DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

インプレッサ 第31号『当たり前と言う現実を受け入れたくはないのだが非情にも残酷な現実を目の当たりにするのである』

2017-08-09 10:32:56 | 週刊スバルインプレッサを作る


さて

今回からは

製作されてるお仲間さんたちには

御気づきかと思いますが

『タイトルコール』にも書いたような

現実となってしまいました。


今思えば

『第2号』のように

『タイヤ』と『ブレーキディスク』の

同梱にしてくれれば…………と

アシェットに言いたい (。´Д⊂)アゥ



まぁ……

これが『週刊シリーズ』の

暗黒の部分何だろうけどね。


購入して帰宅最中に

やはり再認識しましたよ。


『めっちゃ軽いよな』





もうこうなってしまったら

あとは『問題なく』作業できれば

それに越したことはない。

↑もはや当たり前なのだが……



今回は

ちゃんと部品の指定合ってました。

↑もはや当たり前なのだが……



STEP1

リアブレーキディスクを組み立てる。


もはや

このSTEPのみでございまする。



前回のブレーキディスクは

ピンが穴に入らないとか

多かったと思うが

スムーズにピンが入り

あっという間に

『ブレーキディスク』の完成です。



今回の作業は

これにて終了です。


そして

次号は

『左後輪を取り付ける』です。







次号もアレだな……











…………って終わるのも

ブログ見てくれたお仲間さんに

申し訳ないので

ちょっとだけ『番外編』というか

参考にならないけど見てください。


以前にコメント頂いており

その中から抜粋して

『管理方法』書いてみますね♪



よく管理方法として

色々なやり方があると思いますが

僕はこんな管理してます。


やはり

ケースに入れて置くのが

妥当かと思いますが

まだ考え中と言うこともあり

棚の上に飾っております。



これでは

誇りとか被ってしまう恐れがあるので

インプレッサに合うサイズの

タオルを上に被せて置いてあります。



シャシーが合体する前は

タンスが一段空の状態だったなので

その引き出しの中に保管してました。


もはや

約50cmオーバーともなって

引き出しに入らなくなった(笑)




次に『インプレッサの冊子』だが

僕はバインダーを購入してないので

入れ物を100均で購入して

その中に保管しています。





そう……





『保管』しているはずだったが

前回の『第30、5号』で話したが

『12号』がありません!!!


『Twitter』でツイートしてみたら

心優しい人がコメントくれて

お気持ちだけ頂きました。



現在は『お探し中』です(笑)



長々と書いちゃいましたが

次号も『即死』確定です(笑)




最後に改めて

僕のあまり上手くかけていないが

暖かく見守って『ブログ』を

読んでくれてる読者さん



いつも情報交換や

色々と意見をくれて

『コメント』くれてるお仲間さん



本当に励みになりますので

これからも宜しくお願い致します。