おーーはーーよぅー
こちらあやかし@腰痛びと。
昨日から、ひっさびさの腰痛。まあね、程度はそんなにもひどくはないから、そろりそろり、大層お上品に、まるで能をしているがごとく歩いておりまする。(なはは)・・・。
それでも、忙しい工場を休むわけにはいかず、だまくらかし、だまくらかし昨晩もお仕事やってきました。( 偉いわね~っ )
箱にテープ貼るだけで、「 いててっ 」( 腰をひねっちゃあいけないんだな。ト、学ぶ。)
田舎の姉さんに言わせれば、「 (だから、いわんこっちゃない。)歳なんじゃけえ、無理しんさんな、ゆうたじゃろう?」と、まあこんな感じに言われると思うけど・・・。
いずれにせよ、どのみち、病気とは一生つきあわなくてはいけない(と、お習いしている占い〈=あやかし@うらない〉には書いてある。)んだから、小出しでいくっきゃないんですよ。
< たぬきちの 占い 〈 =豆ふりうらない 〉 >
たぬきちは日本古来の学問にも精通しているし、星博士だし、その他もろもろ学問が好き。結構凝り性で、例のチベット展の占いの神様がいったい何種類あるのかをネットで調べたらしい。
< 結果 >・・・どうやら、おみくじの中の神様は5種類なんだそうで、そのおみくじを丹念に調べ上げ、(書いてある文章まで)”お楽しみ みくじ”を作って、我が家に現れた。
で、再びわれわれは、このチベットみくじ(→あやかし@が勝手に命名)をひくこととなった。
>あやかし@・・・あの、おっかない、勝利の女神、ぺルデンラモ 改め、文殊菩薩、ヤマーンタカ。ちょっとうれしいかも。
>マンマミーヤ・・・、ヤマーンタカ改め、白傘蓋仏母立像(びゃくさんがいぶつもりつぞう)・・・あだ名( → あやかし@が勝手に命名 )=白傘おんな@おんば日傘
>ジャパン・・・同じく、白傘おんな。〈= 慈悲と愛の女神。〉
>とうちゃん・・・ぺルデンラモ・・・( おっかないやつ、とうちゃんに移動しまして、思わず笑ってしまいました。)ちょっとここんところ微妙なニュアンスあり、なんですけどね。
< あやかし@うらない > では・・・
ワタシの守護神は、人物に直せば、実家の母。思い返せば、人生、ずっと負を負って支えてくれたと思う。現在もそうであると思う。
これを☆に直すと・・・学問になる。くだけた言い方をすれば、自分の興味、関心のある、知的好奇心のむくものを楽しんできわめていくとよい。と まあ占えるわけです。
ですから、文殊菩薩っていうのがね、ちょっと嬉しいかもです。おっかない感じじゃあないしね。
あやかし@占いには、ワタシは攻撃をするのに、攻撃をもってしてはいけない。頭をつかって何かを伝えることによって攻撃せよ。と書いてある。あやかし@にはめちゃくちゃ攻撃的な性情があります。でもそれではいけない。と書いてあるわけです。
人によっては、攻撃をする武器が、”やさしさ”であったりするわけで、そういったことが、あやかし@占いでは占えます。
ぺルデンラモ引き当ててからちょっと、態度あらためて生きなくちゃあなあ~って思っていたところなんでね。やっぱり、ただの おみくじちゃあ おみくじだけど嬉しいかもな~。
N神社のおみくじにせよ、百人一首占いにせよ、今回のチベットみくじにせよ、自分のこころの中と一致しているのが不思議だし、面白い。
まあ、それを忍耐強く、生活の中で活かすことはとても難しいことだけれどね。
>写真は ヤマーンタカ。
こちらあやかし@腰痛びと。
昨日から、ひっさびさの腰痛。まあね、程度はそんなにもひどくはないから、そろりそろり、大層お上品に、まるで能をしているがごとく歩いておりまする。(なはは)・・・。
それでも、忙しい工場を休むわけにはいかず、だまくらかし、だまくらかし昨晩もお仕事やってきました。( 偉いわね~っ )
箱にテープ貼るだけで、「 いててっ 」( 腰をひねっちゃあいけないんだな。ト、学ぶ。)
田舎の姉さんに言わせれば、「 (だから、いわんこっちゃない。)歳なんじゃけえ、無理しんさんな、ゆうたじゃろう?」と、まあこんな感じに言われると思うけど・・・。
いずれにせよ、どのみち、病気とは一生つきあわなくてはいけない(と、お習いしている占い〈=あやかし@うらない〉には書いてある。)んだから、小出しでいくっきゃないんですよ。
< たぬきちの 占い 〈 =豆ふりうらない 〉 >
たぬきちは日本古来の学問にも精通しているし、星博士だし、その他もろもろ学問が好き。結構凝り性で、例のチベット展の占いの神様がいったい何種類あるのかをネットで調べたらしい。
< 結果 >・・・どうやら、おみくじの中の神様は5種類なんだそうで、そのおみくじを丹念に調べ上げ、(書いてある文章まで)”お楽しみ みくじ”を作って、我が家に現れた。
で、再びわれわれは、このチベットみくじ(→あやかし@が勝手に命名)をひくこととなった。
>あやかし@・・・あの、おっかない、勝利の女神、ぺルデンラモ 改め、文殊菩薩、ヤマーンタカ。ちょっとうれしいかも。
>マンマミーヤ・・・、ヤマーンタカ改め、白傘蓋仏母立像(びゃくさんがいぶつもりつぞう)・・・あだ名( → あやかし@が勝手に命名 )=白傘おんな@おんば日傘
>ジャパン・・・同じく、白傘おんな。〈= 慈悲と愛の女神。〉
>とうちゃん・・・ぺルデンラモ・・・( おっかないやつ、とうちゃんに移動しまして、思わず笑ってしまいました。)ちょっとここんところ微妙なニュアンスあり、なんですけどね。
< あやかし@うらない > では・・・
ワタシの守護神は、人物に直せば、実家の母。思い返せば、人生、ずっと負を負って支えてくれたと思う。現在もそうであると思う。
これを☆に直すと・・・学問になる。くだけた言い方をすれば、自分の興味、関心のある、知的好奇心のむくものを楽しんできわめていくとよい。と まあ占えるわけです。
ですから、文殊菩薩っていうのがね、ちょっと嬉しいかもです。おっかない感じじゃあないしね。
あやかし@占いには、ワタシは攻撃をするのに、攻撃をもってしてはいけない。頭をつかって何かを伝えることによって攻撃せよ。と書いてある。あやかし@にはめちゃくちゃ攻撃的な性情があります。でもそれではいけない。と書いてあるわけです。
人によっては、攻撃をする武器が、”やさしさ”であったりするわけで、そういったことが、あやかし@占いでは占えます。
ぺルデンラモ引き当ててからちょっと、態度あらためて生きなくちゃあなあ~って思っていたところなんでね。やっぱり、ただの おみくじちゃあ おみくじだけど嬉しいかもな~。
N神社のおみくじにせよ、百人一首占いにせよ、今回のチベットみくじにせよ、自分のこころの中と一致しているのが不思議だし、面白い。
まあ、それを忍耐強く、生活の中で活かすことはとても難しいことだけれどね。
>写真は ヤマーンタカ。