つれづれなるまんまに(是非に及ばず!)

Copyright © 2006-4192 HikoPikoPom All Rights Reserved.

シェリーカスクな二次会

2012年10月12日 | 美酒&美食


2次会は弟と二人で。

宿泊先近くの繁華街でスナックでも・・・ と思ったが
理想のお店に巡りあえず。

とりあえずホテルに帰ろうと思った矢先にマニアックそうなバーを発見。
このお店が大当たり。
常連客にご指導いただきながらスコッチウイスキーの奥深さに酔いしれることが出来た。

ふなこぴさんに案内いただいた芦屋のバー以来のHIT☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岐阜城(100名城)

2012年10月12日 | 100名城
<85城目>



この山はその昔「稲葉山」といい、織田信長が斉藤氏を滅ぼすまではその山頂の城を「稲葉山城」と呼ばれた。
その後、織田信長はこの地を天下統一の足がかりとするため「岐阜」と改め、
お城も「岐阜城」と改称された。



岐阜城はどちら?



歩いても登城は可能だけど、便利なケーブルカーがあるので利用する。



お城の背後には長良川が流れる。



ケーブルカーを降りた後も10分ほど上り坂を上がる。
リス園も併設。何故だか・・・。



すぺしゃるさんくす、ちゅうちゅう。




100名城スタンプを押した後は「天下布武」も押印。



岐阜市内で金賞受賞のB級グルメ。
名前は忘れた(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流大会

2012年10月12日 | つれづれなるままに
昨年の金沢は和風で上品な感じ。

今年は名古屋はド派手。
名古屋モデル(スタイル抜群)が大勢登場したり、
あらゆる名古屋名物(食べ物)があったり。
東京大会以来久方ぶりの交流大会長時間滞在。
かなり楽しめた。

次回は大阪、どんな全国大会・交流大会になるのだろうか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーバップ

2012年10月12日 | つれづれなるままに
宮崎さんご担当の分科会Dが一番人気らしい。

小生もこちらに申し込んだがあえなく分科会Aに振り替え。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターバル

2012年10月12日 | つれづれなるままに
基調講演終了後は分科会に参加せずに
ちゅうさんや弟と名古屋城に行くことに。

が、閉館時間のため城内に入れず。
しかしながら、ちゅうさんは何とか100名城スタンプはゲット。
やさしい守衛さんに感謝。

それにしても名古屋城はバカでかい!
100名城の中でも他に江戸城、大阪城も巨大。
濠一周にどれだけ時間かかるのか!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

基調講演

2012年10月12日 | つれづれなるままに
今年はトヨタ自動車の会長でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾張・美濃遠征2012秋

2012年10月12日 | XYZ
遠征先:尾張(愛知県)・美濃(岐阜県)

遠征目的:商工中金全国ユース大会(名古屋開催)

往路:(新富士)→(愛知県客先廻り)→商工中金全国ユース大会→交流会→岐阜県へ

利用交通機関:JR東海もしくは弟の車

宿泊:名古屋市内

グルメ:未定

地酒:女城主(岩村の地酒)

100名城:岐阜城・岩村城

お土産:未定

お供:ちゅうちゅう(未定)・弟

トータル費用:

備考:岐阜から愛知への行程なら、「美濃尾張」で「身の終わり」!?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする