つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

ガッツリショット3

2007年07月14日 | 美酒&美食
               

                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度はネギ焼きだ

2007年07月14日 | 美酒&美食
ぴろしま、けっこう好きかも♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッツリショット2

2007年07月14日 | 美酒&美食
カメラに気づいて上品に。

しかし手遅れ(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガッツリショット1

2007年07月14日 | 美酒&美食
腹へっていたから、出てきた途端にガッツク。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぴろしま風お好み焼き

2007年07月14日 | 美酒&美食
いわゆる、ソバ入りってやつだね。
けど、広島風なのは生地が薄いのと大量のキャベツが入っていることかな。
混んでいるだけあって確かに美味いよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁の宴 更に増in ぴろしま

2007年07月14日 | 縁の宴
アニキの息子(24歳)と常務の友人女性が合流。
更にアニキの友人女性も合流しMAX7名での宴となった。
この店はお好み焼き屋で、深夜2時を回っても客足が絶えない!
まずは簡単なつまみで乾杯。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁の宴 in ぴろしま

2007年07月14日 | 縁の宴
2軒目の店は悪くはないのだが、"いぐち"が良すぎた!
とりあえず亀田さんの取引先スーパーの常務さんに強制合流していただき酒宴は始まった!
焼酎を少し呑んでこの店は1時間ほどで退出。
そして3軒目でぴろしまの夜とは何かを少しだけ学び、4人目のメンバー"アニキ"にも合流いただき4軒目へと場所を移した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内のたこ焼き?

2007年07月14日 | 美酒&美食
これも美味かった。
やわらかい瀬戸内のタコが醤油で香ばしく焼かれた。
切り方にポイントがあると俺はにらんだ。

少し食べて呑んだらすぐに2軒目に行く予定が、
この店が予想以上の美味さを発揮したため中々席を立てなかった(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人で唸った瀬戸内のアサリ

2007年07月14日 | 美酒&美食
見た目の美しさと身の大きさに2人は驚き!
食べては辛口の日本酒にマッチするので2人で驚き!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瀬戸内の恵み

2007年07月14日 | 美酒&美食
瀬戸内を渡っても魚介類は美味いねー。
この店は全国の有名な日本酒がそこそこ揃っていて、黒龍はラインナップといい値段といい申し分ない。
でも広島来て呑んでも有難味は薄いよね。
ってことで、こちらでもご当地の酒、地酒。
ビール派の亀田さんにも地酒を付き合ってもらった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つきだし

2007年07月14日 | 美酒&美食
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

割烹いぐち

2007年07月14日 | 美酒&美食
今夜の予定は瀬戸内(広島側)の海の幸を食べに1件目、
広島の地酒を呑みに2件目、
広島お好み焼きを食べに4件目。

先ずは"いぐち"から。

店内は早い時間のためガラガラ。
横一列に長いカウンター席も誰もいない。
とったポジションは大将らしき人の前。
先ずは再会を祝しビールで乾杯!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風はどこへ

2007年07月14日 | つれづれなるままに
そういえば、ここ吉田は風も雨もほとんどないなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉田郡山

2007年07月14日 | つれづれなるままに
亀田さんの仕事の関係で海沿いから山道へとトラックは走った。
とにかく雨がすごい。
普段は小川と思われる川も今日は氾濫寸前だ。

ここ吉田は毛利氏の居城として有名だが、亀田農園で使用する「たい肥」を引き取りにやって来た。
工場内は煙で充満、ちょい苦しい。

秀ちゃん、早速ブログの感想ありがとう。
これから広島市内へ我々トラック野郎は走ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

亀田さんとの再会

2007年07月14日 | 遠征・旅行
因島大橋で乗ったバスは尾道駅に着いた。
雨はやや強く降っている。

亀田さんより早く到着しようだ。
待っている頃、太一から如月会コンペで使用するゴルフ場が決まったという連絡を貰った。
今度は茨城の霞ヶ浦カントリーで5組で開催だ。

太「どこにいるんだ?」と聞かれたので、

俺「広島だよ」と答えると、

太「何で広島なんかに?」

俺「お好み焼きを食べにきた」と更に答えた。

太「本当に?」

俺「冗談だよ、瀬戸内海を見に来たんだ」

太「台風来てるのに?」

俺「台風は俺をよけていくよ」と強がった。

太「また呑もう!」

そんなやり取りをしていると、亀田さんの4トントラックが到着した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする