8月10日、ピッコロフェス≪一般演劇の部≫2日目は、ISCplyer[s]さんが、『メリー☆ゴー→ラウンド』を上演。
上演の様子をレポートしますと・・・
開場した時から足長のクラウンさんがお客様をお出迎えしていたり、青い山高帽を被った舞台監督さんがタイマーを持って、アリスのウサギのように走り回っていたりと、一般の演劇公演とはかけ離れた雰囲気で始まりました。
それもそのはず、ISCさんは何を隠そうパフォーマンス集団であらせられるのです。
普通の芝居と同じはずがありません。
ひよこの着ぐるみを着て踊りもすれば、ヒーローショーで体当たりのアクションも行い、ブルージャスティスや暗黒集団ドゲザモグラ(←違うと思う)になったりもするのです。
そして、素晴らしい職人技のバルーンアート!
風船にもいろいろな大きさや形があり、それらを組み合わせて、魔法のようにさまざまなものを創り出していきます。
日本昔ばなしの語りをしながら、さるかに合戦のお猿さんとカニさん、桃太郎のモモ、犬、猿、キジ、鬼、さらに西遊記の三蔵法師、孫悟空、猪八戒、沙悟浄まで!
語りの面白さや、風船がどんどん形を変えていくさまに、思わず引き込まれてしまいました。
作った風船はその場でお客様に差し上げるのですが、職員でなければ、私も迷わず手を挙げていたと思います。残念です。
楽しく不思議なカーニバルのようなショーでした。ありがとうございました。
≪一般演劇の部≫は、23日(火)までピッコロシアター中ホールで上演されます。
公演のない日もあります。
詳しくはHPのピッコロフェスティバルのコーナーをご覧ください。
業務部 上田