語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

まあ、ここまできたら、悩むのも英語で

2017-11-26 19:41:52 | 親の学習日記
生まれ育ちが違うことで、他の人とコミュニケーションが
上手く取れないことを悩んで社会人大学に入った時
すごい哲学は心を癒してくれた。

哲学、またやろうかと思って、普通に調べたら
あまりいい本はなくて、

中国語やってるし、論語か?と思ってキンドルの
無料現代語訳版をダウンロードしてみたんだけど、
ちょっと読んだだけで、

うち、そういう「徳」のある人ムリや。
と思ってギブ。

っていうか、論語に書かれている「徳」とか私の
思ってるのとは違うもののように思った。

でも、「徳」というのはちょっとキーワードに
なって、

最初、人徳、というワードで検索したと思うん
だけど、

人望が集まる人の考え方
弓場 隆
ディスカヴァー・トゥエンティワン


というのが、あって、どんな本か見ると

商品の説明
内容紹介
累計500万部突破ベストセラー作家
半世紀を超えて読みつがれる不朽の名著、待望の邦訳!

本書は1956年にアメリカで出版されて以来、「人間関係のバイブル」として幅広い読者に支持され、
カーネギー『人を動かす』と並ぶ世界的名著となっている。

著者レス・ギブリンはこのように言う。
「人間関係の極意とは、お互いの自尊心を満たすようなやり方で相手とかかわることだ。
これこそが人とかかわって本当の成功と幸福を手に入れる唯一の方法である」

相手を服従させるのでも、相手にへつらうのでもなく、
相手の自尊心を満たすコミュニケーションによって行動を起こさせ、自分もメリットを得る。
これが著者が本書を通して説く理想の人間関係だ。


カーネギー『人を動かす』と並ぶ世界的名著、かあ

原題、なんなんだろう、とググったら、この本が邦訳
されたときに、この本について書かれたブログを見て
原作の題名を知る。

たぶんコレ(って、フツーの人のブログだったから、
間違いないとは言えないんだけど、この作者の本
アマゾンにそんなになかったし、他のはタイトル
からして、上の邦訳本とは違う気がするし)

How to Have Confidence and Power in Dealing With People (English Edition)
Les Giblin
Les Giblin LLC


まあ、でも同じ作者が出してる次の本のほうが
安いので、軽く興味を持ったけど、上の本の
代金までお金出す気はない人の為に一応紹介
しておきます。

Skill With People (English Edition)
Les Giblin
メーカー情報なし


英語で楽しんでとか、学んでとかは言うひとが
たくさんいるけど、英語を使って悩んでみるのも
いいかなと思いました。

邦訳の評判はいいので、なにか答えが出るかも
しれないと思っています。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

いろんなひとがおるんやと思う

2017-11-26 13:04:25 | 親の学習日記
まあ、仕事の人の話で、その人はお母さんがすごい
仕事でお金を稼ぐ人で、年収すごかったらしいん
だけど、稼いだお金でさせてくれることは「お勉強」
ばかりだったんだそうで、

バレエとか、水泳とか、空手とか、本人がやりたいと
言ったことはさせてくれなかったらしい。

とにかく、親がさせようとすることはお勉強、だった
そうで、

その反発からお勉強をしなくなって、今でも嫌いだと
言っていました。

昔、苦手だったけどお勉強したいな、という人は
それなりにいると思うし、それでいいと思う。

でも、本当に嫌いで、人から薦められるのは嫌な
人もいるだろうし、それでいいと思う。

まあ、少なくとも、昨日の状態で、お金で買える
もので満足できる生活が好きで、努力したり学んだり
するのが面倒くさいという話をしている人に、
安価なもので満足できる生活の話とか、ましてや
安い学習教材を探して勉強するなんて話は嫌味にしか
とってもらえない状況だったと思うので、私のほうは
ストレス抱えて帰ってきていました。

なんか、誤解あるんじゃないかと思ったのでとりあえず
上げてみました。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

多様性を認めてくれないひとたち

2017-11-25 20:13:23 | 親の学習日記
今日、仕事してて、先輩の人、仕事親切に教えてくれて
良い人なんだけど、自分の主張とかゆずらないから
ちょっと疲れる。

