旅に出ようよ! Family×Family

北海道から沖縄まで旅の記録です。
★旅先はカテゴリーに日付順になっています。
★日帰り旅は「ちょっとお出かけ」

日帰り温泉ドライブ(1)長野県下諏訪温泉へ

2018-08-29 08:55:24 | ちょっとお出かけ

2018年8月26日

前日に妹と何処か行かない~?と連絡をし

温泉に行くことになりましたが、何処に行くか前日には決まらず・・・

朝4時に妹を迎えに行きました。

でも、まだ行き先が決まってません

 

圏央道に乗ってから関越方面に行く・・・中央道?・・・(笑)

 

そして

圏央道を走りながら「下諏訪温泉」には、二人とも行ったことがないからと

行き先は「下諏訪温泉」に決定

 

6:00

中央道「八ヶ岳PA」

八ヶ岳がよくみえます。

朝早くてお店が開いていません(^_^;)


 諏訪湖ICで中央道を下り下諏訪に向かいます。

 

6:40

 

途中、お腹が空いたのでコンビニでおにぎり等を買い

諏訪湖を眺めながらモーニングタイム。

散歩をしている人や走っている人もいます。

諏訪湖もこっち側からは、あまりみないから景色が違います。

 

下の写真の看板ね。

諏訪湖1周は16キロ  ですって。

おにぎり1個と肉まんとコーヒー

諏訪湖の周りどのくらい走るのかな(笑)

 

ここで、自転車に乗ったオジサンから「ダイジョウブ?」って声をかけられたけど

多分、へんなオジサン

オジサン~ダイジョウブ

 

我が家の方では見かけない「わさび味噌」

 

7:00

下諏訪に到着!

 

諏訪大社下社 「秋宮」です。

諏訪大社は諏訪湖を中心に四社ありその総称が「諏訪大社」です。

上社には「前社」「本宮」

そして

下社には「秋宮」と「春宮」の2社があります。

初めての訪問で、駐車場に車を停めてくると横から入ってしまいました





入ってすぐ目に留まったのは「御神湯」

触ってみると熱いこと。

秋宮の神楽殿は国の重要文化財だそうです。

狛犬が大きくて台座には左側に「孝」右に「忠」とありました。

高さが1.7mあり 青銅製としては日本一の大きさです。

 

注連縄がとても立派で、出雲大社の注連縄と似ていると思ったら

出雲から職人を呼び寄せ造らせたそうです。



「拝殿」 国の重要文化財

諏訪大社はご本殿を持たない神社です。

御柱

さざれ石

御朱印をいただこうと思いましたが8時からとのことで

また後で来ることにしました。

 

下諏訪、はじめてきましたが町並みが素敵です。

中山道なんですね~



 

 

「三湯めぐり」のチケットを買って温泉めぐりです。

 

「旦過の湯」

すっごく熱い浴槽があり、なんと47度。

温泉に入っていた地元の方が、本当に親切です。

3~4人入れる露天風呂もあり、それが一番温度が低いです。

43度のの温泉は全然大丈夫ですが

47度のお湯に足を入れたら、火傷しそう

地元のお母さんは、身体が真っ赤になって入ってます。

これも慣れだそうです。

「露天風呂に入って、身体を騙して入ると入れるよ^^」とアドバイスを受け

露天風呂に入って47度に再度挑戦!

 

47度入れました!!!

身体は大丈夫だけど、足が火傷しそうで5~6秒で出てきました(笑)

お母さんたち曰く

肉が無い所は熱いんだそうだ。

身体には脂肪がいっぱいついてるってことか(笑)




道を挟んで向かいにある「今井邦子文学館」

道・・・中山道です。


なんか歩いていると足の皮膚がサンダルに当たって痛い

もしかして火傷?

そして、日差しが暑くなってきました。

ムシムシはしてないけど、日差しが。。。。

2湯目は「新湯」

ここも地元のお母さんたちが、本当に優しいく挨拶してくれます。

浴場の中のお水が美味しいとのことで飲んでみました。

ちょっと苦みがあるような味です。

さっきの旦過の湯もそうですが

温泉が惜しくもなくザバザバ流れ出していて湯量が豊富で羨ましい

 

脱衣場で今日はすごく暑いと話していましたが

関東の暑さからするとエアコンがいらない位に涼しく感じます。

 



道を歩いていると火の見やぐらがありました。

最近は見かけなくなりました。

最後の3湯目は「遊泉ハウス児湯」


この温泉も最高です。




2階に休憩室があり3湯めぐりのチケットで利用させてもらえます。

温泉は地元の人が殆どなので、私達以外は誰もいません。

3湯とも、全てかけ流しで気持ちが良かったです

地元の方が入られる温泉ですので、シャンプーや石鹸等はありません。

下諏訪温泉、また近いうちに再訪したい温泉です。


 

11:00

御朱印をいただきに再度、秋宮へ





地元のお母さんが駐車場に車を停めていたら

今日は御射山祭で餅を買おうとご利益があると薦めてくれました。

お昼少し前なので信州といったら「蕎麦」でしょ!

