つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

【いちゃりばちょうでぇ⑤】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行

帰り際にママさんと記念撮影。

"パシッ"

もうこんな時間か。
明日は10時の船だから帰らなきゃ。
でも今ごろがちょうどお月様が真上にあるころじゃ・・・。

再び海岸へと向かう。

酒はもうないけど、再び月によって酔う♪
もちろん寝そべって。

トッティーの一人の背中に黒いシミが付着したんだよな~。
この寝そべった時に(笑)
前の写真に戻って検証してみよう!

答えは"大タコス編"にて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いちゃりばちょうでぇ④】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行

漁師のびんらでん氏(仮名)の奥さんが迎えに来たので、
記念撮影。

"パシッ"
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【黒い三連星★★☆】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行

奥に座るビンラディン風のオッサンはカウンターに座っていた島の漁師さん。
同業の照屋さんと深い話をしていた。
2人の会話は現地語なので全く理解できなかったが。

「俺が捕まえれば賞金5億円は貰えるぞ!ガハッ!!」
と豪語していた(笑)

この漁師さんをボスとすると、黒い三連星の完成!?
ジェットストリームアタックができちゃうよ。
奥から、ガイア・オテルガ・ナラッシュ。
でもガイアの頭を踏もうもんなら、間違いなく銛を刺されるね。

あれ?
いつもは黒いナラッシュ、白いね~!
この島では(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いちゃりばちょうでぇ③】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行

B'z調に、「踊りた~い、島の中で」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いちゃりばちょうでぇ②】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行

ナカさんが歌う、島の民謡に合わせて踊ってみた。
もちろん、アニーと照屋さんの手ほどきのもと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【いちゃりばちょうでぇ①】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行
店の中に入ると、"Mr.なんくるないさあ"こと、照屋さんを発見。
そして宿のご主人、ナカさんも発見。
ナカさんと同年齢ぐらいのオジイも発見。
ナカさんの娘さんである、ママさんと挨拶、「ハイサイ」。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【"Mr.なんくるないさあ"と"マリンハウス"の正体】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行
第1次お月見を終えて向かった先はスナック"マリンハウス"。
昼、ビーチに向かう途中で気になったお店だ。

夕食時、お店の話を民宿のご主人"ナカさん"に話すと、
なんとお店(スナック)のママはナカさんの娘さんだった。
そうと知ると益々お店に行きたくなった。
しかも、港で我々の車に同乗し、同じ民宿に宿泊することになった"Mr.なんくるないさあ"こと、照屋さんも一緒に行くことになった。

実は、照屋さんとナカさんは港で10数年ぶりの再会を果たしたのだ。
しかもナカさんが民宿を経営していることを知らなかった!
ゆえに夕食時に集合したメンバーは偶然の縁もいいところなのだ!

そんなこんなで、夕食後はお月見班とスナック直行班に分かれたが、今まさに合流しようとする時を迎える。
そう、これから迎える"縁の宴"、
いや、こちらの言葉を使わせてもらえば、"いちゃりばちょうでぇ"の時間を!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【十六夜月に照らされて】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行

中秋の名月は昨夜だが、本当の満月は今夜なのだ!
そして、十五夜の翌日なので十六夜である。
中秋の名月は那覇の繁華街で見たが、完全なる満月ではないので、
あまり見向きもせず、今夜に全てを賭けた。
そう、我々トッティーは満月版の十六夜を楽しみにワンカップ酒を片手に突堤にやって来たのだ!

十六夜(いざよい)は、いざよう(ためらう)という意味からで、
十五夜よりも少しためらって(時間をかけて)空に昇ることから付けられたとのこと。

昼間のハシャギぶりとは別人モードで月を見上げて風流を楽しんだ。

あまりの明るさに、星空を楽しむことが出来なかったが、
月の前を雲が横切ると、途端に周囲が真っ暗になるのでその明るさを称えた。
しかも、夜空の雲なのに蒼白く見えるではないか!

THE BOOMの楽曲で「十六夜月に照らされて」というのがある。
私はその詩が大好きで、歌詞の通り、月に照らされて舟が川を下る姿を想像し、
いつかそれに近い体験をしたいと願っていた。

なので、素晴らしい島で、美しい海辺で、素晴らしい仲間と、この美しい十六夜の神秘的な体験をしていることに深く感謝した。
ここに居られるのも全ては産まれてきたからだ。

そんな思いからか、感謝の意を込めて母へ電話連絡した。
「満月がとてもキレイだから是非外に出て見てくれ」という言葉で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トッティー②】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行

こいつも何を見ているんだ!?
そこに何があるんだ!?

あれ?
ひとりだけ携帯見てるし(笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トッティー①】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行


な、何をみているんだ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【伊代表のトッティー、海岸に現る!】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行


ここはサッカー場でもなければイタリアでもない。
伊是名である。
そして、あるのは突堤(とってい)だ。
突堤で酒盛りをしているから、トッティーなのだ。
レフティー(左利きの人)とかいうでしょ?

何で夜の突堤で酒盛りを?

フフッ

まさか、ここに来て出会えるなんて♪

<続く>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【伊是名の牧場】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行

てっぺんからみたこうけい。
うしさんがたくさんみえる。
どうやらぼくじょうだ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高いところがお好き:だって○カですから♪】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行

やっとのぼったさんちょう。
いきぎれしちゃったあるよ。
きたにはおおうなばら、みなみにはぼくじょう。
しまのざいせいでけんぞうできたのかな?
とおもってしまったけれど、まあいいや。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【遺跡?③】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行


更に童心に返り、
どころではなく、完全に童そのものの男たち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【遺跡?②】ハイサイ琉球ツアー

2006年10月07日 | 遠征・旅行


童心に返りはしゃぐ男たち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする