goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴらにあの写真館 in 伊豆大島→都会へ(新・日記帳)

8年間の伊豆大島生活から都会へ移住しました…
旧日記帳(ODNまいぺーじの思い出)は、BOOK MARKよりどうぞ!

写真館を「都会の夜に・・・」に更新しました!

2005-07-17 08:20:05 | まいぺーじ写真館
 新橋駅に輝くC11蒸気機関車、こんな都会の夜景に感動して・・・

【ぴらにあの写真館】←メインページはこちら!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大島空港にトンビ舞う・・・

2005-07-16 22:07:59 | 伊豆大島の暮らし

 昨日、ちぴら&ぴら奥さんは朝のいるかブンで大島を脱出したけど、ぴらにあは夕方のおはなブンを予約しておいた。ホントは一緒に行きたかったけど、どうしても休めなかったんだもん・・・。なんとか午後の仕事を片づけて大島空港に飛び込んだぴらにあだけど、肝心のおはなブンがなかなか降りてこない。インターネットによると羽田空港は出発したらしいけど・・・

 車に戻って受信機のスイッチを入れて、118.6MHz(大島RDO)に合わせる。しばらくすると、おはなブンと大島空港の交信が入ってきた。無線によると南西の風16ノット、一度大島空港上空を通り過ぎて、右360°旋回で21番滑走路に進入するらしい。予定通りにぴらにあの上空をかすめて、乳が崎の向こうからおはなブンが最終進入を始めると、「トンビが飛んでますので追い払いますから、しばらく待ってください」と管制官からホールドの指示が出た。すでに20分近く到着が遅れているから、一刻も早く着陸したいおはなブンだけど、バードストライクでもしたら今度は出発が遅れるから、渋々旋回を続けるおはなブン・・・

 それでも出発準備を急いで済ませて、ぴらにあを乗せたおはなブンは予定より10分遅れでスポットを離れた。21番滑走路の端で離陸滑走に向けてUターンすると、フェンスの向こうの農産物販売所でお客さんが手を振っている。さぁ出発だ・・・と思ったら、なかなか滑走しないおはなブン。まさか?と思ったら、やっぱり「トンビが出ましたので、除去作業を行います・・・」と機長からアナウンス。もぅ、ちゃんと飛行機が滑走路に入る前に、ロケット花火ぶっ放しておいてよね・・・(時々夫婦のキジも滑走路を歩いてますけど)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海ほたるにて…

2005-07-16 16:18:15 | プチ写真館
生温かくて湿った風が、いつものようでなんか落ち着く…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガツン☆そしてナデナデ・・・

2005-07-15 06:35:20 | ぴら家の人々

 去年もそうだったけど、夏場にやたら動きが活発になるちぴら。寝ている時の話だけど・・・(起きている時は年中無休で暴れてます)

 夜中に何度ちぴらの寝相を直しても、なぜか3人で『川の字』ならぬ『Hの字』に・・・。頭をぴら奥さんの方へ、あんよをぴらにあの方へ向けてくる。たぶん、寝ている時に少しでも体温が低い方(ぴら奥さんは熱い)に足をやって、寝苦しかったらぴらにあに触って冷却しようという魂胆らしい。でも、ちぴらが思った所にぴらにあが寝ていないと、足先で探ってコチョコチョ・・・。それだけならまだしも、愛しのお父ちゃんを見つけた喜びでか、感動のカカト落としか爪先キックを、なんと顔面にお見舞いしてくれる。先日お風呂のドアとケンカして、大流血した黄金の左足でだ・・・

 あんまりホントに痛いから、ちぴらのお尻かフトモモ(たぶん)を本気でパンチしてやる。もう、鬼父と言われようが、幼児虐待と言われようが、痛いんだからしょうがない。「コラ起きろ、なんでお父ちゃんを蹴るんだよ!」と怒鳴っても、フテ寝して絶対に起きないちぴら。それでも、「痛いんだよ、わかってんのか?」と言うと、ちょっと申し訳なさそうに寝たフリのまま寄ってくる。なぜかぴらにあのパジャマをめくり上げてアバラをナデナデ、それがまたくすぐったくて気持ち悪い・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三日遅れの新聞を乗せて~♪・・・

2005-07-14 17:39:28 | 伊豆大島の暮らし

 飛行機の欠航する時期といえば、一番は台風、二番は冬の季節風(強い西風)と思いきや、実は今ごろの梅雨時が一番危ない。天気は晴や曇でも、朝方は霧が深くたちこめる日が多いから、パイロットから滑走路が見えずに着陸できない事がしばしばだ。「視界不良の時は引き返すこともあります」という条件付きで飛んできたいるかブン(朝の定期便)も、なんどか大島空港の上空を旋回して、やっぱり遊覧飛行で羽田へ帰っていく・・・

 いるかブンが着陸できないと、お客さんと一緒に新聞(今日の朝刊+昨日の夕刊)も帰ってしまうから、その日は休刊日となる伊豆大島。そうなると、次の日に2日分の新聞がまとめて配られる事になる。「一昨日の夕刊なんて何の役に立つのか?」と思うけれど、朝刊だけにしても料金は同じだと言うから、夕刊もセットで取っている。今朝は3日ぶりにいるかブンがやって来たから、やっと月曜日の夕刊が読めるのね・・・(今日は木曜日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身にしみる大先生のお言葉・・・

2005-07-14 00:01:29 | PC・ネット・ゲーム
 最近ゴールデンタイムになると、とたんにブログが重たくなる。会員数も25万人(ぴらにあが始めた時の3倍)になって、みんながせっせと日記を投稿しているからだと思う。ぴらにあも何度か新着日記(張り切って書いた長文に限って)が行方不明になったり、コメントの返信が消えたり、「なんで~!」と思うこともありますけれど・・・。でも、さっき見ていた映画に出ていた、宇宙の騎士の大先生が言ってました。「怒りに負けてはいけない、自分を力を信じるのだ」と・・・

 投稿したコメントがすぐに表示されなかったとしても、ちゃんとサーバーには記録されているらしく、しばらくすると見えるようになるようです。ブログの反応が遅くても、決して怒らず待ちましょう。そんな人に私はなりたい・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーニングあんこ娘。・・・

2005-07-13 22:50:02 | 伊豆大島の暮らし
 スーパーあんこ娘のダンスミュージックが、『島リズム』というCDで発売されている。伊豆大島民謡の『あんこばやし』が原曲の、『エンヤラヤ』がちぴら一番のお気に入り。自分で勝手にミニコンポの電源を入れて、3曲目のエンラヤラを頭出しして、お膳の前でチョコナンと正座して聞いている。よほど楽しいのか、一曲終わるとまた頭出し・・・

 でもちぴらさん、いくら好きだからって、朝6時半から大音量でエンヤラヤは止めてよ・・・。「あたしゃ~みはら~の~ョ~♪」ってゴキゲンで歌うのも・・・(寝起き超ブルーのぴらにあでした)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネクタイ日和・・・

2005-07-12 22:12:22 | 職場の人々

 伊豆大島の通勤は、一部のエライ人たちを除いて作業着(仕事のユニフォーム)で職場へやって来る人が多い。一々着替えるのが面倒臭いのもあると思うけれど、一番の理由はほぼ100%マイカー(orマイ自転車)通勤で、身だしなみを気にする必要が無いからだと思う。もう一つは、みんな何処に勤めているかだいたいバレているから、職場マーク付きのジャンパー着てウロウロしていても、気兼ねが無いというのもある。猛者になると、作業着のままであおブンに乗って、羽田空港へ直行したりして・・・。さすがにぴらにあもそこまで度胸は無いけれど、よほどの日でない限り普段着で出勤している。

 そんな昨日、仕事がらみのちょっとした会合があるというので、久しぶりにネクタイを締めて出勤したら、職場の若い衆が「どうしたんですか?」と冷やかす。そのまま答えるのも悔しかったから、「クビになったから、転職の面接よ」と答えると、「やっぱり、ハハハ・・・」と笑う。そりゃね、たまにネクタイなんか締めて自分でも違和感あるけどさ、ぴらにあだって一応マジメなサラリーマン(こう見えても、実はわりとお堅い系)なんですけど・・・
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盆踊りウィーク始まる・・・

2005-07-11 22:19:52 | 伊豆大島の暮らし

 晩ご飯を食べていると、坂の下の方から太鼓の音が聞こえてきた。そうか、今日から下の集落の盆踊りだっけ。これから平日も土日も関係なく、ぴら家の近所(といっても5Km圏内)の地区3ヶ所で、一週間ぶっ通しで行われる盆踊り大会・・・

 大島のお祭りを見て一番驚いたのは、とにかく若い人が元気に参加していることだ。小学生~高校生くらいの若者が、櫓の周りに何重にも輪を作って踊る踊る・・・。あんまり勢いがスゴイから学生タイムは9時までで、その後30分間はアダルトの時間になる。別にチークタイムは無いけれど、今度は青年団が輪になって踊る踊る・・・

 ちぴらはまだ踊れないけれど、音楽に合わせて飛び跳ねて遊ぶ。さっき野菜炒めライス(&卵豆腐)を食べたばかりなのに、大好きな氷メロンと無料のポップコーンをデザートに、お友達にもたくさん会ってゴキゲンだ。そういえば、去年の盆踊りは誰も知り合いがいなくて淋しかったけど、今年は会う人みんな知り合い。ここに移住してきた時は、地の果てにでも流されてきたような気持ちもあったけど、1年も経つとすっかり馴染んでしまったんですね。最近知り合いの島民の人に、「大島に来て、もう4~5年経った?」とよく聞かれますけど、実はまだ2年目なんです・・・
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分が信じられない男・・・

2005-07-10 19:56:03 | ぴら家の人々

 今日はじじとばばが東京へ帰る日だ。名残惜しそうなちぴらに、「じじとばばと一緒に、お船で東京に行く?」と聞いてみると、「うん、いく!」と二つ返事で乗り気だ。ちょうど、ぴらにあたちも来週東京に行く予定だから、ちぴらだけ1週間ばかり先に行ってもいいと思った。「お父ちゃんもママも、一緒に行けないけど大丈夫?」とさらに確認してみると、「さるびあまるでとうきょういって、じじとゆりかもめにのる!」と本気のようだ。しかし案の定、本日の出帆港の岡田港につくと、だんだん雲行きが怪しくなってきたちぴら・・・

 「じじにジュースを買ってもらう」と自販機の方に歩いていったかと思ったら、ワンワン泣いて戻ってきた。じじもなんでちぴらが泣き始めたのか解らず、「オレ、何にもしてないけど・・・」と困惑気味。「大丈夫だよ、置いていかないよ」とぴら奥さんが抱っこすると、「おおちまにいる・・・」と涙ながらに訴える。「パパやママが自分を船に乗せやしないか心配でたまらない・・・」というよりも、「東京には行きたいけど一人じゃ不安」という気持ちと、「どーんと一人で東京に行っちゃおうかな?」という発言が、毎度のごとく一致しない自分のことが信じられなくて、一人混乱している若旦那でした・・・

 さるびあ丸の出航を見送って、車に戻ると安心して2分で爆睡モードに入ったちぴら。よほど東京に連れて行かれないか心配していたんだな・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする