![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f5/f382a2dbeb5ed1eb0596158f0c65d0fd.jpg?1595813779)
〜Stage68〜
ラジエーターファンとシュラウドを作る。
今回使用する袋は
こちらになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/eb/3012cf5e24b881a82362da93025c5db9.jpg?1595813850)
今回のパーツは
『ラジエーターファン』と『ラジエーターシュラウド』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/71/429cf4311b4e4b4b66917dc2db77c93b.jpg?1595813854)
前回のブログを見てくださっている方々は
ご存知だと思いますが
僕は『アルミ製ラジエーター』にしていきますので
もちろん今回のパーツも
『メッキ感覚』を使用してメッキ調に仕上げていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ec/16133b4f900ac5c6dcd2dc4a4bcf368c.jpg?1595813789)
前回製作した『ラジエーター後部』の『ファンサポート』側に
今回の『ラジエーターシュラウド』を組み合わせて
裏側からネジで固定していきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/ad80fe552b2c44cd6aeed625930bf2eb.jpg?1595813800)
組み合わせると
こんな感じになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e9/e7dfc37bf8ad382b1499efb93bb2b0eb.jpg?1595813800)
これで今回の作業は終了です。
うーむ…
毎回作業が瞬殺で終わっていくね😅😅😅
大好きな車だから別に苦ではないが
もう少し製作をしたいですよね!!!!!!
それでは
最後にせっかくなので
『ラジエーターファン』を仮合わせしていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/64/43d22d71477668968dc721bec742a5d1.jpg?1595813809)
本来
素組みで製作をしていくと
真っ黒の『ラジエーター後部』となりますが
こうして『アルミ製ラジエーター』にカスタムしたら
見栄えがグッと上がった気がしています😊😊😊