その人は、小さいときから勉強嫌いでしてなかったと
いうのは、私はそういう人もいるなと思ったので、
その人に勉強楽しいですよとか言わなかったのに、

その人が、みんな金持ちになりたがっているような
話をするので、私はそんなに金持ちになりたいわけじゃ
ないと言ったらすごい否定されて、

お金のある生活の良さをすごい説得されて、私が
お金がなくても手に入る幸せを例に挙げたら、高価な
もののほうがもっといい話をされて、お金持ちが
羨ましいやろと言われたので、私がそんなに羨ましいと
思ってない話をしたら、下っ端のレベルの金持ちしか
知らないからだと言われ、

まあ、そうかもしれないですねと喧嘩にならない
ように流したんだけど。

腹の底に残るな。

その人は両親をなくされてて、お兄さんがいるほかは
旦那さんもいないし(婚歴もなし)お子さんもいない
ので、私が思う幸せとかは家族のことが主なので
話すと気の毒だろうと思って言えなかったのと、
学業の方も非常に早くにドロップアウトしている
ので、それも私が学ぶ幸せとかお金かからないとか
思っていても言えなかったので、けっこうこっちは
けっこうパンチくらってるのに、相手には何も言い
返せない状態になりました。

まあ、これから一定の距離あけたほうがいいと思う。
というか、その人に価値観とかわかってもらったり
その人の価値観とか理解したりしないでいようとは
思った。

一緒の仕事の時は、聞き流すほうでいいんだろうと
思うし、この一週間はその先輩がついて仕事を
していたけど、この先は店長とかになるし、私が
仕事を覚えると、一人で仕事をすることになるので
こんなにいろいろ(けっこう尋ねてないのに
いろいろ話してくれました)話すこともないと
思うんです。

基本、理解しようとするけど相手に飲み込まれる
つもりはなくて自分の意見も理解されたいタイプ
だし、

謙虚にしてるけど、下手に出てるわけではなくて、
それでも相手も謙虚にしてくれる人を話し相手の
理想にしているんだけど。

なんかね、私が人に意見を譲りそうなタイプに
見えるからかな、けっこう自分の主張ばかり
押し付けてくる人にばかり会うと思う。


私のなかで、金持ち=幸せじゃない、ということは
かなり譲りたくない持論だったのと、たぶん
これから職場で仲良くやっておいたほうがいいと
思う人なのでしなかっただけで、論破しようと
思えばできるところがかなりあったのに、お腹に
溜めて帰ってきたので、ちょっとストレスになって
ました。

普段、金持ちになるつもりはない話で、本当は
金持ちになりたいんでしょとか思われてたかも
しれないけど、たいてい聞き流してもらえる
テーマだったので少し参ったけど、ブログに
書いて気持ち整理したら、金持ちになりたい
人が、そうでない人の気持ちが理解できなかった
だけの話で、私は相手の価値観変える必要は
なくて、自分は自分の生活のなかでお金を
あまりかけない幸せを実感していたらいいんだ
と思えるように今なりました。


今日は3か国語日記は1行だけ

おかねで買えるシアワセは足が速いで。

用钱买的幸福走很快。

Happiness which you can buy with money go fast.
(今回英語のほうが中国語より自信ないな。
イヤ、いままでアレで英語自信もって書いて
たんですかと言われたらすいませんなんだけど。
もともとの日本語は西原理恵子の「ぼくんち」
から来ています。)



今日は、鍋に入れるような野菜が安く買えたのと、
牡蠣も高くなかったので牡蠣鍋にしました。

そして、きょうは焼き豆腐を鍋に入れて、

「オカン、焼き豆腐好きやねん。」

「そか。」

「この焦げ目のところが

「・・・」

「オカンのエンドルフィン意外に簡単に出る。」

「・・・」

みたいな話をしていました。

もちろんね、豆腐なんてグルメのひとが素材選ぶ食材だから
食通の人に業務スーパーの焼き豆腐で喜んでいる話とか
したら馬鹿みたいなんだけど、この会話が成立するぐらいの
家族がいる幸せのようなものは、今日の仕事場の先輩
には、私は言えないタイプの人間(たとえ、私が食べ物に
お金を使わないことに対してすでに散々に言われていたと
しても)なので、それを含めて自分を肯定していこうかなと
思います。


語弊があるから若干訂正すると、知っているのが中途半端な
金持ちだから羨ましくないんだろうと言われたのがちょっと
腹が立ったので、別に、金持ちの生活はたとえリアルに
知らなくても、オイル産国の王族とか、アメリカの1%の
メガリッチでもそんなにはなりたいとは思わなくて、
今の貧乏がそのままでいいと思わないけど、たぶん
日本の平均所得ぐらいあるぐらいでいいなあと思って
いて、たぶん、今の所得維持していれば、なんちゃって
平均所得ライフはおくれるような気がして、多少所得
良かったらいいかなあは思うけど、やっぱりそんなに
金持ちとかなりたいとか羨ましいとかは思ってない。
(あまり必要とされてない訂正だろうとは思うけど)

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

まあ、外国語にできないことも書きたいから

2017-11-24 23:02:29 | 親の学習日記
けっこう中国語作文とか必死だし、英語もきっと
まちがってるの上級者から見たらまるバレなんで
恥ずかしいんだけど。

あと、訳してて母国語での自分のニュアンス
出せてないのとかしっくりこないし。

上海図書館のサイトで、中国語の新聞とか
読めるの発見はウレシイ。
新聞の記事がグーグル翻訳で訳せたり読み上げ
たりできて、けっこう生活用語のはいった
記事の載っている新聞も読める。

まえはVOAをグーグル翻訳で読んでいたん
だけど、BBCのほうがサイエンスとか
テクノロジーの記事とか読めるし、グーグル
クロームのグーグル翻訳のアプリでは、あまり
長い文章を一度に選択すると、別画面に
しないと読み上げてくれない。VOAは
一文が長すぎてうまくいかないことが多いので
BBCにしました。

今日、Noneと梅田のくら寿司に行くと
店員さんアジアの外国人の人だらけで
(まあ、梅田のくら寿司正面がインターナショナル
ホテルだし、外国人のお客さん多いから
当然なんだろうけど)あと、その後行った
ユニクロでも、その間の道も、夕暮れの
茶屋町は外国人だらけでした。

仕事にできるところまでいかなくても、普通に
外国語できておいたほうがいいなと思います。

今の中国語教室では、長いこと通っていて上達
してない生徒さんに遠慮しないといけない感じ
なので(前のところもそうでしたが)やっぱり
スカイプ中国語しようかなと、で、その前に
ロゼッタストーン終了しようと今日の午前は
ロゼッタストーンに集中してました。

スカイプ中国語しようと思って購入していた
漢語口語速成・基礎篇(第2版)(日文注釈版)(中国語) (対外漢語短期強化系列教材)
馬 箭飛
北京語言大学出版社


がやはり魅力的に見えて、

このレベルの中国語は、今の教室では扱っていない。

時代はやはりオンライン中国語とか英会話なのかなと
思わせられなくもない。(ただ、オンライン英会話は
私の場合は与えられたテキストを音読させられる以上の
授業ってなかったんだけど。)

Noneと今日は外食できて嬉しかったです。

私自身は、いまが一番落ち着いたいい時期なんじゃないかと
思っています。

こういうささやかな幸福な時間をたくさん過ごせるように
また仕事も頑張りたいし、Noneを応援もしたいです。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします

今天我和None去梅田

2017-11-24 22:35:03 | 親の学習日記
日記3か国語で書くことにして、応援クリックが多いみたいで
嬉しいです。

我很高兴有很多欢呼点击对我的决定写在3种语言的日记。
(この中国語かなり自信ないです。

I'm glad that there are many cheering click for my
decision to write diary in 3 languages.

今日の午前中、ずっと私はロゼッタストーンで中国語を勉強
しました。

今天上午我一直用Rosetta Stone学习汉语。

I learned Chinese by Rosetta Stone all the time this
morning.


午後はBBCのニュースをGoogle翻訳で見ていました。

下午我用谷歌翻译看BBC的新闻。

I read BBC news by google translate afternoon.


中国語の新聞が上海図書館のサイトで見れることがわかりました。

我发现中国的报纸可以在上海图书馆的网站上看到。

I found that I can read Chinese newspaper on the
Shanghai Library's site.


そのあと、Noneが帰ってきて一緒に回転寿司に
行きました。

之后,Nonw回来,一起去寿司。

After that, None came back and went to the sushi together.


食後、Noneに2本のジーパンを買ってあげました。

吃完以后,我给女儿买了两条牛仔裤。

After eating, I bought two jeans for None.


明日も頑張ろうと思います。

明天也要加油。

I'll try hard tomorrow as well.

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(本人・親)へにほんブログ村


ランキングに参加しています。応援クリックお願いします