ぴよしろうの半日登山

家からわりと近場での、軽登山を続ける私、「ぴよしろう」の記録です。麦汁登山は・・・危険ですのでお勧めしません(苦笑)

T先生と暑寒別岳 平成24年7月15日(日)

2012-07-17 23:33:23 | 樺戸・増毛山塊・夏山
東京に住む友人のT先生、ほぼ毎年一度は北海道に登山に来ます。
で、今回は道北方面の天気がよさそうだったので、暑寒別岳に行くことにしました。

朝4時に北広島のクラッセホテルにT先生を迎えに行き、増毛町へ。
関係ありませんけど・・・増毛・・・したいところですね(笑)

で、暑寒コースの登山口には6時半過ぎに到着。
いつものように車中、そして準備しながら、まずは1Lほど麦汁をいただきます。

↓暑寒荘の写真を撮るT先生。


で・・・先日、足首の保護のためテーピング用のテープを買って、今回持ってきたのですが使い方がわかりません。

準備してる途中で思い出し、T先生に「足首のテーピングの仕方って・・・知ってる?」って聞いたら・・・
「うーん、ペニス包帯の仕方なら知ってるんだけどねー。難しいんだよー、ペニ包。」
とか訳のわからんことを言ってました(爆)
ちなみに・・・T先生の職業は泌尿器科医なんですね。
↑すいません、面白かったんでついつい書いてしまいました・・・。

そんなことを話しながら(苦笑)、7時1分、暑寒荘をのんびりと出発です!

↓最初は樹林帯を進み・・・徐々に高度を上げていきます。


で、すぐに空が見える登山道になって・・・天気がよくて、ちょっと歩くともうなんか暑いです。
なので、途中景色のいいところですぐに麦汁休憩をとったのですが・・・

↓いつものように・・・いただきまーす!


↓あっ!・・・麦汁泥棒が!


なんとT先生に麦汁を奪われてしまいました(笑)
自分は飲まないって言ってたのに、我慢できなくなったようです(苦笑)
仕方ないのでもう1缶出して飲みました。

↓その後の休憩でも、ちょっぴり麦汁を飲むT先生(笑) でも・・・運転があるのでひと口だけ。


標高の高いところでは、まだ雪渓が残っていて・・・いい感じです!



山頂少し手前のピークまではきつい登りですが・・・T先生、なかなかのペースで登り・・・



10時27分、山頂に到着です! 
今日は天気がよくて最高ですね!

↓山頂は結構賑わってました。


↓群別岳と奥徳富。遠くに積丹の山々が見えます。


↓浜益岳と雄冬山


山頂では麦汁を飲んだり、おにぎりを食べたりして、40分ほど滞在しました。
去年も2回来ましたが、ここのところ3回はすべて快晴です!
暑寒別は相性がいいのかなー(笑)

下山途中では、残雪の上でまったり休憩したりしました。



ほんと、のんびり降りて、暑寒荘には14時29分着。



天気最高で気持ちよかったです。


GPSトラックです。








帰りは岩尾温泉に入って汗を流し・・・

なぜか学生の時によく行った、札幌市北区北24条の大衆中華宝来で盛りのいい中華丼をいただきました。



満腹になりました。
満足した1日でした。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする