ぴあピアノ教室 〜目白、池袋、椎名町

豊島区目白にある街のピアノ教室のブログです。日々の出来事を綴っています。

ハテナの曲

2024-12-15 23:24:00 | レッスン
ゆーっくり、
音符を一つずつ読んで弾く。

その段階の子たちにとって、
楽譜はかなり高い壁。
そして、高い壁を間近で見ているせいで、
どんな曲を弾いているか、
分からないこともよくある。

…で、クリスマスも近いことだし、
ジングルベルの一節を
「ハテナの曲」として渡す。
弾いているうちに
何の曲か気づいてほしいなぁと思って。

が、しかし。
弾かなさすぎて分からない子。
きちんと弾いているのに、
気づかない子。
ほぼ、認知してもらえない😭

繰り返し弾いていたら、
きっと気づいてもらえると思うのだけれど。。。

早く気づかないと
クリスマス終わってしまうなぁ。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイッチ

2024-12-12 15:00:00 | レッスン
Rちゃんのレッスンが始まる直前に
Rちゃんのお母さまからLINEが入る。

出発直前にR、
練習していく!とやる気スイッチ
入ってしまい遅刻します」って😂

なかなか練習スイッチの入らないRちゃん。
だからこそ、この入ったスイッチを…!!
のお母さまの想いも分かりすぎる。

私もいただいたバトンを繋げるよう
がんばります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記録

2024-12-09 18:36:00 | レッスン
練習がなかなか落ち着かなかったAちゃん。
練習記録を付けてもらうようになったら



◯で埋めたくなる
のだそう😆

何より👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幸せをいただいた

2024-12-09 18:34:00 | レッスン




嬉しい✨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

繊細

2024-12-04 11:03:00 | レッスン
教室に来た当初のSちゃん。
楽譜の読み方がイマイチで、
丸覚えの全力疾走で
ガンガン弾く姿が印象的だった。

楽譜のルールを覚え、
ゆっくりカウントをとりながら
弾けるようになり、
途中で間違えても、
最初に戻らなくても
弾けるようになってきた。

この日の宿題は、
ガンガン弾くので、
それが曲に合わないこともあって
楽譜の隅に
「メイちゃん禁止」と書く🤭

メイちゃんは…
「となりのトトロ」のメイちゃん。
めっちゃ元気いっぱいな、
あの可愛いメイちゃん。

メイちゃんを禁止すると、Sちゃん、
びっくりするほど繊細な音で演奏する。
左右のバランスも聴けて、
フレーズのニュアンスも抜群!

私とSちゃんの
メイちゃんのイメージは
同じあたりにあるらしいことを認識🤣

発表会では元気いっぱいな曲がいい
と言うSちゃん。
でも、このSちゃんの繊細な表現を
ぜひ聞かせてもらいたい
…とも思ってしまう🤭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交換できる?

2024-11-29 14:05:00 | レッスン
レッスン中、
使っていたお手玉が崩壊。
中からビーズがパラパラ出てくる。

Sちゃんが「あーあ」って。
直せるかな?
コレ、このお手玉何回かやっている。。。
新しいのかな…
と話していると
Sちゃん、
「PayPay貯めたら?」
「へ?」
「そしたら交換できるでしょ?」って🤭

こんな小さな子の口から
PayPay貯める…って。
今どき。。。

帰り際、
「今度の時までに届くかなぁ」
と心配までしてくれた😂
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかった

2024-11-28 12:47:00 | レッスン
小さなRちゃん。
教室に慣れるまで、
そして私に慣れるまで、
割りと自由に付き合っていた。

信頼関係を作りつつ、
落ち着いて来たので、
少しずつ「レッスン」へとシフトしていく。

脱線や、
お話が聞けなくなってしまったり、
色々あったけれど、
この日はかなり頑張った。

お陰でやりたかった色々、
たくさんできた。

レッスン終わりに
「楽しかったー」とRちゃん。

よかった。
好き放題、
自由気ままがラクだったのだろうけれど、
「レッスン」として、
こちらから提示することに目を向けても
楽しかった、と言ってもらえた。
じゃんじゃん弾けるようになったら、
きっともっともっと楽しい。

さぁ、これから、ここからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

震える

2024-11-28 12:42:00 | レッスン
学校行事でピアノを任されているNちゃん。
「今日の練習の時、
手がメチャメチャ震えた」と。

普段、
そこまでの緊張をするイメージがなかったので
「発表会の時も震えてるの?」
と聞くと、
「発表会は平気。
オーディション(コンクール)も平気」って。

「学校のは、
きちんと最後が決まればいい感じになるし、
みんなの作品を、自分の失敗で終わらせたくない」
と。

「そんな風に誰かに言われているの?」
変なプレッシャーかけられていたら…
と案じて聞いてみたけれど、
「自分でそう考えた」とNちゃん。

やっぱりNちゃん、
すごくすごく大人だ。
自分でそこまで考えてしまうなんて。

全部分かっていて、
自分でも考えて、
そして動く人だから。

楽しんで!!

とだけ言って、
Nちゃんの後ろ姿にエールを送る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こざらしこざらし

2024-11-25 17:22:00 | レッスン
こざらしこざらし…♪

と歌いながらやって来たSちゃん。
しかも、この部分をグルグル歌う🤭

寒い道♪

と突破口を歌ってあげる。
とSちゃん、嬉しそうに

たきびだたきびだ♪

と続けて歌い出した。
しかし、すぐ止まる。
私もそこまで歌詞を覚えていなくて、
続けて歌おうとするけれど、
1番2番3番…何番まであった…?
歌詞が混ぜこぜだ。

二人とも、
勉強してまた来週
一緒に歌おう!

おぉ!!

として今日の「たきび」は終わり。

ところでSちゃん。
ごさらし、ではなくて
ごがらしだね。

と話すと、
あれー?って。

この年代の子の
自分の知っている言葉に置き換わる歌詞。
あざらしに近かったかな🤣?
かわいい。

この曲。
歌詞が覚えられないトップ5に
入るんじゃないかしら🤭?

でもSちゃん。
音程がバッチリなので
すぐに何の歌か分かりました👏
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆笑

2024-11-22 16:42:00 | レッスン
この日Rくんは
保育園の発表会のあとにレッスンに来た。

発表会、何やったの?と聞くと
「ライオンとたぬきと…」
と何やら色んな動物が出てくる。
どんなお話かはちょっと分からなかったけれど、
最後に「あと、おおどーじさん!」
と言うRくん。

おおどーじさん???

おおどーじさんって何する人?
と問うものの
「おおどーじさんは、おおどーじさんでしょ」
と笑顔のRくん。

困惑の私。
ヘルプを求めるべく
付き添いのパパを見ると
パパ、声を殺して大爆笑している。
そして、
おおどーじさんは、大道具さん
のことだと教えてくれた🤣

がRくんは、
「違うよ、
先生もおおどーじさんって言ってたもん」と。

かわいい。

この頃の聞き間違い、
発音不明瞭な子たちの
一生懸命発する言葉。

大好きだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする