中1数学の参考書は初心者向けのものでなく、かなりの応用問題が載っているものを使っている。
だから基本問題はNone自身でさせてところどころ間違うというぐらいで
すんでいるが、後半の問題はほぼ私が説明をしながら解いてみせる状態。
今、正と負の数をやっているのだけど、方程式を習っていなければ解けない
ような問題が後半に入ってくるので仕方がないといえば仕方がない。
でも解いているのを見せて、「とりあえずそうなるのは分かる」状態でよしとしている。
ジュンク堂と丸善のコラボした大型書店ができたことは私には衝撃的で
堂島にあるジュンク堂や紀伊国屋、旭屋とは桁違いの品ぞろえになり
問題集をわが子の「いま学ばせたい」ピンポイントの問題が載った本を
すぐに探すことができる
(我が家からジュンク堂×丸善まで自転車圏内のため)
数学については1冊目からかなりのハイレベルなものを選んでしまったらしく
公立の中学の中間や期末には必要ないほどの問題が載っている
私自身事前に解説を読んでいないと解けないものもある。
でも受験の際はこのレベルかそれ以上での問題を求められると思うので
敢えてこのレベルで続けていこうと思う。
昨日はそうやって数学をして、今日は英検5級の対策
購入してから掲載している試験が5回分なのに、CDにはリスニングテストが4回分しか入ってないことがわかる。
5回目の試験は筆記問題だけですますか、リスニング問題の
解答解説ページにある「何が読まれていたか」を抜き出して
「おかん発音」でリスニング問題をしなければいけない。
「なんでこんな中途半端やねん」
と親子で言っていたがとりあえず今日試験1回目をやってみる。
今の英検のリスニングってTOEICにめちゃくちゃ影響されてますな。
(少なくとも5級のリスニング問題はそうでした)
Noneが1~12月の名称をちゃんと覚えていないことが分かった以外は
とくに問題なくできる様子。
現時点で英検5級がどうのこうのしているなんてレベルが低いと思うけど
実際両方の問題を子供にさせてみて、英検に受かることと、その当該学年で
中間期末などで好成績を出すことはアプローチが違うことが分かって
そのどちらをとりたいかは子供が高学年になった今、None本人の問題の
気がするのです。
親としては英検2級ぐらいまでは英検も頑張らせたいし、
それ以上の英語の資格も視野にはいれているんだけど
(これは本当に「本人が」マイペース)
でもたぶん今年の夏休みは英語をしながらもメインは別の科目にする
だろうと思う。
希望としては、中1・2年レベルの英語が終わっている部分は維持する
問題集をしながらも、英語以外の科目をできるだけ中1終了程度に
したいと思っている。
この夏の暑さがどのぐらいで、外でどのぐらい遊べるかとかで全く
スケジュールが変わってくると思うのでまだなんとも言えないのだけれど
Noneが漢検の次の級を受けたいと言っているのでキクタン・ユメタンは
しながらも、本人は漢検学習を前に持って来たがると思います。
小4の2学期の社会では都道府県を覚えるというのがターゲットらしいので
暗記ものは必要以上のウエイトを与えたくないので小4レベルの社会で
すますつもりでいますが。
夏休みに入る前の1学期の勉強時間は英語を集中してやって、
夏休みにはその維持とほかの教科の学習をしていこうと思います。
だいたいこんな感じです
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。
だから基本問題はNone自身でさせてところどころ間違うというぐらいで
すんでいるが、後半の問題はほぼ私が説明をしながら解いてみせる状態。
今、正と負の数をやっているのだけど、方程式を習っていなければ解けない
ような問題が後半に入ってくるので仕方がないといえば仕方がない。
でも解いているのを見せて、「とりあえずそうなるのは分かる」状態でよしとしている。
ジュンク堂と丸善のコラボした大型書店ができたことは私には衝撃的で
堂島にあるジュンク堂や紀伊国屋、旭屋とは桁違いの品ぞろえになり
問題集をわが子の「いま学ばせたい」ピンポイントの問題が載った本を
すぐに探すことができる
(我が家からジュンク堂×丸善まで自転車圏内のため)
数学については1冊目からかなりのハイレベルなものを選んでしまったらしく
公立の中学の中間や期末には必要ないほどの問題が載っている
私自身事前に解説を読んでいないと解けないものもある。
でも受験の際はこのレベルかそれ以上での問題を求められると思うので
敢えてこのレベルで続けていこうと思う。
昨日はそうやって数学をして、今日は英検5級の対策
本試験型 英検5級試験問題集 | |
佐藤 健司,安達 和子 | |
成美堂出版 |
購入してから掲載している試験が5回分なのに、CDにはリスニングテストが4回分しか入ってないことがわかる。
5回目の試験は筆記問題だけですますか、リスニング問題の
解答解説ページにある「何が読まれていたか」を抜き出して
「おかん発音」でリスニング問題をしなければいけない。
「なんでこんな中途半端やねん」
と親子で言っていたがとりあえず今日試験1回目をやってみる。
今の英検のリスニングってTOEICにめちゃくちゃ影響されてますな。
(少なくとも5級のリスニング問題はそうでした)
Noneが1~12月の名称をちゃんと覚えていないことが分かった以外は
とくに問題なくできる様子。
現時点で英検5級がどうのこうのしているなんてレベルが低いと思うけど
実際両方の問題を子供にさせてみて、英検に受かることと、その当該学年で
中間期末などで好成績を出すことはアプローチが違うことが分かって
そのどちらをとりたいかは子供が高学年になった今、None本人の問題の
気がするのです。
親としては英検2級ぐらいまでは英検も頑張らせたいし、
それ以上の英語の資格も視野にはいれているんだけど
(これは本当に「本人が」マイペース)
でもたぶん今年の夏休みは英語をしながらもメインは別の科目にする
だろうと思う。
希望としては、中1・2年レベルの英語が終わっている部分は維持する
問題集をしながらも、英語以外の科目をできるだけ中1終了程度に
したいと思っている。
この夏の暑さがどのぐらいで、外でどのぐらい遊べるかとかで全く
スケジュールが変わってくると思うのでまだなんとも言えないのだけれど
Noneが漢検の次の級を受けたいと言っているのでキクタン・ユメタンは
しながらも、本人は漢検学習を前に持って来たがると思います。
小4の2学期の社会では都道府県を覚えるというのがターゲットらしいので
暗記ものは必要以上のウエイトを与えたくないので小4レベルの社会で
すますつもりでいますが。
夏休みに入る前の1学期の勉強時間は英語を集中してやって、
夏休みにはその維持とほかの教科の学習をしていこうと思います。
だいたいこんな感じです
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックおねがいします。