ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

ファイティングポーズ!?

2007-03-16 | ログブック

天気:曇り 水温:19度 透明度:普通(サルパ・クラゲ多い)

070316_2

 黒潮の影響でしょうか? 水温が上がったり下がったり・・・ さすがに今日くらいの水温だと暖かく感じますね~

 写真はコブカニダマシ属の1種だろうと思われるヤツです。 なんだかファイティングポーズとって居るみたいでむっちゃかっこいいです!! 一発でファンになってしまいました(笑)

070316_1

 ヒメギンポです。 そろそろ繁殖期を迎えるのではないだろうと思っているのですがイマイチ機が熟していないようです。 がっちりよって魅力的な顔のアップを狙ってみました!

 1つの被写体でも色々なアプローチで色んな表情があって面白いな~ 


冷たい雨ですが

2007-03-15 | インポート

天気:雨 水温:17度 透明度:少し悪い

 冷たい雨の1日でした、これから一雨ごとに暖かくなっていくのでしょうか? 宿毛市の田んぼにはレンゲや菜の花の花が満開だったしもうすぐシーズンインですね~ 今年の気象庁の桜の開花予想は間違いがあったらしいのですが、今年は咲いたらお花見がてらお弁当でも持ってお花見に行こうかなあ~

070315_1

 写真はキカザリサンゴヤドカリ  洒落た色彩で可愛いヤドカリなんです。 バックに入ったピンクやグリーンが春の感じが出てませんか? (笑)

 海の中ではサルパやクラゲの大群が流れていて俗称ジェリーフィッシュライダー(ウチワエビの幼態)だといわれているエビを探し回って泳いで見たのですが、そう簡単には見つかりませんね・・・・ 近くの居酒屋さんのバケツの中では簡単に見つけられたんですけどね~ (笑)


ボラ軍団

2007-03-14 | インポート

天気:薄曇 水温:17度 透明度:少し悪い

070314_2

 後浜にエントリーすると突然沖の深みから奴等がやってきました。 柏島の春を告げるボラ軍団です。 あたり一面ボラ!ボラ!ボラ!取り囲まれてしまいました(笑) こんなときに限ってコンパクトデジカメ持ってないんですよね~ 105mmで狙ってみました。

070314_1

 こんなチビも姿を現しましたよ! アマミスズメのチビです。 チビスズメダイの中では一番早く姿を現すアマミのチビです。 今年はなんだか例年より早いですね~

 他にもクジャクベラのチビなんかもいて少しずつ賑やかになってきましたよ。


良く吹きますね~

2007-03-11 | ログブック

 今朝は風速25mもの風が吹き荒れておりました・・・・

070311

もちろん無理はしません、風を避けて風裏のビーチポイントへ行ってまいりました。

 あっちにもこっちにもウミウシが沢山です(ちっちゃいですが・・・) 写真はシロイバラウミウシですが、5匹も集まって交接の真っ最中でした。 他にもベッコウヒカリウミウシやカメノコフシエラガイなど色々な種類のウミウシに会えましたよ。


恋の季節が・・・

2007-03-10 | ログブック

天気:曇り時々雨 水温:18度 透明度:普通

070310_1

 あいにく天気が悪く少し寒く感じましたが、もう恋の季節を迎えている魚がたくさんですね~ 写真のアカイソハゼですが婚姻色?興奮色全開で近くのオスを威嚇しております。 いつもはあまり注目されないですが是非見てもらいたいですね。

 キンギョハナダイも成熟したメスは皆お腹がパンパンに膨れ上がって今にもはち切れそうです。 そういえばミヤケテグリもオス同士の喧嘩の真っ最中でしすし、イシモチの仲間も気の早いやつらはもうペアリングしてましたよ。

本日のラストダイブのエキジット前には子亀がのんびり一緒に泳いでくれました。

070310_2