今年も彼岸花の咲く季節になりました。
暑さが和らぎ草取りをしている時に
「芽」をみつけていましたがすっかり忘れてて
知らない間にぐ~んと元気に延びて花を咲かせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/bf/49f246baef87a8ebc5f951c7944857c2.jpg?1631773654)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/6f/7d1e303c13e4b8d03506df030fed74ee.jpg?1631773666)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/32/8eb757046dc601b7abebd41a17f5727b.jpg?1631774212)
そして・・・そうだ!
「巾着田」に母を連れて行ってあげよう!と・・・
時々、すでに亡くなった母がまだいるような錯覚をします。
時々、すでに亡くなった母がまだいるような錯覚をします。
錯覚でしたが、埼玉県日高市の「巾着田」のホームページをみてみました。
昨年はコロナで彼岸花はみられませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/76/ee4a3da7b5b6e8628e8ad1d6614dc4db.jpg)
今年も彼岸花はみられないそうです。
2019年に妹と行って以来だから
2020・・・2021 コロナ感染かぁ・・・
もうすぐお彼岸だから母に会いにお墓に行ってきましょう。。。
2019年の記事です ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
彼岸花きれいですね!
我が家の前庭にも彼岸花が伸びてきてもうすぐ花が咲きそうです。
段々コロナ感染が減ってきましたね。
富山もようやく一桁になったので数日前山代温泉に泊まってきました。
温泉宿はガラガラですね、風呂は貸し切り?潰れた宿の姿も無残で、温泉街は寂れた感じです。
北海道の温泉いらい2か月振りでした。
このまま感染が収まって欲しいです。
北海道も少なくなってきましたね。
11月には上京の予定です、
彼岸がやってきます。
私も茶巾田に行ってみたいです。
三男が近くに住んでますが
行ったことはありません
巾着田の彼岸花、有名ですよね。まだ行った事はありませんが。
彼岸花って、つくづく賢い花だと思います。お彼岸が近づくと必ず咲いて、「ほらほらお墓参りに行きなさいよ。」と、言っている様です。
〉お母さんを巾着田へ〜
そうですね、こんな風に母を思う毎日ですよね。何か美味しい物を食べると、あ、お母さんにも〜なんてつい思ってしまいます。食いしん坊だったからなー、ウチの母!
律義に毎年この時期に咲く彼岸花
お墓に行けよって合図ですね
ちょっとまずいことに台風が丁度来そうな感じ
台風過ぎた墓参り行かないといけないですね
巾着田の彼岸花凄いですね
真っ赤 こんなの一度見に行ってみたいです
あちこちで、彼岸花が咲きだしたようですね!
そちらは感染者が少ないので、ニュースでの感染者の数で
少なくなったように感じるんでしょうね~
こちらは、逆に近い所での感染を聞くようになり
相変わらず不安な毎日です。
コロナが収束するまで3年プラスと言われてますね・・・
お互い気を付けましょう(*^_^*)
埼玉の巾着田、例年だと観光バスも多く駐車場に入るのが大変です。
彼岸花の数だけ人が多くて(^_^;)
でも、あれだけ群生してる所を見たことがありません。
今年も見れないらしく残念です。
私も途中で送信しちゃうことあります!あります!
埼玉県日高市の巾着田、普段ならこの季節
ツアーにいつもありますよね~
母とも何度も行きました。
そうなんです!
色んな場面で思い出します。。。
彼岸花、そうですね!
お墓で待ってるよ~って咲いてくれるんでしょう。
お彼岸には両親や夫に会いにいってきます\(^o^)/
ほんと、律儀に咲きますね!
お墓に行かないと(*^_^*)
霊園なので、全くそういう風情はないんですけど(笑)
彼岸花・・・大江天主堂のシスターが、キリシタンが大切にしている花だと
おっしゃっていました。
埼玉県日高市の巾着田の彼岸花の群生は圧巻です。
ただ、人もすごいです(笑)
地元の方が出店していて、それを食べたり見たりするのも楽しいです。
そちら、台風の進路になりそうですね・・・
被害がなければいいのですが・・・
九州にも親戚がいるので、心配です。
どうぞお気を付けください。