
今回は
右リアタイヤを取り付ける。
前回の反対側の
タイヤの取り付けです。

各タイヤで1号ずつは良いのだが
続けて毎週となると
ブログ的にも飽きてしまう……
ネタもあれば良いのだが
そうそう無いですよね ( *´艸`)プププ

それではサクッと
今回の作業をしますね!!
まずは
アウターとインナーの
リムディスクを取り付けます。
毎度の事ですが
タイヤの綺麗な方を
外側にしております。
個体差がありますし
汚れてた方が実現してそうですが
僕は塗装をしないので……

次に
ブレーキドラムを
インナーリムディスクに
取り付けます。
ここは久しぶりに
固くて締まりづらかったです。

そして
出来上がったタイヤを
車体へ取り付けていきます。
タイヤ付けてて思うのは
しっかり付けたつもりでも
ガクガクしてて緩い時がある。
おもいっきり
ネジ締めをしますが
ネジ折れしないように
気を付けて作業してます。

最後に
ダストカバーを
取り付けたら今回は終了です。

やっと
リアタイヤが両方付きました。
あとタイヤは
フロントで2個残ってるし
スペアタイヤもあるから
まだまだタイヤブログは
続きますな ┐(-。-;)┌ヤレヤレ
…………とは言えタイヤが付くと
車体も高さがでますので
フロントタイヤを
早く付けたいですよね。

フロントタイヤが付く前に
製作中のインプレッサと
並べてみました。
お互いタイプは違いますが
並べてみるとテンション上がります。

次号は
『フロントタイヤと
フロントバンパーを取り付ける』
です。
ん?
…………と言うことは
フロントタイヤは2個
一気に取り付けるんかな?
待遇良いな ( *´艸`)プププ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます