天気:快晴 水温:23度 透明度:悪い
台風が過ぎ去った後ですが、少し水温が低かったです。 まっ 陸上が暑すぎるのでちょうどいいくらいですけど(笑) 水中ではいろんな種類の産卵行動が見られました。
写真のタレクチウミタケハゼも産卵の真っ最中で、このタレクチウミタケハゼのオスは産卵中のメスを守るために次から次へと忍び寄る別のオスを追っ払うのに大忙しです。 大きな画像で見てみるとメスの産卵管の中にある卵までしっかりと見えますがこのサイズでは見えませんね。 2匹の下側のカイメン類のちょっぴりと白っぽくなっているのが産み付けられた卵の有る場所です。
他にもクマノミはオレンジの卵をせせっと産みつけ、ニジギンポはイワガキのからの中でしっぽりといい雰囲気だし、みなさんいそがしそうですね~
ラストダイブでは、ヒメテグリがメスをめぐって争っていました、小さいながらも他のテグリの仲間と同じように鰭を広げ大きさを争い、鰭で砂を掛け合ってお互いの強さをアピールしています、最終的に噛み付き合いで決着がつくのかなと思って観察していましたが、意外にあっさり負けを認めすごすごと逃げ去る弱っ作クンでしたね、勝ったオスはメスを従え岩の間をハネムーン??としゃれ込んでいましたよ(笑) ちなみに勝ったのは写真手前のオスです。