DeAGOSTINIやアシェットの素人製作ブログ

週刊シリーズの素人製作ブログ

零戦 第89号『台座に費やす時間』

2019-10-11 08:47:52 | 週刊 零戦 五二型
 
 
 
 
今回は
 
メッシュカバーの組み込みと
 
台座の組み立てです。
 
 
 
台座枠に
 
メッシュカバーを組み込んで
 
台座にはめ込んでいきます。
 


 
 
 
残り11号となりましたが
 
相変わらずの台座枠の小出し継ぎ足しで
 
ダラダラ作業をさせられている感がありますよね!!
 
 

 
 
 
STEP1
 
台座の組み立て
 
 
 
組み立ててある台座の
 
補強金具を取り付けていきます。
 
 
 
スピーカーを取り付けた横の角の
 
補強となります。
 
 

 
 
 
台座枠に
 
メッシュカバーをはめ込みます。
 

 
 
 
はめ込んだら
 
カバー押さえを合わせて
 
ネジで固定します。
 
 
 
メッシュカバーの溝に
 
上手くカバー押さえが入るように
 
取り付けていきます。
 
(下画像の白線参照)
 
 
 
カバー押さえのネジ穴がある方を
 
(下画像の赤丸参照)
 
内側にします。
 
 
 
このネジ穴は
 
メッシュカバーに当たる訳でもないので
 
何故このような作りになっているかは
 
僕みたいな素人には考えられない形状と
 
なっています。
 
 

 
 
 
上手くメッシュカバーの溝に
 
カバー押さえを合わせて
 
ネジで固定するとこのようになります。
 
 

 
 
 
 
このメッシュカバーを取り付けた台座枠を
 
スピーカーが取り付けられている台座枠の横に
 
合わせます。
 
 

 
 
 
この合わせた所に
 
第71号に同梱していた金具とネジを使用して
 
台座枠同士を固定していきます。
 
 

 
 
 
この取り付けた金具の上に
 
第79号に同梱していた金具とネジを使用して
 
隙間なくピッタリと合わせてから
 
ネジで固定していきます。
 
 



 
 
 
今回はこれで終了です。
 
 
 
 
 
 
まだまだ台座は完成はしなさそうですね。
 
 
 
 
 
 
 
次回は
 
『左主翼の確認』です。
 
 
 
 
 
 
うーむ……
 
『確認』って記載されていますよね??
 
 
 
 
 
まさかとは思いますが
 
作業なしの取り置きパターンですか??
 
 
 
 
 
もっと
 
終幕って感じの作業をしたい
 
今日この頃です😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭😭
 
↑泣きすぎw
 
 
 
 
 
 
 
 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