天気は曇時々雨 気温は25度くらい 水温は26度くらい 透明度はまずまずといったとこです。
久しぶりにチェックしにいって見ると、3個体もいたのに1個体だけになっちゃってました、ハナアヤメケボリです。
とっても明るいところが苦手なのか? すぐに影の部分へと歩いて行っちゃいます・・・ でも、綺麗な腹足や触角まで良く見えるようになるので、良しとしますか(笑)
一旦動き始めると意外と速いスピードで動き出すので、いいアングルで狙っていたのに移動しちゃってポジションをかえなくなっちゃいけなくなったりと、意外と熱くなる被写体なんですよ。
そろそろ白化も落ち着いてきそうな雰囲気ですが、白化しているイソギンチャクを見つけるとついつい探してしまうんですね・・・・
今ちょうど小さなアカホシカクレエビが多いのですが、今日もイソギンチャクの先っちょにチョコンと乗っかっているのに刺さってしまいました(笑)
開放ぎみに撮影してみるときには、はさみの先っちょと目にピントを合わせようと気をつけて居るのですが、思っている構図では角度的に無理だったり、はさみをぶんぶん振ってくれたりしてピントが合わなかったりと、PCの画像を見ながらがっかりすることばかりです(笑)