ポレポレダイブの海ブログ

POLE POLE DIVE 24のお届けする 今日の柏島!
のんびり、ぽれっと潜ってます!

何とか・・・

2011-06-25 | ログブック

午前中はこりゃ梅雨明けぢゃねぇ~というばあ、天気がざまに良かったがですけんど、夕方にはちっくと雨が降ったがです、けんど打ち水した感じでぼっちりです(^O^)/

水温は24度くらいだったり22度くらいだったりと落ち着きません。 透明度はこの台風の影響で発生しているうねりの影響で悪いですね・・・・

625_1

ヒメサンゴガニの仲間です。

綺麗な脚してるでしょう? 小さいのですが綺麗なサンゴにいてくれるとご紹介させていただいております。 いい感じに光もまわって綺麗な脚が際立ってますね。

 

以外とちょろちょろと動き回るので、変なプレッシャーをかけずに腰を据えて遊んでもらってください。

 

625

 トラフコウイカの卵です。

今日はライトを2本使って撮影してもらいました、定点で観察できますのでずいぶん大きくなったなあと感心してるのは僕だけで(笑) みなさん、あ~でもない、こ~でもないと頭をひねりながら撮影されていました(^_^.)

本日の画像は2枚とも かおりんさん に提供していただきました。 ありがとうございます。

 

 

第二回 ガイド会ライブ  締切迫る!! 駆け込み予約大歓迎! 皆様の参加をお待ちしております!
7/9(土)  18:30開場 19:00~21:00
サンシャイン60展望フロアー(地下1階の専用エレベーター利用)
定員150名 会費8,000円
バイキングスタイルのフリードリンク、フリーフード(立食形式)
*椅子は30脚ほどご用意いたします。

メーカーさんからの協賛品やガイド会メンバーのお店のグッズをオークションします。
落札したお金は全て東北関東大震災の復興支援(主にダイバー関連)に使わせていただきます。

申込みは、連絡先の住所、電話、メールアドレス、お名前、人数を 明記の上、iron@if-n.ne.jpinfo@nana-dive.comの両方へメールを下さい。 確認しましたら、整理番号を明記した返信メールを送りますので、 指定口座へ会費のお振込をお願いいたします。 振込確認後、最終参加登録ナンバーを送信いたしますので、当日この 内容をプリントアウトないし、携帯に転送した内容で確認して、受付 をさせていただきます。

ガイド会参加メンバーは決まり次第、順次記載させていただきます。

次世代ガイドの写真展も開催されますので、ぜひ、会場で楽しんでください!

2da6a77200dac5e8bc0be8dcd67785b71

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄色で

2011-06-24 | ログブック

 今日はほんまに蒸し暑かったちや、明日からの準備しよっても汗がボタボタ落ちよったきねえ。 ほんで、あつうてたまらんかったき後浜に写真を撮りに行っちょたがよ。

 初めは冷ようて気持ちがえいと思いよったがやけんど・・ ちっくと冷えました。 けんど、夕方には24度ばあのぬくい潮が入ってきよったき、あいたからは気持ちよう潜れるろうねえ~

20110624

午前中は透明度もよくなかったのですが、夕方近くに入ると意外ときれいな潮が入ってきましたよ。 明日もこの潮でいてくれるといいんですけどね~ ちょうどこの子を撮っているときにキビナゴをハンティングするカマスが手が届きそうな場所で繰り広げられてたんです。 ちょうどコンデジも持って入ってたんで、これは動画で撮影だって取り出してみると、レンズ部分が真っ白に曇って撮影しようにもソフトフォーカスがきっつい何が写ってるんだかわかんないようなものに・・・・ この時期は防湿対策をしっかり準備しておかないといけないですね。

 

20110624_1

ガンガゼの近くにコガネスズメのチビがいるんですけど、なかなかうまくバックに入らないんですよね~ 粘ってるとガンガゼのほうからどんどん近づいてきてくれました(ホントですよ)。

なんとか、ガンガゼを入れて撮影することに成功(笑)

 

20110624_2

ムチカラマツエビのペアーです。

最近全然探さなかったなあ~ なんてずいぶん前にいたことのあるムチヤギを見てみると、居ました(笑)  この子たちにとって住みやすいムチヤギなんですね~

 

今日は黄色でまとめてみました。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海も陸も楽しかったちや!

