つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

道東遠征機内打ち上げ

2011年07月10日 | 遠征・旅行
搭乗前にビールを1本ずつ呑んで、
搭乗手続き&セキュリティー受けてから売店で更なる酒を試みたが、
見事に売店が無いじゃありませんか!

係員に申し訳ない様相で再び外の売店に行くことを願い、
機内での酒とつまみを購入。
それ以上の酒は機内で買うことにした。

売店で買った酒(ビール)は、飛行機が離陸する頃には無くなってしまい、
やはり機内で追加購入することに。

俺は日本酒も買っていたのでそちらはチビチビとゆっくり呑んでいた。
ジツはCOEDOビールを買った後、売店で買ったチーズに合うワインを買おうとしたが、赤ワインは羽田から中標津に向かう機内で売り切れたらしい。
俺らが買ったのは白ワイン2本とシャンパン1本。

機内の酒は恒例のジャンケンで敗者が支払うのだが、
全て俺が勝ってしまった・・・。

しかも、羽田に着いてランチを食べに行ったのだが、
ここの支払いもジツがすることになった・・・。
ジツ4タテ喰らう(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまロール寿司

2011年07月10日 | 遠征・旅行
根室のグルメといえば、

エスカロップとさんまロール寿司。

エスカロップは興味津津だったけど、
お腹の余裕が無かったので諦めた。

ロール寿司は持ち帰り(賞味時間厳守)出来たので、
空港で酒飲みながら食べようということで、1人前を注文。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北の勝酒造場

2011年07月10日 | 遠征・旅行
昨夜呑んだお酒の酒蔵訪問。

残念ながらお休み。

この時期造ってないしね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東根室駅

2011年07月10日 | 遠征・旅行
JR東根室駅は在来線としては最も東に位置する。
終点ではないのだけれど。

無人駅なので遠慮なく撮影させていただいた。
これは後日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納沙布岬(平和の鐘)

2011年07月10日 | 遠征・旅行
先に来ていた団体さん達が鳴らしていたので、
この男も鳴らしました。

この男が先ほど述べた"貴重なもの"を先に入手していました。

人への聞きこみ調査は苦手のようですが、
それ以外のことはザクザクと突入します(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納沙布岬(歯舞群島を望むが・・・)

2011年07月10日 | 遠征・旅行
昨日の天気ならばかつての領土を見ることができたのかな?

仮にロシアに不法占拠されていなかったら、
これほどまでに納沙布岬の意味合いは深くなかったのかな。

それはさておき、古今の根室の方々の強い意志を感じる場所です。
北方領土返還要求運動の発祥の地で、北方領土問題の発生の状況や歴史的経緯をパネル展示する北方館が隣接するので、今一度自分の知識を高めるために入館した。

そこでは、ある"貴重なもの"が無料でいただける。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納沙布岬(四島のかけはし)

2011年07月10日 | 遠征・旅行
納沙布岬といえば、
一般観光客が立ち寄る事のできる最東端が納沙布岬となり、
本土最東端と呼ばれている。

納沙布岬からは歯舞群島貝殻島まではわずか3.7kmしか離れておらず、
北方領土を間近に見る事ができるが、今回は濃霧で視界不良好!

岬には納沙布岬灯台の他、世界平和と北方領土返還を祈念するために作られた四島のかけはし(写真)がある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室駅前②

2011年07月10日 | 遠征・旅行
駅前の通りにも市場が。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根室駅前①

2011年07月10日 | 遠征・旅行
「返せ!北方領土」

このコピーは根室市のあちこちで見ることが出来ます。
強い意志を感じます。

根室半島以北の島々の歴史はある程度は知っています。
交渉相手の旧ソ連のロシア共和国は、
広大な国土と豊富な資源を保有し、冷戦も事実上消滅した今、
日本の"北方領土"に執着しなくてもいいと思う。
恐らく、サハリン(樺太)で石油や天然ガスが採掘出来るから、
この辺一帯を押さえておきたいのだろう。

こんな小さな資源を持たない国に、わずかばかりの島々を返してあげて欲しいものです。
当時現地に住んでいた方々が存命のうちに・・・。

「返してやれ!ロシア」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み番屋しおかぜの朝食

2011年07月10日 | 遠征・旅行
朝食は7時に用意していただいた。
朝っぱらからは厳しいかなと思いきや、
生卵かけご飯というのは恐ろしいもので、
サクサク食べれてしまいますな。

市街からの帰りの車は爆睡したので知らなかったが、
ジツ曰く、キタキツネに遭遇したらしい。
釧路湿原以外は観光らしいことしていないので、
野生動物に遭遇したことが旅の思い出になるであろう(笑)

食事を終え、洗面・歯磨きをしたが、
やはり水道水は氷るように冷たい。
真夏の東京からはなんとも羨ましいことだ。

昨夜も窓を開けただけで天然のクーラー。
夏の道東は避暑地として最高だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする