而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

県北への旅・・・そのご

2009-09-06 | 秋田のあちこちとあれこれ
後生掛温泉~後生賭自然研究路一周のハイキングコースは、徒歩で40分とか・・・

ポコポコと泥が浮かび上がる小坊主をみて・・・



日本一の泥火山をみて・・・





8月の中旬だというのに、八幡平はもう秋模様です。




むこうにしゃくなげ茶屋がみえます。



泥湯が沸騰し噴煙があがるさまは、自然のすごさを感じさせます。



温泉名物の
”黒いたまご”
伊豆にもあって、同じ名句が書かれておりました。
そう・・・
3個食べたら死ぬまで生きるというセリフです。(笑)
記念に みんなで1つづついただきました。
殻をむいたら、いつものゆで卵でした。

八幡平を南下して、田沢に向かいます。



途中 玉川ダムに寄って・・・



佐竹のお殿様が、ここの水でお茶をたてたことから名前のついた”茶たての水”をペットボトルに汲んで
”はちみつや”でお決まりのシュークリームとコーヒーをいただいて
田沢湖を半周して、義兄夫婦を自宅に届けて今年の兄弟旅行は無事に終わりました。
二泊三日・・・マチコを運転してくれたお奉行さま・・・ごくろうさまでした。
そして どうもありがとう・・・です。
一年に一度、重い人たちを乗せて山道を走ったマチコ、大変でしたね。
来年は・・・どうかな?(*^^*)

雨にも事故にも怪我にも会わずに、楽しいたくさんの思い出がお土産となりました。
これもひとえに毎日の行いがいいからではないのかと・・・
ただただ みなさんに感謝いたします。 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほおずき

2009-09-06 | つくっちゃいました お料理です
買ってきたのは・・・食用ほうずきです。
名前が書かれてなかったけれど 恋 どろぼう かな?(*^^*)

 

甘くて・・・サクっとして・・・ふわぁ~として・・・
・・・ってことでサラダにのっけてみました。(*^^*)

大根に、大根より長い葉っぱがついておりました。

スーパーで大根を買っているわたしとしては、
大根に葉っぱがついている・・・
それも長いのが・・・
それだけでうれしくなっちゃいます。
さすが産直です。(*^^*)
・・・ってことで大根の葉っぱをきざんで
ご飯に混ぜました。
にんにく醤油をちょっと混ぜてごまをまぜて出来上がり!

うぅ~~ん・・・秋ですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする