発表会に参加すること、
今回たぶん1番尻込みしていたのがHちゃん。
「みんなにジロジロ見られちゃう」
「知らない人ばっかりだとイヤ」
等々、あらゆることを言っていた。
幼稚園の学芸会でも
朝から家を出られず
ヤダヤダと行き渋りがすごかったらしく、
ピアノの発表会もそうなるのでは?と
お家の方も尻込みの様子だった。
でもギリギリのタイミングでHちゃんから
「出てみようかなー」の一言が聞けた。
少しずつ自信も付いて来ていたのかも知れない。
レッスンでは専ら発表会ごっこ。
アナウンスから歩き出し、
お辞儀をして
ピアノに着くまで、
そして演奏してお辞儀をして帰って来る。
ひたすら何回も何回も。
「まだやるの?」
と言われるまでやった。
発表会当日、
顔を合わせたHちゃんは
緊張して口数が減ってはいたけれど、
行き渋りはなかった様子。
リハーサルもきちんとこなせて、
いざ本番!
階段を上がってお辞儀をして
演奏もしっかりできたし、
1人でも立派に動けた。
終わった後のHちゃんは
本当にいい表情で、
私も安堵。
できた!
を実感してもらえたようだった。
発表会後の初レッスン。
発表会の思い出をひたすら語るHちゃん。
トークが止まらない🤣
あの時は…
アレはどうなった…
楽しい記憶になっている様子が嬉しい。
トークの途中
「次の発表会はアレが弾きたい!」
次への期待を口にしたHちゃん。
感動だな🥹