最終章だけど、、、

日記や趣味を書く

夢の顛末補足

2019-04-28 03:57:48 | 日記
昭和の日は明日のようです。

やっぱり寝ぼけていたのかな。

今日は普通に日曜日。

いいお天気になりそうです。

窓をいっぱいに開けて、掃除をしたいです。

きっとすぐ、疲れてやる気がしなくなるから、

四分の一くらいまで、と決めておきましょう。

毎日四分の一できたら、四日目には終了・・・のはずです。

ムスコ夫婦が2日に来る、と言っていたそうですから、

何とか間に合うかも。

2日の夜は、若い人にはちょっと敷居の高いお鮨屋さんのお座敷を予約しました。

焼き魚は勧められるままにのどくろにしました。

おふくろの味、なんて我が家には存在しない そう決めています。

ムスコが喜んで食べたもの・・・って思いだせないですもの。

そうそうお布団だけは干しておかないと。

かび臭いから、ホテルにする、と言われても反論できません。
コメント

夢の顛末

2019-04-28 03:35:26 | 日記
目が覚めました。
寝入ってからまだ1時間は経っていないはずなのに、
眠りが深かったのか、目覚めたときは、夢うつつ。。。

目が覚めたというより、起こされました。
私の泣き声が悲し過ぎて、よほど悲しい夢をみているのだろう、と
家人が私をおこしました。

声をあげて泣くなんて、まず、実生活ではないこと。
映画や歌に感動して目頭が熱くなることはすくなくないけれど、
日常では、涙は出しません。

目覚めてどんな夢だったのだろう、とストーリーを思い出そうとしました。
以前には、夢の中だけどようやく母に会えた喜びで泣き出したら、その時にも
家人に起こされ、「どうして起こしたのよお?折角お母さんに会えていたのに」と
文句たらたら垂れたそうです。

今夜は誰にどんなシチュエーションで何をしたのか、されたのか、辛い涙かうれし涙かも、
全く判然としません。

夢の顛末・・・・・

もう一度眠ったら続きをみれる なんて無理でしょうね。

私は早起き鳥でもないですが、朝は7時には「誠意ある洗顔」をする習慣があり、
寝床に執着することがありません。

毎晩、12時までには床に就こうと努めています。
実際には、1時から2時くらいになり、眠りにつけるのはそのまた1時間か2時間後。
身体によくないのはわかっているものの、
まあ年をとるってこんなことかな、そうでした、少し不眠気味はずっと若い頃からの
悪習慣でした、と今更付け加えるのもナンセンス。

寝ないで朝を迎える恐怖がいつもあります。

真っ暗なうちに眠りたい、とただそれだけ。
と、電脳箱をあけるのは得策ではないですね(笑)

涙で濡れた頬も乾きました。
お白湯をいただいて、まっすぐベッドに戻って、目をつむりましょう。


十連休の二日目は、「昭和の日」というネーミングの祝日です。
それがもう始まって4時間、眠ることの方が生産的なのに、勿体ない時の過ごし方をしてしまいました。

とにかく、ベッドにまいります。
コメント (4)