秋宮近くの店で昼食はお蕎麦をいただきました。

天ざるを注文

お蕎麦が運ばれた時に

「1人づつの会計はお断りしてます」と

1人ずつ支払うと言ってないのに、釘をさされた感じ(^_^;)

食事が終わり会計。

二人分をまとめて支払いました。

でも1700円位だったのに二人で5千数百円????

レシートを見ても「天ざる×2」

お店を出かかったけど

二人で4000円以上っておかしいよね???と

入り口にあるメニューで金額を確認したら、やっぱり間違ってるんじゃない???

もう一度店内に入りメニューをみてもらい確認したら

やっぱり間違ってる

間違えは人間だから仕方ないことだと思うけど

対応があまり良くなかったので、ちょっとね

でも、レシートが「天ざる×2」になっていて金額が違うって

どういうことだろう???

今度は近くにある手焼きせんべい店。

こちらの店は、外国人観光客に随分不満があるみたい

おせんべいを食べてる間、傍に寄ってきて不満を聞かされ・・・

聴きたくないし、商売人が客に言ったらダメじゃない。

下諏訪の方たちが、すごく良い人ばっかりだったので

最後の2つの出来事さえなければ・・・

 



でも、下諏訪温泉には大満足

 

まだ昼過ぎたところなので、他にむかいま~~~す

 



20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
けいさんへ (pooh)
2018-08-30 17:53:41
ちょっとお久しぶりです。
ブログは拝見してました。

いつも、けいさんに旅行記を褒めてもらえるので
とっても嬉しいです。
今回の件、ブログに書いてしまって良いか、ちょっと迷いました。
私も思いました。
しっかり金額を確認して金銭のやり取りをしないとって!
スーパーもネ(笑)
返信する
さっちんさんへ (pooh)
2018-08-30 17:48:40
こんばんはぁ
なかなか予定があわず、やっと1日だけ一緒に出掛けられました。
温泉好きなので、温泉というとすぐ気が合います(笑)

下諏訪温泉、とっても良かったです。
夜景も綺麗なところなので、中央道を通る際
の中間の宿泊場所にも良いかもです。

ね!
お蕎麦屋さん&せんべいやさん
取りあえず名前は伏せました(^_^;)
返信する
hitareriさんへ (pooh)
2018-08-30 17:43:39
私は泊った事がないんですけど
評判が良かったですよね。
検索したら閉館とあって・・・
取り壊したみたいですね。
私も泊まってみたかったです。
返信する
白神仙人さんへ (pooh)
2018-08-30 17:41:21
お帰りなさい~ヽ(^o^)丿
運転お疲れ様でした。
でも、まだ若いから全然疲れが残ってないでしょう。
奥様が横で疲れたかな(笑)

旅行記、すごく楽しみに待ってますよ~
でも、まずはゆっくり休んで疲れを取ってくださいね。
返信する
楽しい♪ (けい)
2018-08-30 07:48:15
poohさん、ほんとに旅行記がうまいですね! 道中のアクシデントも紹介内容もとても分かりやすいし、何より楽しくて、行ってみたいなと思ってしまいます。
最後の天ざるは、高い! って思ったけど、やっぱり違っていたんですね。確認してみることが大事ですね。わたしも気をつけようっと。
温泉しばらく行ってないので、雰囲気を懐かしく思いながら読ませていただきました♪ 仲良し姉妹がいるっていいなあ。
返信する
こんばんは~ (さっちん)
2018-08-30 00:30:49
わぁ~
妹さんと、姉妹仲良くお出掛け♪
羨ましい限りです♡

温泉巡りで癒されリフレッシュ☆
いいですね♨

それにしても、お蕎麦屋さん
ちょっと、感じ悪いですね~
1700円でも、高い気がしますが・・・。

そして、お煎餅屋さんも・・・。

客商売なのに、これじゃ~
リピは、したくなくなりますね(-_-;)