2011-06-23 | ログブック

 今日は竜串ダイビングセンターのニューポイントがオープンしたゆうき、柏島から連合軍を組んで行ってきちょりました! 海はもちろんのことながですけんど、陸もこりゃたまるかゆうばあ面白かったがやき! (翻訳ソフトを使っても翻訳されませんのであしからず)

 

20110623_1

まずはじめに案内してもらったのが、ゲンロクダイです。

ずっと前から見たかったんですよね~ ちょっと、ニゴニゴの海の中でもひときわ目立ってましたよ。 

 

20110623

コブシガニの仲間ですかね?

泥地を徘徊している時に見つかりました、なんだか「お手上げっ!!」て感じが素敵です。

もちろん、これだけぢゃないですが、柏島とは一味も二味も違った竜串の海を堪能させていただきました、遊んでばかりだったんですが、お役にたてたか心配です(笑)

ダイビングの間もここぞとばかりに、港の中をスノーケリングしながら、クモギンポやサツキハゼ、ゴマハゼ、クサフグを追っかけまわして遊ばせてもらったんですよ。

Dsc_9211

謎のクモです。

水面休息中に発見されたのですが、ダイビング後に、こいつの大撮影会となりました(笑)

2本の足を上げて威嚇?する姿かがかっこいいんです。 おまけにグローブはめてるような足もあるんですよ~ だらーんと腕を下げてノーガード戦法ですよ(^_^.)

 

Dsc_0078

ウリボウです。

帰り道、地元のおじさんが子犬を連れて道端で話してると思ったんですが、どう見ても顔長いし・・・ もしかしてって、車をUターンさせて確認してみると、ウリボウに首輪つけてリードひいてるぢゃないっすか~ まぢっすか? むちゃくちゃ笑わせてもらいました(^O^)/  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに来ました!

2011-06-22 | ログブック

天気は曇り 水温は21~22度くらい 透明度は良くもなく悪くもなくといった感じです。

今日は午前中はダイビング事業組合のお仕事で、近くの古満目の磯の清掃に行ってました、釣り場で釣り糸やおもりなどの回収です。 なぜかタモアミが多かったのが笑えました、何してたんだろう? (^O^)/  気になったのがオニヒトデが多かったこと、柏島までそんなに離れていない場所なので、この大群が攻めてくると思うと・・・・・

で、午後から空きましたので後浜にドボン!です。

20110622

 トガリモエビです。

 この時期だと少し遅いかなと思っていたのですが、少し深度を落として行ってみたらちょうど水深40mのポリプが紫のヤギについてました、かなり鋭くとがったフォルムが厳つく感じられますが、大好きなエビの一つなんですよね~ 

 この紫っぽい色彩は初めてでちょっと興奮しながらの撮影です(笑) でも、ヤギがポリプを開いていたらもっと綺麗だったんだろうなあ~ いや、興奮して砂巻き上げちゃったりしてえらいことになってたかも(ー_ー)!!

 

20110622_1

 アオサハギの3mmくらいのチビです。

いや~ やっと出ましたか~ 例年よりも少しだけ早い気がしますがきれいなウミシダの羽枝に隠れてました。

ホントこの子大好きなんです、綺麗な場所にいることが多いし、見てくださいこのウルウルした目で見つめられたらもうっっ!!  虜になること間違いなしですよね!? 

僕のHDには一体何カット保存されてるんだろう?って感じです(笑)

 

明日は竜串ダイビングセンターのポイント調査へ同行させてもらう予定です。 さて、柏島以外の海域です、何が出るのやら楽しみです!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011-06-21 19:09:53

2011-06-21 | ログブック

天気は薄日が差す時もありましたけど、基本曇り空 水温は22~21度くらい 透明度は週末に比べるとましになってきましたが、もう一歩

Dsc_8854

 マジマクロイシモチです。 覚えるときにはマジで真黒なイシモチです。 でも、赤褐色です、マジセキカッショクイシモチっすね(笑)

 今、口内保育してる個体も見がられます。 けどちょっと不思議なのが口内保育をしているガンガゼを見てみると・・・ メスが見当たらないんすよね、どこ行ってんでしょ? いくつかの場所でオスばっかりのガンガゼありましたが、この子らの卵って大きいからハッチアウトまでの時間がかかるでしょうから近くのガンガゼに移って別のオスにって寸法ですかね~ あくまでも個人的な考察ですが・・・・・

 

Dsc_8868

カンザシヤドカリ属の1種です。

居るところには居るんですけど、個々の石サンゴの仲間には結構な数居ましたよ。

柏島には温帯に多いニシキカンザシヤドカリに熱帯に多いカンザシヤドカリとこの3種がいるんですけど、日本で確認されている残りの3種類がなかなか見つかりません・・・・

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする