![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/80/cacd09b5bb7346f6949bebd3bb7e253a.jpg)
今回は
アームレストを取り付けるです。
運転席の左側と助手席の右側に
アームレストを取り付けるんだけど
ホントにそれだけの号かい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f6/0e23dc401916275a29517eb9e5e5a97d.jpg)
だいぶ
コンパクトにまとめられた袋を
取り出して中身を確認すると……
アームレストが2つだけ ┐(´д`)┌
今回も瞬殺レベルですね。
まぁ…JEEPの製作動画は
見たことありませんが
他の週刊シリーズで
動画アップされてる方々にとっては
こういう瞬殺製作は
鬼畜レベルですよね!!!!
僕はブログだけど
普通に製作だけ書いてたら
スクロールしないで
終わってしまいますもん f(^_^;
ましてや
製作だけしてる方々にとっては
もっと屈辱ですよね!!
最近の週刊シリーズは
全100号超えも多々ありますので
昔のように全80号付近に
戻した方が良いと思いますが
お金に目が眩んでる人たちには
そういう気持ちは一切関係なしか。
…………ならせめて
品質向上してください m(__)m
そもそもアシェ◯トは
僕のブログ見てないと思うが
お願いだけしてみた (笑)
…………という風に
話やネタを繋げながら書いてます。
それでは
今回のパーツはこちらです。
もはや
『アームレスト』そのままやんか!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/bf2f616a20a14b8d7facc91c0cd27475.jpg)
この小さなアームレストを
運転席の左側と助手席の右側に
取り付けたら今回は終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ab/d017eb3323ea3fb572cc0cc90958d1c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/98/243093db99a8c334629cf9810cb7e0ca.jpg)
え?
まだ製作があるのでは……って
思ったりしてますか?
ほんとに
今回はこれで終わりですよ f(^_^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6b/e21776174b594e8e02517261c9b4c91f.jpg)
次回は
『無線機支持具を取り付ける』です。
ようやく
細々とした部品から
サヨナラかと思いました。
…………が待てよ?
無線機『支持具』!?
『支持具』……ってことは
まさかだと思いますが
考えないようにするしかない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます