インプレッサ製作者は
気付いてる人が居るかもしれませんが
僕のブログを見てくださって
何らかの参考にしている人も
いらっしゃると思いますので
今回 ブログで疑問視した
フロントウインドウについて
お話したいと思います。
フロントウインドウを付けると
下側が浮いてしまうという件ですが…

ここの下には
『カウルトップ』が付くので
フロントウインドウの下側を
挟み込むのでは?……と言う
情報を頂きました。


僕は素人なので
毎週1号ずつ作業していると
『あれ?』って思うことも
長い目で見るとそうでもない
工程が現れます。
今回もこの号だけに刮目しましたが
カウルトップの発想が
僕には全然ありませんでした。
この情報は間違いないと思いますが
教えてくださったお仲間さんの為にも
参考程度にしてください。
僕のブログを見てくださって人は
悪い人はいないと思いますが
『なんだよ!話と違うじゃん』的に
思わず『情報の共有』という認識で
宜しくお願い致します。
次にこちらは
同じお仲間さんから頂いた
サイドスカートの件についてです。
僕は車体外装フレームに
サイドスカートを付けては
上手くハマらないと
ブログアップしてますが
車体外装フレームを入れてからの
サイドスカートはしていません。
それなので分からなかった事ですが
このようなコメントを頂きましたので
『情報の共有』として載せときます。

僕も先程試したのですが
サイドスカートの長さが少し長くて
マッドフラップを押し込んで
マッドフラップ取り付けの突起が
浮いてしまっています。
こちらは対策練れなくて
どうしようもない事ですが
個体差があるのかもなので
気になった人は
一度確認してみてください。
写真では見づらくなってますが
載せておきます。

最後にこれは僕個人の問題でしたが
フロントタイヤが少し緩くて
あまり触らずに作業していました。
前回のブログにて
画像アップしたときに
こんなコメントを頂きました。


よく見ると
ホントに外れててビックリしました。
このコメントを頂いた時にお陰さまで
フロントタイヤは直しました。
改めて有り難う御座いました。
最後に
こういった助言やアドバイスを
その都度頂いており
模型素人の僕には良い勉強になり
ブログをしてて良かったと思います。
色々ネタバレ的な所や
素人ながらの説明で
ブログが読みづらい点もありますが
暖かい目で見守って欲しいです。
これからも宜しくお願い致します。
気付いてる人が居るかもしれませんが
僕のブログを見てくださって
何らかの参考にしている人も
いらっしゃると思いますので
今回 ブログで疑問視した
フロントウインドウについて
お話したいと思います。
フロントウインドウを付けると
下側が浮いてしまうという件ですが…

ここの下には
『カウルトップ』が付くので
フロントウインドウの下側を
挟み込むのでは?……と言う
情報を頂きました。


僕は素人なので
毎週1号ずつ作業していると
『あれ?』って思うことも
長い目で見るとそうでもない
工程が現れます。
今回もこの号だけに刮目しましたが
カウルトップの発想が
僕には全然ありませんでした。
この情報は間違いないと思いますが
教えてくださったお仲間さんの為にも
参考程度にしてください。
僕のブログを見てくださって人は
悪い人はいないと思いますが
『なんだよ!話と違うじゃん』的に
思わず『情報の共有』という認識で
宜しくお願い致します。
次にこちらは
同じお仲間さんから頂いた
サイドスカートの件についてです。
僕は車体外装フレームに
サイドスカートを付けては
上手くハマらないと
ブログアップしてますが
車体外装フレームを入れてからの
サイドスカートはしていません。
それなので分からなかった事ですが
このようなコメントを頂きましたので
『情報の共有』として載せときます。

僕も先程試したのですが
サイドスカートの長さが少し長くて
マッドフラップを押し込んで
マッドフラップ取り付けの突起が
浮いてしまっています。
こちらは対策練れなくて
どうしようもない事ですが
個体差があるのかもなので
気になった人は
一度確認してみてください。
写真では見づらくなってますが
載せておきます。

