南大門の左右に立つ仁王像は
鎌倉時代の名仏師運慶と快慶によって彫られたもので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/dd3ef7f03780d6c5ef4eee9b38adec3d.jpg)
69日間という短い日数で、延べ6000人がたずさわったと云われております。
修理の際に体内から発見された文書などによって、運慶の子湛慶が加わっていたことが判明し
二人の傑作といわれておるそうです。
仁王像のまなざしは、ちょうどここいらあたりをみているとのことで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/2326e2e15d8401e4002aaa5a03eb1719.jpg)
ではでは・・・とここいらに立ったお方がおりました。(*^^*)
この像の足元には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/01b59ba2ef7a805adb78b1991ee5b3b6.jpg)
踏みつけているのがあるかと思うと、下から支えられていたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/d3c16e105f748be17085304027b1443b.jpg)
この像の説明には・・・
だんな様が威張っておられるのは、奥さまが下で支えてくれているからです。とはなしておりました。
まったくそのとうりでございます!・・・と胸のうちで大きくうなずいておりました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
日本で最初のこま犬とか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/c605e7314877679e365800719de5287f.jpg)
わたしが知っているこま犬とは、だいぶ形や表情もちがいますねぇ~・・・
春の日差しをあびて大仏殿が輝いてみえました。
しばらくこの光景にみとれておりましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/49144d809d6e61edcf08556adcd079c3.jpg)
修学旅行生に混じって、大仏殿へ向かいました。
鎌倉時代の名仏師運慶と快慶によって彫られたもので・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ac/391fdecf66c9ea3e7eabc6d11264b4c9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c4/dd3ef7f03780d6c5ef4eee9b38adec3d.jpg)
69日間という短い日数で、延べ6000人がたずさわったと云われております。
修理の際に体内から発見された文書などによって、運慶の子湛慶が加わっていたことが判明し
二人の傑作といわれておるそうです。
仁王像のまなざしは、ちょうどここいらあたりをみているとのことで・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a1/2326e2e15d8401e4002aaa5a03eb1719.jpg)
ではでは・・・とここいらに立ったお方がおりました。(*^^*)
この像の足元には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4b/4a8a5b48902ebbdea67310a3b81f5ab4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/56/01b59ba2ef7a805adb78b1991ee5b3b6.jpg)
踏みつけているのがあるかと思うと、下から支えられていたり・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d1/3e6d32966d53c7eb642a03b9aac530d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b8/d3c16e105f748be17085304027b1443b.jpg)
この像の説明には・・・
だんな様が威張っておられるのは、奥さまが下で支えてくれているからです。とはなしておりました。
まったくそのとうりでございます!・・・と胸のうちで大きくうなずいておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
日本で最初のこま犬とか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/23/c605e7314877679e365800719de5287f.jpg)
わたしが知っているこま犬とは、だいぶ形や表情もちがいますねぇ~・・・
春の日差しをあびて大仏殿が輝いてみえました。
しばらくこの光景にみとれておりましたが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/63/49144d809d6e61edcf08556adcd079c3.jpg)
修学旅行生に混じって、大仏殿へ向かいました。