釧路空港から約20分
最初の立ち寄りは「釧路市湿原展望台」です。
この施設は有料なので、いつもパスしていたので、入館するのは初めてです。
釧路湿原というと、釧路川が蛇行している釧路湿原を思い浮かべますが
こちら側からの景色は広大な湿原だけで、蛇行した釧路川を観ることはできません。
個人的には湿原の中を蛇行している釧路川が観られる
細岡展望台が好きなのですが(笑)
それと(^_^;)
広大な雪の大地をみられると思っていたのですが。。。
雪はぜ~んぜんありませ~~~~ん(^_^;)
北海道とは思えない暖かさです。
遠くに阿寒岳がみえています。
こちらは遠くに釧路市内がみえます。
全国の「イトウ」さ~~~ん!
親戚がいましたよ(笑)
幻の魚「イトウ」です。
体長は1メートル位のサケ科の淡水魚で大きい物は2メートルもあります。
大地に夕陽が落ちていきます。
この景色をみると北海道だなぁ~って思います。
2つ目の訪問地は「鶴見台」
ガイドさんが
「タンチョウ」は必ず観られるとは限りません。
と何度もなんども言っています(笑)
実際、妹夫婦と来た時は1羽もいなくて妹達は
がっかりしていました。
何度か来たことがあるので「撮影スポット」に先に行ってパチリ(笑)
タンチョウもいましたよ~
鶴見台といったら渡辺トメさんを思い出す方もいらっしゃることでしょう。
タンチョウに給餌していた小学校が廃校になったあと
40年以上もトメさんが給餌をしていました。
今回もお元気な姿がみられるかなと思っていましたが
現在はこちらにはいらっしゃらず、息子さんが給餌をされているそうです。
この鶴のオブジェ、前は無かったような・・・
”ねぐら”に向かうのかな? 一斉に飛び立っていきました
私たちは、これから厚岸(あっけし)に向かいます つづく
白神は昨日から雪です。明日は泊まりで青森県の温泉に行くが雪が心配です。
今回は北海道ですか!!
いいなぁいいなぁ。
ほんと雪がないですね!
びっくりです。本州はものすごく暑い!と思っていたら、ぐ~んと気温が下がりました。
冬の北海道に行きたいなぁと思いつつ、もう何十年!(笑)
続きの報告を楽しみにしております!
しかもどかっと(^_^;
雪かきで腰が痛いです。。
湿原展望台は初めてなんですか?
けっこう楽しめますよ
そこから鶴居に行ったのね
鶴見られて良かったですねー
鶴居から厚岸に向かうってどのルートなんだろ・・
釧路に戻らないで標茶にぬけたのかな
私も日曜日に道路が大丈夫なら厚岸に行ってきます
旦那の運転だけど(笑)
実は江戸時代には野生の丹頂鶴,江戸郊外にもいたそうですよ。
今は貴重な群生ですね。
先ほど28日ぶりに無事帰宅しました。
小さなトラブルはありましたがほぼ順調な旅でした。
最終宿泊が玉造温泉「ホテル玉泉」https://www.hotel-gyokusen.co.jp/でここの洋室が一番豪華でした。
温泉で旧友と積もる話で夜が更けました。
今日は足立美術館を見学して岡山ー新大阪ー金沢ー新高岡と帰りました。
欧州と日本との鉄道旅、美術の旅、空の旅、あとはレンタカーを利用、後は西郷さんの旅(上野、鹿児島)パンとハム、チーズ、乳製品以外は日本が美味しいと感じました。
今日の北海道ですが、とうとう雪、空の便に欠航が相次ぎPoohさんラッキーでしたね。
私も釧路湿原は展望台からだけで歩いたことはありません。
屈斜路湖からカヌーで下ってみたいです。
北海道のホッケ、美味しいですよね~♡
雪が降ってるようですね~
青森まで走るのが大変ですね(^_^;)
でも、雪見風呂いいですね~
お気をつけて温泉三昧してきてください。
お久しぶりです(#^.^#)
今回はツアーで北海道に行ってきました。
冬の北海道は3度目なんですけど
本当に暖かかったです。
でも、ニュースをみると、今、北海道は雪で
大変なようですね~
雪の大地がみたかったのですが、大雪に遭わなくて良かったです(笑)
雪、すごいですね~
ニュースでみましたよ(^_^;)
雪が降ると大変ですよね・・・
腰、気をつけてくださいね~
湿原展望台の所は行っても、中に入ったのは初めてです。
たいした高さでは、無いから、あまりよく見えないと思っていました。
でも、結構みえるんですね~!
鶴居から厚岸
バスなのでよく見てなかったけど、
釧路方面から44号に出たと思いますよ~
標茶方面には行かなかったから。
厚岸で、またカキ食べたい~~~(*^_^*)
たんちょうは北海道ではアチコチで見かけます。
今回はキツネも鹿も一回しかみませんでした。
久しぶりに今日はご自宅のお布団ですね。
北海道、飛行機が欠航しているようですね・・・
ラッキーでした。