きょうも暑くてもわぁ~とした一日でした。
台風がきているので、明日は大荒れになるとか・・・
お彼岸です。一日早いのですが行ってくるべぇ~となりました。
はい!いつものおはぎです。
まだ腕に力が入らないので、
炊いたもち米を半殺しをお奉行さまにお願いしました。
そして・・・小さなおはぎです。
ごまに餡子にきな粉。
みんな食べたいので、この頃は小さなおはぎになりました。(^^;
お寺さんではお供えは持ち帰るようにとのことですので、
我が家の仏壇に供えるだけとなったので、作るおはぎの数もだいぶ減りました。
買い求めた花に庭の花を足して墓前に供えるお花としました。
角館のお寺ではお彼岸の今頃には,
いつも咲いているはぎの花が満開に咲いておりました。
澤水をくんで、花たての水やお供えの水に・・・
今年最後のお墓参りですので、しっかりとお参りしてきました。
”お彼岸は明日からだべぇ”と聞こえたような・・・(>_<)
”まぁ いいか・・・” と ばぁちゃんがが言っておりました。
そうです。 ”しっかたねぇ~な” (仕方ないね)と言いながら
次に進む姿を見せてくれたのがばぁちゃんでしたから・・・(*^^*)
道の駅で芋の子(里芋)とセリ枝豆山栗を買ったので、今夜は芋の子汁にしました。
舞茸がなかったのが残念でしたが
今年初めての芋の子汁はおいしゅうございました。
今年もお彼岸に始まりお彼岸に終わったお墓参りツァーでした。
また 春に・・・