明日は鹿島スタジアムでの最終戦。
もちろん最終節ではないので本当の意味での最終戦は12月5日の浦和戦だ。
しかしながら明日のG大阪戦は、同時に行われる川崎の結果次第で優勝が決まってしまうのだ。
そんな栄光の瞬間に立ち会えちゃうかもしれない明日の大事な一戦は、
なんと前売り段階で36,000枚を超えてしまった!
埼玉スタジアムや横浜国際競技場ならば大した数字には聞こえないかもしれないが、
カシマでは驚異的な数字なのだ。
何故なら、鹿嶋市の人口が約6万人なのだから、それに匹敵してしまうような人数が1つのスタジアムに集まっている。
しかも、大きな街ではないので国道以外の道路は広くないし、最寄の潮来ICもパンクは必至だ。
何よりもトイレもパンク、売店もパンク、駐車場もパンクだろう。
とにかく、過去を振り返ると、3万人を超えた時点で混乱が起きていた。
今回は条件が条件だけに過去最高を記録した2002ワールドカップの時と同じ事が起きそうだ。
今週はブログを書いていないが、頭の中にあるのは土曜の鹿嶋の事。
どうすれば混雑を通り抜けて、早く鹿嶋に入れるか。
駐車場をキープすることが出来るのか。
スタジアムでは自由席なので、希望の席を4つ横並びに確保出来るか。
とにかく、今週は「カシマ」なのです!!!
もちろん最終節ではないので本当の意味での最終戦は12月5日の浦和戦だ。
しかしながら明日のG大阪戦は、同時に行われる川崎の結果次第で優勝が決まってしまうのだ。
そんな栄光の瞬間に立ち会えちゃうかもしれない明日の大事な一戦は、
なんと前売り段階で36,000枚を超えてしまった!
埼玉スタジアムや横浜国際競技場ならば大した数字には聞こえないかもしれないが、
カシマでは驚異的な数字なのだ。
何故なら、鹿嶋市の人口が約6万人なのだから、それに匹敵してしまうような人数が1つのスタジアムに集まっている。
しかも、大きな街ではないので国道以外の道路は広くないし、最寄の潮来ICもパンクは必至だ。
何よりもトイレもパンク、売店もパンク、駐車場もパンクだろう。
とにかく、過去を振り返ると、3万人を超えた時点で混乱が起きていた。
今回は条件が条件だけに過去最高を記録した2002ワールドカップの時と同じ事が起きそうだ。
今週はブログを書いていないが、頭の中にあるのは土曜の鹿嶋の事。
どうすれば混雑を通り抜けて、早く鹿嶋に入れるか。
駐車場をキープすることが出来るのか。
スタジアムでは自由席なので、希望の席を4つ横並びに確保出来るか。
とにかく、今週は「カシマ」なのです!!!