富山県氷見市にある道の駅氷見の「ひみ番屋街」は
32の専門店や飲食店があり 寄ってみたかった道の駅です。
道の駅には 源泉かけ流しの天然温泉
氷見温泉郷「総湯」(大人600円)があります。
シルバーウィークという事もあるのでしょう 駐車場もいっぱいでした。
番屋街も人がいっぱい!(^^)!
富山の方の結婚式の引き出物で こういう かまぼこを頂いたことがありました。
お店がいっぱいで 見応えがありますね(#^.^#)
藤子不二雄A氏のグッツもありました。 ↑ こちらは金粉のお店
回転寿司があったので 入ろうと思ったのですが 外まですごい行列。。。
仕方がないので 食べたいものを買ってフードコートでいただいたのですが
テーブルを探すのも大変で テーブルを確保してからパパさんと交代で
食べ物を買いに行きました。
一つ買うにも行列に並ぶようだったので なるべく行列の短い店で買ったので
いろんなものが集結(笑)
パパさんはカレーも食べてたな。。。(*^_^*)
建物の裏は富山湾
ひみぼうずくん 頭をなぜると幸せになるそうです(@_@)
なぜる・・・なでる どっち?
調べてみました
「なでる」が訛って「なぜる」みたいです。
地域でも違うみたいですが・・・みなさんはどちらですか?
私は「なぜる」 パパさんも「なぜる」でした。
明日 職場で聞いてみよ
足湯を覗いてみました。
色んな足がいっぱいありました(笑)
まさか 道の駅にこんなにいるとは・・・
2時間たっぷり
まあ 予定のない旅だから良いんですけど 車中泊だし。。。
ご訪問 ありがとうございました。
更新の励みになります よろしければクリックお願いします。
「足跡コメント」もお待ちしておりますヽ(^o^)丿