最後にこれは僕個人の問題でしたが
フロントタイヤが少し緩くて
あまり触らずに作業していました。
前回のブログにて
画像アップしたときに
こんなコメントを頂きました。


よく見ると
ホントに外れててビックリしました。
このコメントを頂いた時にお陰さまで
フロントタイヤは直しました。
改めて有り難う御座いました。
最後に
こういった助言やアドバイスを
その都度頂いており
模型素人の僕には良い勉強になり
ブログをしてて良かったと思います。
色々ネタバレ的な所や
素人ながらの説明で
ブログが読みづらい点もありますが
暖かい目で見守って欲しいです。
これからも宜しくお願い致します。
これは長さの設計ミスか、どうにもならなそうですね~?しかしフェンダーが付いたらこの位置で合うかも?
逆にフェンダーが付いた時に押されてる分隙間が空いたら最悪ですが・・・(汗)
フロントタイヤ
私のインプレッサは、ずれたり外れたりなっていません。最初から「重量」に対して「耐久性」があるとは思ってなかったのでサスアームの曲がりやタイヤの変形は危惧していました。なので車体下に物を置いて車体が浮かぶかギリギリにして置いています。
ガラスについて
こればかりは続刊来ないとわかりませんね?まぁ本物は貼り付けだし何かで押さえるなら模型ならではですが。どの程度の隙間かまだわからないですが、静観します(笑)
これは予想外でした。言われて付けてみたら『え?』って…… またブログネタにしますがマッドフラップの突起がフェンダーにギリギリの位置になってしまったので上手く接着しないとですf(^_^; これもネタなのですがフェンダーってサイドスカートみたいに先付け仕様ですかね? サイドスカート同様後からでも付けれれば良いのだがフェンダーもギリギリの作りだと思うから車体外装フレームの取り付けもまた一波乱ありそうな気がします。
フロントタイヤ
涙目乗り換え検討中さんみたいに少し浮かせてみようかな……って思います。その方が負担も無さそうですしステアリングギミックもしょっちゅうはしないと思いますが浮かせてればそのままやり易いですもんね。
ガラス
今のところは何人かに情報もらったカウルトップが濃厚なのかな!って思います。やはり僕は素人なのでその号で判断してしまうけど長い目で見ないといけませんね( *´艸`)プププ
結構水曜日がブログアップの日でたまに番外編として突如アップするにもかかわらず閲覧してくれてる人が多くてビックリしました。素人の僕が言うのもアレですけど情報提供の場として少しでも参考にしてくれると嬉しいですね。同じ製作お仲間さんたちなので良いインプレッサになるといいです(*`・ω・)ゞ まぁ…大半は知ってる人が沢山いるとは思いますがねf(^_^; 素人なので……って事で赦してくださいm(__)m
コメントってあるの今初めて気が付きました(笑)
ネタに使って頂けて何よりです。
僕も逆に写真を改めて見て説明書的に拝見させて頂いてます。
嫁も毎回こちらのブログ拝見しているようで、またのってたよ!って聞いたのでこちらにコメント残しておきます(笑)
また他のも併せてインスタ共々拝見してますので、宜しくお願いします(´▽`)
しかしサイドスカートに続きフロントウインドウ、マッドフラップとまた難所が続きますねぇ〜
そういや自分のマッドフラップは元々ネジ留めすると下側が浮いて穴からはみ出ちゃってたので瞬間やってたんですけどこの前取れてるのを発見しちゃったんですよね。。。
フロントウインドウは指紋とかすぐ付いちゃいますか?
色々問題が増えそうな気もします。これに伴いフロントフェンダーをどう合体するのか?車体外装フレームのフロントフェンダー付近に空いてる穴がどう活用するのか? フロントフェンダーがフレームに先に付くか?後に付くか?先に付いたらサイドスカート同様ハマらないのでは?とか色々あってまた波乱を呼ぶ予感もします( *´艸`)プププ
フロントウインドウですが指紋付けるの嫌でホントに端っこしか持ってないので…… プラスチックなので傷がつかないもので吹けば大丈夫かと思います。