旅の最終日は、帰り道にある道の駅に寄り新鮮な食材、お土産を買いながら佐久市にある「ぴんころ地蔵」に寄って見ることにしました。

妻は、ぴんころ地蔵にお願いするには少し時期が早いのでは? と言てたのですが家の近くにはこんな地蔵さんが無いので見に行くことに。

参道の飾りつけがキレイでいいですね。

寺の門の前にぴんころ地蔵がありました。

ここは、佐久成田山薬師寺。あの世へ旅立つ時は、ぴんころでありますように・・・

平日のせいか、人も少なくゆっくりお参りが出来ました。

少し寂びれた雰囲気?を感じました。

ぴんころ地蔵のイメージと合わないぐらいにキレイな参道、goodでした。

ちょう良い散歩ができ昼になったので近くの蕎麦屋を検索したところコメント評価が良い「藤蔵屋」さんを見つけ行って見ることに。
朝もしっかり食べたので昼は蕎麦なら軽くすむと思ったのが甘かった・・・写真は、小もりですが、どう見ても1.5人分は、有りそう。味は美味しいのですが量に難あり、普通もりは、大盛です。軽く済ますはずが再びお腹いっぱいで苦しい・・・もう少しコメントしっかり読んどくべきでした(汗)

夏旅も終わり。
今回は、メインであるはずの白馬の山々を眺めることが出来なかったのが残念でしたが、それなりにゆっくりとした旅ができこれはこれで良かったかなと思っていま~す。

妻は、ぴんころ地蔵にお願いするには少し時期が早いのでは? と言てたのですが家の近くにはこんな地蔵さんが無いので見に行くことに。

参道の飾りつけがキレイでいいですね。

寺の門の前にぴんころ地蔵がありました。

ここは、佐久成田山薬師寺。あの世へ旅立つ時は、ぴんころでありますように・・・

平日のせいか、人も少なくゆっくりお参りが出来ました。

少し寂びれた雰囲気?を感じました。

ぴんころ地蔵のイメージと合わないぐらいにキレイな参道、goodでした。

ちょう良い散歩ができ昼になったので近くの蕎麦屋を検索したところコメント評価が良い「藤蔵屋」さんを見つけ行って見ることに。
朝もしっかり食べたので昼は蕎麦なら軽くすむと思ったのが甘かった・・・写真は、小もりですが、どう見ても1.5人分は、有りそう。味は美味しいのですが量に難あり、普通もりは、大盛です。軽く済ますはずが再びお腹いっぱいで苦しい・・・もう少しコメントしっかり読んどくべきでした(汗)

夏旅も終わり。
今回は、メインであるはずの白馬の山々を眺めることが出来なかったのが残念でしたが、それなりにゆっくりとした旅ができこれはこれで良かったかなと思っていま~す。