旅に出ようよ! Family×Family

旅行・温泉・スキーが好き
旅の記録が中心のブログです
★旅先はカテゴリーから
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

桜島港からフェリーで鹿児島港へ(12)

2008-10-03 17:15:36 | 宮崎・鹿児島・天草など&四国2008年10月 

桜島では砂防センターやビジターセンターを見学しました。
桜島港から鹿児島港までフェリーで渡ります。

料金所があり料金を支払い乗船、鹿児港までの所要時間は15分です。

このフェリーに乗りましたo(^-^)o

ちょうど学生さんの下校時間と重なったのか、学生さんが沢山乗っていました。
生活で利用されているフェリーですね!

鹿児島港に着き、今日の宿、指宿を目指します。
鹿児島からは、国道226で指宿に向かいましたが
夕方なので、すごい渋滞
1車線の道だけど道幅が狭いので右折車がいると、動かなくなります。

走ったことが無いので、確かでありませんが・・・
こんなに動かないこと考えると
指宿スカイラインを利用した方が良いのかもしれません。

鹿児島~指宿が国道で2時間かかってしまいました。

                     つづく


桜島が見えてきました(11)

2008-10-03 15:17:22 | 宮崎・鹿児島・天草など&四国2008年10月 

海岸線に出てきたら突然大きな山。
あれが桜島かぁ!
想像してたより、すごく大きくて桜島びっくりです!

時間は15時30分ごろです。

映画「ほたる」の撮影地の垂水漁港からみた桜島。

ちょっと寄り道して、道の駅たるみずへ。

「道の駅たるみず」の「湯っ足り館」は
国道220号線沿い、目の前は雄大な桜島と錦江湾が望め
日本最大級かけ流しの足湯や天然かけ流し温泉です。
垂水産旬の食材や鹿児島の特産品などが揃う物産館もあり
足湯につかりながら桜島を眺めました~~~。

 

これから桜島をドライブです。
叔父の家で食べたお味噌汁が甘くてコクがあり美味しかったので
桜島のコープで味噌を買いました。
九州の醤油やお味噌って甘いですよね~

写真を携帯でいっぱい撮ったはずなのに、見つかりません(>_<)

これからフェリーに乗ります! つづく


「串間温泉」いこいの里で日帰り入浴(10)

2008-10-03 15:01:10 | 宮崎・鹿児島・天草など&四国2008年10月 

都井岬を出るころ、少し雨が降ってきました。
448号沿いに「串間温泉いこいの里」という看板をみつけました。
550円をフロントで支払い入ります。
誰も入ってなくて、温泉独りじめです。
炭酸水素含有量が全国平均の3倍以上
ツルツル温泉でとっても良い温泉です。

入浴後、地場産のウニ丼をいただきました。
アラ汁付きで1000円。
とっても美味しくいただきました。

この温泉、また行きたいです(*^_^*)

   

入浴後は、鹿児島方面に向かって走りました

                     つづく

 


都井岬を目指して(9)

2008-10-03 10:34:29 | 宮崎・鹿児島・天草など&四国2008年10月 

叔父の家から青島のペンションに到着。

ペンションが提携してる「パームビーチホテル」の青島温泉で入浴。
温泉、全然期待していなかったのですが、良い方に誤算(笑)
ツルツルと肌にまとわりつくお湯
泉質は弱アルカリ性炭酸水素塩泉すごく良い温泉でした。
(現 ANA ホリデイ・イン リゾート)

現在、路都井岬に向かって走っています。

途中の景色が最高!

途中、道の駅に寄り道しながら、11時30分都井岬に到着。
ここまでの道はサーフィンが出来る海岸や
小さな島、野生の馬を眺めながら、とっても良いドライブコースでした。

寄りませんでした・・・都井岬灯台。

途中のコンビニで買った「ふわふわケーキ」
外がマシュマロ、中は日向夏のジャム、美味しかったですo(^-^)o

先に進みま~す


鵜戸神宮(8)

2008-10-03 06:50:34 | 宮崎・鹿児島・天草など&四国2008年10月 

サンメッセ日南から次に訪れたのは「鵜戸神宮」
「鵜戸さん」と呼ばれる「鵜戸神宮」

太平洋に突きだした鵜戸岬にあります。
朱色の門が迎えてくれました。

階段を下りて行くと、洞窟の中に本殿があります。
写真の階段下の右手の柵の所から運玉を
亀石といわれる岩の枡に願いを込めて投げ入れます。

上手く運玉が入ると願いが叶うと言われています(*^_^*)



私?勿論挑戦しましたよ~(#^.^#)
男は左手、女は右手で投げます。

5個のうち、一つだけ縄で囲んだ中に入りました。
因みにパパさん全滅(笑)

このまま、観光を続けたいのですが
17時過ぎには叔父の家に戻るように言われています(^_^;)

ここから市内まで戻ることになります。
叔父の家は宮崎県庁のすぐ近く。

叔父の家に着くと親戚が沢山集まっています。
知ってる人も、知らない人も(笑)
すご~い沢山のご馳走が並んでいます。

叔父の家に両親と一緒に泊まるよう薦めていただきましたが
明日、朝から観光をする為、青島にホテルを予約していました。
申し訳なく思いましたが20時少し前、叔父の家を後にし
今夜の宿、青島のペンションに向かいました。

                     つづく


道の駅フェニックスからサンメッセ日南(モアイ像)(7)

2008-10-03 00:11:54 | 宮崎・鹿児島・天草など&四国2008年10月 

青島から道の駅フェニックスまでの海岸線は
とっても良い景色です。

ここで遅いランチ、明日葉うどんをいただきました。
とっても美味しかったです
おにぎり付きで、580円とリーズナブル。

ここで、しばし観光バスのガイドさんと雑談。
旅行の行程のお話なんかし、お見送りまでしていただきました。

次に向かったのは、車で15分くらい先にある「サンメッセ日南」
日南海岸を見下ろすところにある「モアイ像」がすごいんです!

この7体のモアイ像は世界で唯一、イースター島から許可を得て完全復刻しています。
人の大きさと比べると5モアイ像(5.5m)の大きさがが分かりますか?

宮崎、最高!
楽しかった!次に向かいます(*^_^*)