久しぶりにN野とやみぃ嬢と山に行くことに。
2人とももうずっと山に行ってないようなので、今回は初心者向けの当別町丸山へ。
で、地元に住んでいるO畑氏も誘って、焼肉登山に行くことにしました!
ぴよしろう、車の中で麦汁を2Lほどいただき、すでにでろでろ状態(^^;)
とても登山するような状態ではありません。 ←不良登山者ですね(苦笑)
まずは道路脇に車を止めて準備して・・・9時45分出発です!
↓O畑氏を先頭に、まずは川を渡るため橋に向かって進みます。

で、酔っぱらい自分が適当なことを言ったせいで・・・正規のルートではなく、西側の尾根から登ります。
でも・・・山頂直下がヤブヤブ状態だったので、結果オーライってことで(笑)
↓スキー靴がゲレンデ用なので、ちょっと急斜面を登るのが難しいN野。

ただ尾根側も雪が融けまくっていたうえ、いいかげんなルート取りだったので
・・・強引に急斜面のヤブを突破したり・・・(汗)
↓急斜面のヤブを登るやみぃ嬢。冒険させてしまいました(苦笑)

でもまあ、天気がいいので、ほんとハイキング気分満喫という感じで気持ちよく歩きました。

で、風の当たらない適当な場所を見つけて・・・焼肉開始です!
もう、ぴよしろう、ここまで3L近く飲んで、もう完全にアウトな状況ですが・・・貪り食いました(笑)
当別のいとうジンキスカンというところですが、おいしかったです!

満腹になったらめちゃめちゃ眠くなり・・・雪の上に倒れこみ爆睡(笑)
30分ほど寝てしまいました。
皆さんすいません(苦笑)
で、起きたら山頂に向かいます(^^;)
当別丸山の山頂はのっぺりして長いので、「ここが山頂」ってことで適当なところで登り終了。
そしたらこんどはN野が死亡(苦笑)
↓死亡したN野(笑)久々だったうえに酒飲んじゃったんで・・・って人のこと言えませんが(笑)

↓別狩岳方面でしょうか。O畑氏は今年行ったと言ってましたね。

あとはちょっと休憩してシールをはずして下山です。
山頂直下はヤブで滑れないので、登ってきたルートを戻り、途中から林道に合流。
↓ジモティのO畑氏。地元の山に初登頂ということで喜んでいました。

↓駐車地点に戻ってくるN野・やみぃの2人。

天気がよくていい日でした。
帰りに少し離れたところから丸山を見てみると・・・やっぱり山頂直下はヤブヤブ。
低山なので、もう少し早い時期に行かないとダメですね。
↓上の方・・・緑の部分が多いですね。

GPSトラックです。



行く途中と帰る途中、新しくできた当別ダム、青山ダムの様子を見学しました。
もちろん、案内は地元のO畑氏。
当別ダムは音にも迫力ありましたね!
新しい道になって景色が変わったので、ドライブなんかもお勧めです。
↓当別ダム。右側の水の排出口から「ヒューヒュー」という音がして・・・面白かったです!

とてもいい日でしたが・・・飲みすぎでダウンしてしまい・・・
皆さんに大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
当別の山、近いですし、来年もまた行きたいと思います。
2人とももうずっと山に行ってないようなので、今回は初心者向けの当別町丸山へ。
で、地元に住んでいるO畑氏も誘って、焼肉登山に行くことにしました!
ぴよしろう、車の中で麦汁を2Lほどいただき、すでにでろでろ状態(^^;)
とても登山するような状態ではありません。 ←不良登山者ですね(苦笑)
まずは道路脇に車を止めて準備して・・・9時45分出発です!
↓O畑氏を先頭に、まずは川を渡るため橋に向かって進みます。

で、酔っぱらい自分が適当なことを言ったせいで・・・正規のルートではなく、西側の尾根から登ります。
でも・・・山頂直下がヤブヤブ状態だったので、結果オーライってことで(笑)
↓スキー靴がゲレンデ用なので、ちょっと急斜面を登るのが難しいN野。

ただ尾根側も雪が融けまくっていたうえ、いいかげんなルート取りだったので
・・・強引に急斜面のヤブを突破したり・・・(汗)
↓急斜面のヤブを登るやみぃ嬢。冒険させてしまいました(苦笑)

でもまあ、天気がいいので、ほんとハイキング気分満喫という感じで気持ちよく歩きました。

で、風の当たらない適当な場所を見つけて・・・焼肉開始です!
もう、ぴよしろう、ここまで3L近く飲んで、もう完全にアウトな状況ですが・・・貪り食いました(笑)
当別のいとうジンキスカンというところですが、おいしかったです!

満腹になったらめちゃめちゃ眠くなり・・・雪の上に倒れこみ爆睡(笑)
30分ほど寝てしまいました。
皆さんすいません(苦笑)
で、起きたら山頂に向かいます(^^;)
当別丸山の山頂はのっぺりして長いので、「ここが山頂」ってことで適当なところで登り終了。
そしたらこんどはN野が死亡(苦笑)
↓死亡したN野(笑)久々だったうえに酒飲んじゃったんで・・・って人のこと言えませんが(笑)

↓別狩岳方面でしょうか。O畑氏は今年行ったと言ってましたね。

あとはちょっと休憩してシールをはずして下山です。
山頂直下はヤブで滑れないので、登ってきたルートを戻り、途中から林道に合流。
↓ジモティのO畑氏。地元の山に初登頂ということで喜んでいました。

↓駐車地点に戻ってくるN野・やみぃの2人。

天気がよくていい日でした。
帰りに少し離れたところから丸山を見てみると・・・やっぱり山頂直下はヤブヤブ。
低山なので、もう少し早い時期に行かないとダメですね。
↓上の方・・・緑の部分が多いですね。

GPSトラックです。



行く途中と帰る途中、新しくできた当別ダム、青山ダムの様子を見学しました。
もちろん、案内は地元のO畑氏。
当別ダムは音にも迫力ありましたね!
新しい道になって景色が変わったので、ドライブなんかもお勧めです。
↓当別ダム。右側の水の排出口から「ヒューヒュー」という音がして・・・面白かったです!

とてもいい日でしたが・・・飲みすぎでダウンしてしまい・・・
皆さんに大変ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
当別の山、近いですし、来年もまた行きたいと思います。
いつぞやの焼肉会、忘れません(笑)
また行きたいなあU+2728U+2728
あったかくて、気持ちのいいトレックでした。
また、来年も行きたい山です。
今日、チャリでN野とやみぃの家のそばまで行ったのでちょっとだけ寄ってきました。
こっち来た時に、みんなで焼肉とかできればいいですね!
これでもうちょい雪があればばっちりでしたが・・・。
来年は察来山や、O畑氏発案の縦走企画とか行けたらいいなー、と思ってます。
いつも飲みすぎでごめんなさいm(_ _)m