宿の朝食を食べてお腹いっぱいになったので塩原温泉街を散歩してみま~す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/b69b68a63c504ad4bccf5fe15a2ee7bb.jpg)
塩原観光協会に、ここでお土産品や食事もできます。但し農産物売店が冬季は休業で、ひと気が無くちょっと淋しい雰囲気でした。
そのせいもあり駐車場は、空いていたのでここに車を置いて散歩することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/7b6306e996374206e2b0b804248ececd.jpg)
売店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/105c1d119542abd900dc0131da9df775.jpg)
記念写真にちょうど良い、場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/e806315360b32ccc77bcd446bbf7af97.jpg)
「紅の吊橋」冬はモノクロですが秋は、美しい紅葉を見ることが出来るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f3/d9266a8997fc3b689462b1376e83dfce.jpg)
温泉街は、平日のせいかシャッターが閉まり営業していない店やホテルもあり街に活気は感じられなかったのですが、唯一温泉饅頭のお店は華やかな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/7161861e3dba7f6bdcc9b57e6fb968cd.jpg)
「妙雲寺」古いお寺があったので寄って見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/dc243f7eef0636c31bd1f8843304ef61.jpg)
境内に水量が豊富な川が流れていて独特の良い雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/8e97bfe3258195a9e78e998fe38675ef.jpg)
鎌倉時代に開山された臨済宗の寺院で800年もの歴史があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/849729d89e442baf0131b4921d10fab5.jpg)
本堂の裏には、「常楽滝」という滝がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/1797fe5ad131099f0bcbf167c35a7f3a.jpg)
5月になると牡丹の花が咲き牡丹まつりが行われるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/10e10e33c52cab60657b52077134413d.jpg)
次に訪れた場所は、温泉街から少し離れたところにある「天皇の間記念公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/299ca14d30ecec3a2e3b455382e7a44d.jpg)
昔、那須塩原にも、御用邸があり建屋の一部を移築し公園として保存されているのですが、一般公開されていることは、今回初めて知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/b2330aa73d78af32f0f2c87855ea87b9.jpg)
陛下の居室、明治、大正、昭和の天皇陛下が来られた部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6c/f63ce4d978644cfd601a7a8b83959417.jpg)
華美ではないですが閑静な佇まいで落ち着いた雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/25b46935943d0b6da42a4732e4603a89.jpg)
散歩できるエリアは、広くありませんが、庭もきれいに整備されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/f9e5d194115c3bf4319bc3f6957806e2.jpg)
面白かったのは、受付にある小皿、ここにヒマワリの種?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/65599c5ceffaa140af903ffd8858f23c.jpg)
小鳥が食べに来ます。人が少ない時は、手にも乗ってくれるということでした。でも動きが早すぎて良い写真は撮れなかったです(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/39922b8fd46b3a0b32fef26d0f131df0.jpg)
少し、歩いたのですが、全然お腹が空きません。帰りがてら道の駅があったのでここで野菜や、饅頭を買い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/edf3c1b6336697a2ac6d8ce6412db676.jpg)
帰宅途中にあったコンビニでコーヒーを買い饅頭を食べ、これが昼ごはんに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f2/8ed0f715c03ab9167a5ef6462482e782.jpg)
帰りは、平日だったせいもあり交通量が増え、思うようなエコ運転は、難しかったのですが、2日間で386キロ走り1リッターあたり16,8キロで帰宅。ガソリン車のエクストレイル、トヨタのハイブリッドには、全くかないませんが、ガソリン代が高くなったてしまった今、それなりに健闘してくれたかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/fd53c093f3d882071cf122a5980c9274.jpg)
冬の塩原温泉、温泉を楽しむには、静かで穴場かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/b69b68a63c504ad4bccf5fe15a2ee7bb.jpg)
塩原観光協会に、ここでお土産品や食事もできます。但し農産物売店が冬季は休業で、ひと気が無くちょっと淋しい雰囲気でした。
そのせいもあり駐車場は、空いていたのでここに車を置いて散歩することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/7b6306e996374206e2b0b804248ececd.jpg)
売店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b9/105c1d119542abd900dc0131da9df775.jpg)
記念写真にちょうど良い、場所がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/02/e806315360b32ccc77bcd446bbf7af97.jpg)
「紅の吊橋」冬はモノクロですが秋は、美しい紅葉を見ることが出来るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f3/d9266a8997fc3b689462b1376e83dfce.jpg)
温泉街は、平日のせいかシャッターが閉まり営業していない店やホテルもあり街に活気は感じられなかったのですが、唯一温泉饅頭のお店は華やかな感じでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/7161861e3dba7f6bdcc9b57e6fb968cd.jpg)
「妙雲寺」古いお寺があったので寄って見ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/fb/dc243f7eef0636c31bd1f8843304ef61.jpg)
境内に水量が豊富な川が流れていて独特の良い雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ad/8e97bfe3258195a9e78e998fe38675ef.jpg)
鎌倉時代に開山された臨済宗の寺院で800年もの歴史があるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d8/849729d89e442baf0131b4921d10fab5.jpg)
本堂の裏には、「常楽滝」という滝がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2b/1797fe5ad131099f0bcbf167c35a7f3a.jpg)
5月になると牡丹の花が咲き牡丹まつりが行われるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/20/10e10e33c52cab60657b52077134413d.jpg)
次に訪れた場所は、温泉街から少し離れたところにある「天皇の間記念公園」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/74/299ca14d30ecec3a2e3b455382e7a44d.jpg)
昔、那須塩原にも、御用邸があり建屋の一部を移築し公園として保存されているのですが、一般公開されていることは、今回初めて知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/c6/b2330aa73d78af32f0f2c87855ea87b9.jpg)
陛下の居室、明治、大正、昭和の天皇陛下が来られた部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/6c/f63ce4d978644cfd601a7a8b83959417.jpg)
華美ではないですが閑静な佇まいで落ち着いた雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/9d/25b46935943d0b6da42a4732e4603a89.jpg)
散歩できるエリアは、広くありませんが、庭もきれいに整備されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/39/f9e5d194115c3bf4319bc3f6957806e2.jpg)
面白かったのは、受付にある小皿、ここにヒマワリの種?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1d/65599c5ceffaa140af903ffd8858f23c.jpg)
小鳥が食べに来ます。人が少ない時は、手にも乗ってくれるということでした。でも動きが早すぎて良い写真は撮れなかったです(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/16/39922b8fd46b3a0b32fef26d0f131df0.jpg)
少し、歩いたのですが、全然お腹が空きません。帰りがてら道の駅があったのでここで野菜や、饅頭を買い・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/db/edf3c1b6336697a2ac6d8ce6412db676.jpg)
帰宅途中にあったコンビニでコーヒーを買い饅頭を食べ、これが昼ごはんに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/f2/8ed0f715c03ab9167a5ef6462482e782.jpg)
帰りは、平日だったせいもあり交通量が増え、思うようなエコ運転は、難しかったのですが、2日間で386キロ走り1リッターあたり16,8キロで帰宅。ガソリン車のエクストレイル、トヨタのハイブリッドには、全くかないませんが、ガソリン代が高くなったてしまった今、それなりに健闘してくれたかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/26/fd53c093f3d882071cf122a5980c9274.jpg)
冬の塩原温泉、温泉を楽しむには、静かで穴場かも知れません。