今日のバラ…ではなく今日は柴島浄水場のツバキです☆
4月頭に桜を見に行ったら、桜は終わりかけでしたがツバキは咲きかけでとてもキレイでした✨
さて、春になるとお客様よりお聞きする言葉、『シミが浮いてきた』の話。
季節的には紫外線が強くなる3月頃からシミが浮いて見えてきます。
紫外線から体を守るための肌の正常な反応ですね。
反対に秋の終わりから冬にかけてはシミが見えにくくなってきます。
で、この冬いつものお客様も
「ねぇ見て〜、ここのシミが無くなった!」と
頬の大き目なシミを指して言われました。
「それは真冬だからか一時的に消えてる可能性が高いです。
春になっても浮いてこなければすごいですけどね~」
と本当の事を伝える私💦
そして、春になり残念ながら浮いてきましたけど…
そんなシミですが、その日の体調や血行不良などにより現れ方(見え方)は変わってきます。
睡眠不足や肩コリがひどいとか、冷えがキツい日々が続くと顔色自体が悪くなり、くすみも重なってシミも濃く見えやすいです。
逆に貧血がひどい方は肌の色素が薄くなり肌が白く(青く)なり、シミも見えにくくなる場合もあります。
そのようにかなり体調により差がでます。
また上記じゃありませんが、風邪やテレワークなどで1週間や2週間、家にこもって一切外出しなければ肌は白くなりシミも薄く感じたりします。
で、
「大人になってからは毎日欠かさず日焼け止めを塗ってるのにシミが!」というお客様…
たいてい若い時の日焼けのせいです。
(私の世代では特に)高校生の頃、体育の時間に日焼け止めを塗っていた子はほとんど居なかったような?
今のように小学生から日焼け止めを塗っているとまた違うのでしょう。
残念ですっ😫
というのも…若い頃、私は日焼け止めクリームのベタベタ感が嫌で日焼け止めを塗らなかったんですよね💦
だからといって帽子や日傘も使わず…
夏は黒い方がカッコいい!
くらいの時代でもありましたしね〜
顔はファンデーションも塗らず、体はサンオイルを塗りたくって海で焼いていましたから(笑)
怖っ!
その後も頬には日焼け止めを塗ってもTゾーンのベタつきが嫌で(日焼け止めの油分でニキビになったので)額や鼻に日焼け止めを塗らない日々でした。
そして今おでこは(頬もですが)エライ事になっていますw
まぁ仕方ありません。
ハーブピーリング等でかなりマシにはなりましたが、これからもケアを続けます。
そんな私、今でこそ"日焼け止め命"ですけど。
その頃に『日焼け止めパウダー』なるものを知っていたら鼻や額に使ってたかもしれません。
日焼け止めパウダーはSPF値が低くても液状よりも日焼け止め効果が高いとされています。
パウダーでSPF値35=液状のSPF値50くらいだとか。
なので、液状の日焼け止めでSPF値が高いのが荒れる方は日焼け止めパウダーを使う手もあり。
またファンデーションも同じく、SPF値が同じならリキッドファンデよりパウダリーファンデの方が日焼け止め効果が高いという事になるそうです。
前回も書きましたが私は混合肌なのでTゾーンの崩れを防ぐ為ずっとパウダリーです。
リキッドだと(年齢的に)毛穴落ちもありますし毛穴詰まりもひどく、何よりテカテカになるので(笑)
今後、加齢で肌質が変わればリキッドに変える日がくるかもです。
長くなってしまいましたが、とにかくシミを作らないためには1にも2にも日焼け止め!ですよー
美白ケアにはハーブピーリングをオススメします✨
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