次も、楽しみにしておりま~す(^^)/~~~
返信する
山王閣が閉鎖? (hitareri)
2018-08-29 20:53:36
え~!!
あんないい場所にあるのに?閉鎖?
・下諏訪・秋の宮の境内
・諏訪湖が見える(諏訪湖の花火も)
・静か
にあるのに
閉鎖した理由は?何なのでしょうか?
返信する
poohさんへ (白神仙人)
2018-08-29 19:25:24
同じ信州を楽しでいたのでアレバ会いたかったლ(´ڡ`ლ)\(^o^)/
1700キロ超えたが無事に先程帰ってきました。あとで詳しく旅記録アップします。
返信する
ひよりさんへ (pooh)
2018-08-29 18:40:35
お帰りなさいヽ(^o^)丿
今日は過ごしやすいですね~

妹さん怖がり屋さんなんですね。
大体こうして無謀に一緒に出かけるのは、一番下の妹で
この妹は運転はぜんぜんOKな人です。
今回は私の車で行ったんですけど
妹が運転は代わるよ~と言ってたんですけど
やっぱり自分の車とは勝手が違い、運転を代わったのは
わずか10分(笑)

私も諏訪湖って通過してしまうことが多く
行っても上諏訪の方です。
旧甲州街道と旧中山道が交わる町並みが
良い感じでした。

お蕎麦代、妹に言われるまで高いなとは思いましたが・・・
3人分だったら気がつかなかったかも?
間違ったレシートに打たれてたのが
天ざる×2になってたから、どうして違う金額になるのか
すごく不思議。
あとは、お店の対応が・・・ね。
謝罪ないしでした(^_^;)

返信する
junさんへ (pooh)
2018-08-29 18:15:58
コメントの順番、間違えちゃいました(^_^;)

こんばんはぁ
上諏訪の片倉館に行ったことがあるんですけど
下諏訪、はじめてでした。
公共湯めぐり最高ですね!!!
3湯めぐりはのチケットは、公共温泉で買えますよ~
2日間有効だそうです。
私は児湯に車を停めたので児湯で買いました。
そして児湯は休憩室が利用できるので
児湯を一番最後に入浴しました。
普通に休憩室を利用すると600円ですが
3湯めぐりのチケットでタオルと休憩室無料という特典がついてました。
それでチケットは700円ですよ~
すごくお得でしょ!

お蕎麦事件のあと
あれで1700円以上って高いよね!
天ぷらも薄くて小さいし・・・
な~んて車の中で妹と盛り上がりました(笑)
何も無ければ、美味しかったネ! なんでしょうね(笑)
返信する
あかぶーぶさんへ (pooh)
2018-08-29 18:01:46
こんばんはぁ
家から約高速を使い3時間でした。
公共温泉が早朝から入れるので3湯周っても
午前中でした。
下諏訪は源泉かけ流しで浴槽からザバザバと
お湯があふれています。
公共温泉を観光客にも開放しているのですが
地元のお母さんたちが、とっても感じが良いんです。
「おはよ~ございます」ってみんなが声をかけてくれるし
地元の方で足が不自由な方がいると
周りの人が手助けしたり、背中を流してあげたり
昭和の日本がありました(な~んてwww)

そうそう!
身体は大丈夫なんだけど・・・足が火傷しそうって(^_^;)
言ったら
お母さん達が肉が無い所は熱さを感じるって
みんなで爆笑

3か所入りましたが、こんなに地元の方が優しい町は初めてです。

あの蕎麦屋とせんべいや以外は(笑)
返信する
カネゴンさんへ (pooh)
2018-08-29 17:49:22
こんばんは。
行き先の決まらない「旅」だったら良いのですが日帰り旅は無計画過ぎました。
渋滞がなければ、もっと周れるのですが・・・
無計画は北海道が良いですね~
とか言いながら、いつも同じところばかり(^_^;)

機会があったら諏訪湖にも行ってみて下さい。
夜は夜景がきれいですよ~
諏訪湖には湖を挟み上諏訪と下諏訪があり
下諏訪、はじめて行きました。
家から高速で約3時間。
いつも高速での通過地点です。

結構、有名なお店ですが、私も2度と行きません(^_^;)


返信する
だけかんばさんへ (pooh)
2018-08-29 17:40:40
お久しぶりです。
きっと高校野球を観戦されてたと思ってました。
今年は私もよく観たほうでした。
U18アジア大会も始まりますね。

下諏訪・・・そうです
山王閣が以前はありましたね。

野沢温泉も熱い温泉ですが
私はどちらかと言うと熱い温泉の方が好きです。
野沢も地元の赤ちゃんも熱いお湯に平気で入ってますね。
47度、どんな感じか挑戦してみました(笑)

山中温泉、まだ行ったことがありません。
良い温泉だと聞きます。

あっ!
「おわら風の盆」ですね!!!
いつか行ってみたいです。

長大な旅行ですか。
羨ましいです、どちらへ?


返信する
hitareriさんへ (pooh)
2018-08-29 17:12:31
お久しぶりです!
hitareriさんのサイトをみると行きたいとこだらけ(笑)

今回、高速に乗ってからも、行き先が決まらないドライブ(笑)
無計画過ぎますね。
温泉グッツさえあればOKと出発しました。

諏訪湖は割と通過することが多く、宿泊したことがありません。
上諏訪には何度か行ったことがあるのですが
下諏訪、はじめての訪問です。
想像してたよりずっと良くて、お気に入りの温泉地になりました。

早朝からの温泉だったので地元の方が
何処も3~4人入っていました。

ホント!ホント!
あまりに高いランチでびっくりでした。
もう二度と行かないお店です・・・が
ある意味、忘れられないお店になりました(笑)

そうそう!
hitareriさんが泊った山王閣、閉鎖されたそうですよ。
返信する
こんにちは (ひより)
2018-08-29 16:37:26
妹さんとの旅、いいですね〜姉妹なら気兼ねもなく、ゆっくりのんびり行かれますね!私の妹は人の車に乗れない、自分の車も高速運転できない、怖がりさんなので、家族旅行も一人電車で行き、現地集合らしいですpoohさん姉妹は素敵ですね。

諏訪大社、昔行ったことがありますが、最近諏訪は通り道で使ったくらい。
ゆっくりまわってみたいと思いました。

お蕎麦代、びっくりでしたね!それは高すぎ!気付いて良かったですね
返信する
すごい! (あかぶーぶ)
2018-08-29 16:36:58
高速走って、諏訪大社行って、中山道歩いて、三湯めぐって、そしてお昼食べて、お煎餅も食べて!!
これだけ動いておられて、まだお昼過ぎ!!!(^^;)

そこがすごい!
さすがです!
そだなぁ、不平不満を客にいってどうする!そして間違えたら素直にだな!

しかし47度の温泉には入ったことないです。温泉好きとしては興味深々です。そっかぁ、肉があるところは熱くないのかぁ 私、いろいろなところが大丈夫かもぉ(笑)

続きが楽しみです!!
返信する
三湯めぐり (jun)
2018-08-29 16:30:09
下諏訪には、何度も行っていますが、「三湯めぐり」は、知りませんでした。このチケットは、どこで買うのですか?
47度?!ムリムリ!poohさん、よく入りましたね〜身体が真っ赤になったのでは?
どの温泉も湯量が多く、地元の方と触れ合えていい感じ♪
でも、お蕎麦屋さんの会計には困りましたね。おまけに接客も良くないとしたらますます…。せっかく食べたお蕎麦の味まで台無しだったことでしょう。
私は、会計が安く間違っていたらそのままに…。高くなっていたら、もちろん言います(笑)
返信する
未知の地区 (カネゴン)
2018-08-29 15:37:50
こんにちはー。
おっ、行先が決まっていない朝、旅ですねぇ~。
いつも自分では行けないだろうという所のお話、ありがたいです。
温泉、そんな熱いの絶対に無理です。
別府でも入れなかった(泣)。
さざれ石って、ここにもあるのですね、知らない事ばかり。
会計、たまにありますねそんな店。
手間を省きたいのでしょうが、店の評判とどちらが大切なのかなぁ。
自分は、二度と行かないですよ(笑)
返信する
温泉 (だけかんば)
2018-08-29 14:00:44
 Poohさん、お久しぶりです。
姉妹で仲良く温泉巡り良いですね。

下諏訪は境内に「山王閣」があった社ですね。
外湯47℃は絶対熱すぎますよ。
我慢大会?みたい。
 野沢の外湯も地元の人が熱い湯で水を入れると叱られます。

私も偶然26日は親戚の人と石川県の山中温泉に泊まりました。
http://yukai-r.jp/yoshinoyairokuen/

 8月は万座温泉から帰って以来ずーと家に籠り高校野球観戦でした。

こちらも雨が降って暑さがしのぎ易くなりました。
 そろそろ「おわら風の盆」です。

涼しくなったらどこか行きたいし、11月には長大な旅を計画しています。 
 
返信する
下諏訪は懐かしい町 (hitareri)
2018-08-29 10:05:03
こんにちは
妹さんと二人でナイスな下諏訪の旅をされてますね。下諏訪の秋の宮、旦過の湯、新湯、懐かしいです。入りましたよ。この猛暑に梯子湯とは・・
poohさんのパワーを感じます。
下諏訪の街並み、秋の宮に懐かしくて沢山の元気をいただきました。

しかし、天ざるそばの二人分で5000円越えとは?絶対におかしいですよね!!
思い切って言ってみて良かったですね!!
旅は、travel+troubleですね。
買い物、食事、宿泊代には要注意ですね。
返信する

コメントを投稿