本日、事故で廃車となったデュアリスに代わり購入した車を受け取りにディーラーに行って来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/553a39ddceb2ce60b22421bf3b2c844e.jpg)
1ヶ月以上もステアリングを握ったレンタカーの前期X-TRAILハイブリット4WDとも今日でお別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/8efa6edf8b8b60a9ccdc3ea5eaeecee5.jpg)
前期型のせいか動力性能は優れるが燃費は、平均13.8kで期待外れでした。前車デュアリスより悪いかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/924c10a467cd363f2de66f5558c812a2.jpg)
この写真から私にとっては、初4WDのNew Car。今回は、欲しくて購入した車では無いので・・・辛口評価になるかも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/2d38ad8ea715f1696566518341df9aa0.jpg)
今回、あえてガソリン車を選びました。ビックリしたのは、バッテリーが大きい、この位置と大きさでは素人の交換は無理そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/79b5deb5ec971270faec028b53404a90.jpg)
色は、迷ったあげく結果は、デュアリスと同じシルバー色です。ただ今頃になって妻が白の方が良かったのにと言いはじめてます(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9e/037e369523ff959e7c7770878a68c3f1.jpg)
私の購入したエクストレイル後期モデルは、前期のハイブリットと比べ静粛性と乗り心地が良くなっていました。
これによって長距離運転も苦にならずこなせそうです。
まだ近所をドライブしただけなのでインプレッションは、後日アップしま~す。
車の購入にあたっては、事故車を保管してもらっているのが日産ディーラーだった理由からの日産車となりました。
今まで、偶然にもトヨタ→日産→トヨタ→日産とメーカーを渡り歩いて来て、次は、スバルかな?などと考えている最中の事故。
ほんとは、デュアリスが欲しかったのですが日本では、販売していないため第一候補が無いのが現実でした。
選択は、ノート、ジューク、エクストレイルの3車からの選択です。
但し、ジュークは、モデル末期で試乗車も無かったので、脱落しノートとエクストレイルとの比較検討となりました。
まずは、ノートepwer試乗当日は、35度越えで熱くエアコンもフル稼働でエンジンが掛かりっぱなし、走行音がうるさくやはりコンパクトカーかなと感じさせられました。シートも長距離には厳しい印象でボデーがコンパクトなので街中では、取り回しが楽そうですが高速道では、ちょっと小さくて不安。次は、エクストレイル、大きめなシートで座り心地が少し硬めだが長距離でも疲れが少ない。(代車で借りていたエクストレイルと同じなので体感済み)アクセルレスポンスは、街中では、軽やかでエンジン音もとても静か、ボディーが大きいわりには、とにかく運転がしやすい。
結果、ボディーが少し大きめでゴッイ顔つきですがエクストレイルに決定しました。
世の中ハプニングは、つきものですね、事故の示談もまだ終了していない状態ですが、もうすぐ9月です。時は、確実に過ぎていくと感じる今日この頃です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/33/553a39ddceb2ce60b22421bf3b2c844e.jpg)
1ヶ月以上もステアリングを握ったレンタカーの前期X-TRAILハイブリット4WDとも今日でお別れ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/fb/8efa6edf8b8b60a9ccdc3ea5eaeecee5.jpg)
前期型のせいか動力性能は優れるが燃費は、平均13.8kで期待外れでした。前車デュアリスより悪いかも・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/924c10a467cd363f2de66f5558c812a2.jpg)
この写真から私にとっては、初4WDのNew Car。今回は、欲しくて購入した車では無いので・・・辛口評価になるかも(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0e/2d38ad8ea715f1696566518341df9aa0.jpg)
今回、あえてガソリン車を選びました。ビックリしたのは、バッテリーが大きい、この位置と大きさでは素人の交換は無理そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/79b5deb5ec971270faec028b53404a90.jpg)
色は、迷ったあげく結果は、デュアリスと同じシルバー色です。ただ今頃になって妻が白の方が良かったのにと言いはじめてます(汗)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9e/037e369523ff959e7c7770878a68c3f1.jpg)
私の購入したエクストレイル後期モデルは、前期のハイブリットと比べ静粛性と乗り心地が良くなっていました。
これによって長距離運転も苦にならずこなせそうです。
まだ近所をドライブしただけなのでインプレッションは、後日アップしま~す。
車の購入にあたっては、事故車を保管してもらっているのが日産ディーラーだった理由からの日産車となりました。
今まで、偶然にもトヨタ→日産→トヨタ→日産とメーカーを渡り歩いて来て、次は、スバルかな?などと考えている最中の事故。
ほんとは、デュアリスが欲しかったのですが日本では、販売していないため第一候補が無いのが現実でした。
選択は、ノート、ジューク、エクストレイルの3車からの選択です。
但し、ジュークは、モデル末期で試乗車も無かったので、脱落しノートとエクストレイルとの比較検討となりました。
まずは、ノートepwer試乗当日は、35度越えで熱くエアコンもフル稼働でエンジンが掛かりっぱなし、走行音がうるさくやはりコンパクトカーかなと感じさせられました。シートも長距離には厳しい印象でボデーがコンパクトなので街中では、取り回しが楽そうですが高速道では、ちょっと小さくて不安。次は、エクストレイル、大きめなシートで座り心地が少し硬めだが長距離でも疲れが少ない。(代車で借りていたエクストレイルと同じなので体感済み)アクセルレスポンスは、街中では、軽やかでエンジン音もとても静か、ボディーが大きいわりには、とにかく運転がしやすい。
結果、ボディーが少し大きめでゴッイ顔つきですがエクストレイルに決定しました。
世の中ハプニングは、つきものですね、事故の示談もまだ終了していない状態ですが、もうすぐ9月です。時は、確実に過ぎていくと感じる今日この頃です。