今年は暑い夏になりそう。
長く雨や曇りの日ばかりで、
太陽が見たいなぁ…
なんて思っていたらこの有り様。
突然本格的な夏がやって来た感じ。
それと同じタイミングで夏休み入り。
世の中のお母さま方、ガンバりましょう(笑)
さてさて連弾発表会に向けて、
いよいよ譜読みから曲の流れや雰囲気、表現
といった方向にレッスンが向かっていくところ。
二人なら…
自分くらい弾けてなくても相棒がどうにかしてくれるだろ
な~んて思いが無理なこと、
くどいほど話して来たけれど、
いよいよ合わせ。
実感してくれることと期待(笑)
メロディー&伴奏
に留まることなく、
連弾の面白さ、掛け合いや役割交代、
一人では作り出せない音量の幅、リズム感。
そんなものを味わえるように選曲させていただいたので、
合わせていくことによって
音楽の世界が拡がっていくことを感じ、
また一人だけ頑張ればいいってものじゃない、
仲間と一緒に作るんだ!
みたいな経験を積んでほしいと思う。
Sくんの伴奏に徹するシーンで、
私がメロディーを補助的に鳴らしていたら、
メロディーを聞いていると
自分の音をどうするかが分かるようになってきた
って。
嬉しい!
Mちゃんがメロディーに徹するシーンで
雰囲気の分かるように伴奏を入れてあげたら、
えぇ?!面白い感じになるんだね
と驚かれた。
はい。そのようにアレンジしましたから(笑)
自分のパートだけ見ていたら分からないこと、
たくさんたくさん触れてほしいと思う。
面識の無いもの同士のペアさんは
これから顔合わせ。
責任感じる~、緊張する~
とJちゃん。
そうそう、責任感、大事よね。
好きな音楽の方向、性格、
似た者ペアで組んでもらうNちゃんは
ねぇ、その子は短気?
って。
え?なんで?
短気なら私と一緒だ。
って、私はNちゃんの相棒Mちゃんが短気だなんて
一言も言ってませんけど~(笑)!
初めての連弾が嬉しくて、
譜面を手にしたそばから学校に持っていき、
同じ学校に通うNちゃんと合わせ?
らしきことを重ねたらしいNちゃんは、
最近は合わせてない
って。
お互いにそこそこ弾けるようになってからでないと
合わせられないことが分かったらしい。
だから、
このペアは二人とも本当によく練習をする。
みんなの色んな想いが詰まっている。
さぁ、あと2週間したら合わせレッスンが始まる。
楽しみだ。
長く雨や曇りの日ばかりで、
太陽が見たいなぁ…
なんて思っていたらこの有り様。
突然本格的な夏がやって来た感じ。
それと同じタイミングで夏休み入り。
世の中のお母さま方、ガンバりましょう(笑)
さてさて連弾発表会に向けて、
いよいよ譜読みから曲の流れや雰囲気、表現
といった方向にレッスンが向かっていくところ。
二人なら…
自分くらい弾けてなくても相棒がどうにかしてくれるだろ
な~んて思いが無理なこと、
くどいほど話して来たけれど、
いよいよ合わせ。
実感してくれることと期待(笑)
メロディー&伴奏
に留まることなく、
連弾の面白さ、掛け合いや役割交代、
一人では作り出せない音量の幅、リズム感。
そんなものを味わえるように選曲させていただいたので、
合わせていくことによって
音楽の世界が拡がっていくことを感じ、
また一人だけ頑張ればいいってものじゃない、
仲間と一緒に作るんだ!
みたいな経験を積んでほしいと思う。
Sくんの伴奏に徹するシーンで、
私がメロディーを補助的に鳴らしていたら、
メロディーを聞いていると
自分の音をどうするかが分かるようになってきた
って。
嬉しい!
Mちゃんがメロディーに徹するシーンで
雰囲気の分かるように伴奏を入れてあげたら、
えぇ?!面白い感じになるんだね
と驚かれた。
はい。そのようにアレンジしましたから(笑)
自分のパートだけ見ていたら分からないこと、
たくさんたくさん触れてほしいと思う。
面識の無いもの同士のペアさんは
これから顔合わせ。
責任感じる~、緊張する~
とJちゃん。
そうそう、責任感、大事よね。
好きな音楽の方向、性格、
似た者ペアで組んでもらうNちゃんは
ねぇ、その子は短気?
って。
え?なんで?
短気なら私と一緒だ。
って、私はNちゃんの相棒Mちゃんが短気だなんて
一言も言ってませんけど~(笑)!
初めての連弾が嬉しくて、
譜面を手にしたそばから学校に持っていき、
同じ学校に通うNちゃんと合わせ?
らしきことを重ねたらしいNちゃんは、
最近は合わせてない
って。
お互いにそこそこ弾けるようになってからでないと
合わせられないことが分かったらしい。
だから、
このペアは二人とも本当によく練習をする。
みんなの色んな想いが詰まっている。
さぁ、あと2週間したら合わせレッスンが始まる。
楽しみだ。