葉港日記

佐世保近辺の風景や日常写真、佐世保港(葉港)の船舶などを、折にふれ写し留めます

佐世保寄港~くりはま

2011年08月17日 | 

※見出しの写真は拡大できません

海上自衛隊の試験艦「くりはま」が
佐世保に寄港しました

艦船へ搭載される、各種装備の実験や開発を
行う艦で同型艦はいません

横須賀に司令部を置く開発指導隊群に
配属されています

※基本仕様
基準排水量:950トン
全長:68.0m
全幅:11.6m
深さ:5.0m
吃水:3.3m
速力:15ノット
乗員:40名(他に技術者12名)
就役:1980年4月8日
建造:佐世保重工業(SSK)
※ウィキペディアより引用
  (最終更新2011年3月13日分)
















※画像は2回目のクリックで更に大きな写真
  (サイズ768×1147)になります

ランキングに参加しています
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 佐世保情報へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ



にほんブログ村 その他趣味ブログ 船・船舶へ
にほんブログ村



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
佐世保 (ポテサラ)
2011-08-19 06:29:26
とん子さん
お早うございます

佐世保も以前からある国道沿いの
個人商店等、シャッターが閉まっている
所が多くなりました

戸尾市場も以前に比べると
活気がないようです

三浦教会はずっと変わらないのですが
駅周辺は西九州道が出来てから
すっかり変わってしまいましたよ

弓張岳や石岳からの風景は
相変わらず好いですネ
返信する
再度お邪魔しました (とん子)
2011-08-18 19:24:51
今晩は
帰った時にお富さんのラーメン屋さんに行ったら1回は多分お休みで・・その後は満員で

結局食べていません

戸のう市場が大好きでよくウロウロ〈天ぷら〉を沢山買い送りました

駅に降りて教会のてっぺんが見えるとあ~~帰ってきた~~って感じです

ユミハリだけ・・ウド越え・・なんて良いですね~~
頂上から見る景色は何とも言えませんね!!
返信する
21歳 (ポテサラ)
2011-08-18 17:29:05
とん子さん今日は

21歳まで居られたのなら
佐世保の様子などはよくご存知のはずですね!

駅の地下街に在った飲食店の一部は
現在も駅周辺で営業しているようです

ちなみに、「お富さん」というラーメン・
ちゃんぽん屋さんは
駅裏の高速道路下の一般道路沿いで
営業していますよ

返信する
ポテトサラダ私もだ~~い好きですよ!! (とん子)
2011-08-18 13:48:48
謎が解けて安心しました

佐世保には21歳までましたよ!

お友達も白南風町・・大野・・天神町・・勝富町・・ちょっと離れて・・ごんじょうじ・・
たくさんいますからげんきになればまたいかなくちゃ~~ですね。

色々教えてくださいね!!
佐世保駅の前の地下道が無くなりあそこのラーメンが美味しかったのに~~??
返信する
ポテサラ (ポテサラ)
2011-08-18 12:56:55
tontonton64さん
こんにちは

安易な短縮ハンドル名で
申し訳ないです

腹の周りはホに点々なのですが・・・
返信する
ポテサラって何 (tontonton64)
2011-08-18 12:30:53
私の推測があたっていました。
うれしい!。
前の記事でポテトサラダの話が
でいましたから、なんとなくそう思っていました。
目が悪く、ホに○なのか点々なのか迷っていました。
なんかクイズに当選したみたいです(笑)
返信する
 (ポテサラ)
2011-08-18 08:34:05
とん子さん
お早うございます

海に面しているという点では
埼玉県と長崎県は正反対ですね!

子供の頃にはよく遊びに行れたのでしょうね

ところでポテサラは子供の頃からずっと
好きなものの一つのポテトサラダから
付けました

こける様な単純な答えですみません・・・
返信する
こんばんは (とん子)
2011-08-17 21:32:26
やはり見ごたえがありますね!!

埼玉にいたらこのような船は中々見れません

迫力満点です

変な質問・・・・ボテサラのいわれが聞きたいです。良かったら聞かせてくださいね!!
返信する
試験艦 (ポテサラ)
2011-08-17 20:34:18
tontonton64さん
こんばんは

海上自衛隊の艦船のなかにも
さまざまな用途の船がいるんですね~

いろいろ調べて、ブログの記事を書きながら
すこしずつ勉強になっているようです

返信する
くりはま (ポテサラ)
2011-08-17 20:31:51
艦キチくんさん
こんばんは

倉島岸壁での一般公開の時に
近くに停泊していました

公開対象以外の艦だったのですが
近くで見学出来て良かったです
返信する
こんばんは (tontonton64)
2011-08-17 19:54:12
このような試験艦がいること知りませんでした。
ただ、後部甲板の作業スペースとかクレーン
の位置など掃海艇に似ていますね。
沖縄配備にも似たような艦艇がいたような気がします。
水難救助できるように酸素ボンベーなどを後部
甲板下に格納しています。

初めての船ありがとうございました。
返信する
今晩は!! (艦キチくん)
2011-08-17 19:35:04
「くりはま」は就役後31年ですね、代艦の建造予定がないだけに、まだ、当分現役ですね。
滅多に近接して見ることの出来ない船だけに、お写真、貴重ですね。
返信する