ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

争い

2007-03-22 | ログブック

天気:晴れ 水温:18度 透明度:普通

070322_1

 エキジットしようとしていると、月岡さんからの集合の合図が!! (笑)

クツワハゼが縄張り争いか?、メスをめぐる争いか? お互いのヒレを全開に広げながらお互いに間合いを取りながら威嚇しています。 時折には噛み付き合いながらのバトルです。噛み付き合うシーンは全部ピンボケで全滅でしたが・・・  最後には決着がついたようで敗者はすごすごとその場を立ち去りました。 ん~ ビデオで撮影したら面白かっただろうなあ~ 

070322_2

 先日もご紹介したアマミスズメダイのチビ助ですが、先日の写真はイマイチでしたので撮り直してきました(笑) もう少しバックが青く抜けると良かったのですが、これが精一杯でした。

  まだホムラハゼも観察できているので、今週末は賑やかな後浜となるんでしょうか?


始まりました

2007-03-21 | ログブック

天気:晴れ 水温:17~18℃ 透明度:普通

070321_1

 始まりました! ヤドカリの仲間のこの時期から見られる面白い行動です。 オスがメスをハサミで挟んで共に行動し始めます。 ヤドカリは脱皮直後に交尾を行うためオスがそのチャンスを逃さないようにメスを確保しチャンスを待つ行動です。 交尾前ガーディングといいます。 面白いでしょ~?

070321_3

 こちらは、後浜にやっと帰ってきたピグミーシーホースです。 一時はものすごい人気で撮影の順番待ちの列が出来ておりましたが、人気は健在でしょうか? 少し水深が深いのであまり多く時間が取れないのがネックなんですけれど・・・・・・


今日はワイドで

2007-03-20 | ログブック

天気:晴れ 水温:18度 透明度:よい

今日はワイドで後浜に潜ってみました。

070320_1

いつもはまずファインダーを向ける事のないヘラヤガラにもチャレンジしてみました。

070320_2

定番のキンギョハナダイなのですが、上手にまとめることが出来ない・・・・・(笑)

070320_3

 子供がやっと通り抜けることができるくらいの岩の隙間なのですが、海外のポイントのように見えませんか?  狭い隙間を匍匐前進しながらカメラをねじ込んで撮影してみました(笑)

 ワイドはほとんど撮ったことが無い僕ですが、難しさや面白さがなんとなく分かったような気がした1ダイブでした。 これからもチャンスがあればどんどん撮ってくぞ~


登場!

2007-03-18 | ログブック

天気:晴れ 水温:18度 透明度:よい

070318_1

 イナズマヒカリイシモチです。 昨年も同じ場所に1匹だけたたずんでいた場所なのですが今年も登場です。 昨年見た個体は口内保育する姿も観察できたのですが、今年は同でしょうか? 楽しみです。

070318_2

本日のラストダイブにご近所のダイブショップの方がすっ飛んでやってきました(笑) なんと、ホムラハゼが全身出ていて写真が撮り放題なそうな・・・ ご覧の通り真正面からバッチリ撮影できました。 (いつも見られるとは限りませんのであしからず)


いい場所です!

2007-03-17 | ログブック

天気:晴れ 水温:19~20℃ 透明度:普通

070317_1

 むふっ!! クダゴンベいい場所に居るでしょ~ 撮ってみたくなりませんか?

070317_2_1

 とぼけた表情でかわいいオキナワベニハゼです。 

 お昼までは風も強く吹かなかったのですが、午後から強くなってきました・・・ 明日はどうかなあ~