どーも、深夜のあやかし@で ござる。
蚊に起こされての只今であります。夕べ 何時だろう寝たのは?9時頃?で 12時すぎに起こされた。
昼間 おみっちゃん達とランチしたからね。そういう遊んだ日にはこういう状況に置かれることが多いように感じる。
< 16日 >
茨城県の 日輪寺 & 佐竹寺に行った。
自宅( 横浜 はずれ )を出たのが 5;50分 帰宅が 19:50分頃。
よって・・・何時間? 14時間くらいかかった。
でも バス利用だから めちゃくちゃ お楽ちんコース。
< 21、日輪寺 >
お天気に恵まれた。
板東の霊場の中で 最難所と言われているらしい。マイクロバスでないと上がれない。歩き遍路( 正式には、遍路ではなく?巡拝と呼ぶのかもしれない )をするのであれば麓近くで一泊しなくては、続けて 二カ寺を打つのは かなり大変なように思えた。
お四国の 例えば 遍路ころがしと呼ばれる焼山寺あたりの山道を歩くよりは楽なのかな?
一応お寺さんまで舗装道路がついている。まあ焼山寺だって車道はあるだろうけれど・・・。
かなり 険しい山の上にある。
昼食をとったレストランの前の蓮池。
ご一緒した方( 60代くらいかな?)は、観音様のおかげさまで 心臓の手術をしなくても良くなったらしい。
かなりのご高齢 = 85歳のおばあちゃんは あちこち遍路に出かけられた(いる)みたいだが、誠にお元気である。
こういう方( 元気なおばあちゃん )に共通していると思われることは、かわゆいおばあちゃん。みなさまにご一緒させていただいて、助けていただきながら参らせて頂いてます。というような謙虚な感じ。。。
長生きするなら こういう老人になりたいわね。
< 22、佐竹寺 >
常陸大子駅 付近では雨だったらしいが、佐竹寺についたときには 雨が上がった。
重文のせいか?ろうそくを灯すところも お線香をたてるところもない。
ちょっと順番がめちゃくちゃになったけど・・・。
帰路の車窓からの景色
高速は 途中トイレ休憩のみ、お昼ご飯( 40分くらいか?)を頂いたら さっさか移動のハードといえばハードな巡拝でしたが・・・
ご住職をはじめ、お寺関係のみなさま、
旅行社の添乗員さん( お参りをしている間に、ご朱印を頂いてきてくださる。 )
バスの運転手さん
仲間のみなさま
& 観音さまのお陰さまで無事二カ寺を打ち終えることができました~。
ありがとうございました~。
お疲れさまでした~。
蚊に起こされての只今であります。夕べ 何時だろう寝たのは?9時頃?で 12時すぎに起こされた。
昼間 おみっちゃん達とランチしたからね。そういう遊んだ日にはこういう状況に置かれることが多いように感じる。
< 16日 >
茨城県の 日輪寺 & 佐竹寺に行った。
自宅( 横浜 はずれ )を出たのが 5;50分 帰宅が 19:50分頃。
よって・・・何時間? 14時間くらいかかった。
でも バス利用だから めちゃくちゃ お楽ちんコース。
< 21、日輪寺 >
お天気に恵まれた。
板東の霊場の中で 最難所と言われているらしい。マイクロバスでないと上がれない。歩き遍路( 正式には、遍路ではなく?巡拝と呼ぶのかもしれない )をするのであれば麓近くで一泊しなくては、続けて 二カ寺を打つのは かなり大変なように思えた。
お四国の 例えば 遍路ころがしと呼ばれる焼山寺あたりの山道を歩くよりは楽なのかな?
一応お寺さんまで舗装道路がついている。まあ焼山寺だって車道はあるだろうけれど・・・。
かなり 険しい山の上にある。
昼食をとったレストランの前の蓮池。
ご一緒した方( 60代くらいかな?)は、観音様のおかげさまで 心臓の手術をしなくても良くなったらしい。
かなりのご高齢 = 85歳のおばあちゃんは あちこち遍路に出かけられた(いる)みたいだが、誠にお元気である。
こういう方( 元気なおばあちゃん )に共通していると思われることは、かわゆいおばあちゃん。みなさまにご一緒させていただいて、助けていただきながら参らせて頂いてます。というような謙虚な感じ。。。
長生きするなら こういう老人になりたいわね。
< 22、佐竹寺 >
常陸大子駅 付近では雨だったらしいが、佐竹寺についたときには 雨が上がった。
重文のせいか?ろうそくを灯すところも お線香をたてるところもない。
ちょっと順番がめちゃくちゃになったけど・・・。
帰路の車窓からの景色
高速は 途中トイレ休憩のみ、お昼ご飯( 40分くらいか?)を頂いたら さっさか移動のハードといえばハードな巡拝でしたが・・・
ご住職をはじめ、お寺関係のみなさま、
旅行社の添乗員さん( お参りをしている間に、ご朱印を頂いてきてくださる。 )
バスの運転手さん
仲間のみなさま
& 観音さまのお陰さまで無事二カ寺を打ち終えることができました~。
ありがとうございました~。
お疲れさまでした~。