地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

ものを 申すことには・・・

2008-09-27 23:41:39 | 思考の支柱
 + ものを申すことには慎重でなければならない。+ 

実は 思うところがあって 「 うらなり占い 」 のカテゴリーの記事を全部草稿中に切り替えた。

一番大きな理由は、私がまだ免許状を取得していないことだ。免許状を取得してからはどのような発言をしようとも、それは自己責任となる。
しかしながら、それ以前に下手な発言をしてそれが発覚するとどうやら破門になるらしいのだ。( 知らなかった )

折角わからないなりにも積み上げてきた勉強だし、破門がこわくないというと嘘になるけれど、それ以上に いのち を 扱う学問であるから、もっとしっかりと勉強しなくてはいけないし、一言一言、言葉は慎重に選ばなくてはならないと思うようになった。

いのちを預かるということは多分そういうことなのだろう。人の言葉は人を生かしも殺しもするものだ。

私が精神的な病気を抱えていたことは、古くからのブログのお友達は知っている。実はこの占いには、私が中年期に無理をすると精神病にかかると書いてあった。しかもおよその病名まで書かれていた。本当にびっくりだった。

そして、その解決方法も自分にとっては腑に落ちるものだった。

病気や悩みを越えていく手立てにならなければ、占いを学ぶ意義などない。( と私は思う。)

だから、もしこのブログにアクセスしている人で、同じような悩みを抱えている人がいて、その人たちの生きるヒントになるならば、それはそれで役にたつのではないだろうか?と考えていた。

10代後半~20代は人間形成において本当に大切な時だ。ここで精神的な病気にかかってしまうと後々相当厳しいことになるのではないかと思う。

怪我などの肉体的な、目にはっきりと見える病気は傷の癒えるのを待てばいいだろう。しかしながらこころの病(やまい)というのは目にみえないからとてもやっかいだ。

自分の子供も含め、子供たちに同じような思いをさせたくない。その思いには間違いはない。間違いはないけれど、そのことに関して発言をするにはまだまだ未熟すぎる自分を感じる。

 恩師の上原輝男先生がすごい人であったことを今更のように思う。別に精神科のお医者様でもなければ、それこそ占い師でもなかったけれど、2●年前、ある児言態の先生のこころの病(やまい)を一目で見抜いた。ワタシもそうだったけれど、他のどの先生もそのことがわからなかった。

そしてその先生に密かに、他の会員にわからないようにやさしいメッセージを託す。そんなこころ配りをなさる先生だった。

おそらく 生と死の狭間を生きたものにしか与えられない力( 強いて言葉に表すなら「愛」)をもっていらしたのだろうと思う。
それにしても 生きる ということは 大そう疲れることには違いない。煩悩だらけのワタシなのでね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと ブレイク

2008-09-27 05:06:18 | まんまのしゃべり
このところあやかし@おばはんは元気なんだけれど、元気じゃあない。どういうことかというと・・・

占いのお勉強、ブログタイム、ららちゃんのお散歩( に時間をとられる )、そこそこ(→ 一日中だったら少しはやせると思う)灰かぶり(=シンデレラ)により・・・太った、むちゃくちゃ太った・・・。

あのパートおばちゃんをやっていた頃のように真夜中に夕食なんていうことはなくなったのだけれど・・・座って勉強とか作業をしていると・・・おなかがすく・・・よって甘いものを食す。

多分これが一番いけないんだと思う。重ねてジョギングをしなくなった。
( えッ?ビリーですか? )むふっ、よくご存じで・・・。そ それも・・・しなくなった・・・。あれやるとね、疲れ果てて勉強ができなくなるんですよ。

何たって願わくは占い、6月の試験になんとか合格したいでしょ、ビリーやると、あとがもたない、ぐっすり寝てしまうんでね。もっと優雅な感じのやりたいわね。(→だってアタシはシンデレラ)
で、運動らしきものから 遠ざかっていた・・・。
だが~しか~し・・・
マンマミーヤに、何気にいわれたんですよ。
ま「 えッ?おかあさん 和田アキ子より若いの?年かと思ってた~。」 
( ちょ ちょ ちょっと待ってよ。)

和田アキ子さんは、ワタクシよりは相当なかんじで?年上だよ~~っ。ここアグネス・チャンじゃなく、和田アキ子さんなんだよ。すっごいショック。

慌ててマンマミーヤが「 お母さんだってお化粧すれば若く見えるよ・・・。」って言ったけど・・・。

( お化粧なんぞ 人をだまくらかすようなこと あっしにゃあ できやせんや。(=ワタクシにはできません。){→ここ 単に面倒くさがりなだけ }
やったって3分間メイキングだし・・・だけど、シミはあるけど、石油やけはしてないわ・・・。とか言ってみたけど・・・。 )

・・・やっぱ ショック。とほほ・・・。
@@@  @@@

昨晩 昔ご活躍の芸能人(昭和人)当時の苦労話とか現在の様子をTVでやっていた。やっぱね、過去の栄光にしがみついていてはダメなんだよな~って思う。プライド捨てて いけいけ GO!よね。
歌手なら歌のレッスンはやった方がいいと思う。外見は年をとるんだから仕方ないけれど・・・。

一番よかったのは・・・山本リンダさん。どうやらちびまるこちゃんのマンガをきっかけに、またブレイクしたらしい。いわゆる地方のどさまわりをしてトイレでのお着替えもあったらしいけど・・・。

歌が何倍もうまくなっていた。(と思う)ナイスなボディーは相変わらずだし、堂々とした風格ありだし・・・。

やっぱり、親の生きる姿勢ってすごく大事なんだな~って思った。
大切なのは高い『志』と地道な努力、くじけないこころよね。 

ららちゃんが起きない前に、行ってきますぜ、神社仏閣めぐり。だって ららちゃんの「 おかあさ~~ん、出してよ~。」の姿を見ると、ジョギングが散歩に切り替わるんですもの。

>写真は夏休みの清里の空。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする