国際情勢の分析と予測

地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。

中国とタジキスタンの領土紛争が決着

2011年01月15日 | 中近東地域
●中国 1千平方キロメートル領土拡大 タジクが割譲  2011.1.14 MSN産経ニュース

 【北京=川越一】中国の国際情報紙、環球時報などによると、タジキスタン下院はこのほど、同国東部パミール高原の一部を中国に割譲することを約束した国境協定を可決、約130年間続いた領土紛争が決着する見通しとなった。中国側は平和的解決を自賛するが、調印から10年近くたった協定可決に絡んでいるのは“中国マネー”。欧米では中国の中央アジア支配を警戒する声があがっている。

 中国は同高原について、19世紀末に帝政ロシアの侵略を受け、日清戦争の敗戦によって混乱している間に分割されたと主張。沖縄・尖閣諸島(中国名・釣魚島)などと同様に「中国固有の領土」との立場をとっていた。

 当初は同高原の約2万8500平方キロの“返還”を求め続け、1997年に内戦を抱えるタジキスタンとの間で国境協定を結んだ。2002年、1千平方キロの割譲で合意したが、タジキスタン国内の強い反発で可決が先延ばしされていた。

 12日に突然、下院が協定を可決したことについて、同国の戦略研究専門家は「中国との領土紛争解決はタジキスタンが抱える安全に対する脅威を消し去る」と分析する。しかし、タジキスタン側を動かした本当の理由は“中国マネー”にありそうだ。

 中国は06年、タジキスタンに総額6億4千万ドルを融資。翌年には2~3億ドルを追加した。タジキスタンは電力や道路、通信など内戦で荒廃したインフラの再建を中国に頼っているのが実情だ。中国は09年、さらに10億ドル以上の追加融資を決定するなど、約5年で約20億ドルをつぎ込んでタジキスタンを囲い込んだ。

 中国の狙いは国土拡大ではなく実効支配。それならば、わずか1千平方キロの「乾燥して痩せた土地、人跡まれな山地」(米メディア)の割譲で中国が折れたこともうなずける。タジキスタンやカザフスタン、キルギスタンなど中央アジア諸国に流入している中国人は計65万人超ともいわれる。「いつか中国の一つの省になるのでは」という“笑い話”も、聞き流せなくなってきた。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/110114/chn1101142159004-n1.htm




【私のコメント】
タジキスタンと中国の国境協定が決着した。中国側は当初は約2万8500平方キロの“返還”を求め続けていたが、結局2002年、1千平方キロの割譲で合意した。更に、タジキスタン国内の反発を巨額の融資で押さえ込み、タジキスタン下院での国境協定可決に持ち込んだのだ。領土問題での大幅譲歩と巨額の融資を行ってまでも、中国はタジキスタンとの国境を確定させて関係を改善したいと考えていたのだと思われる。その目的は、漢民族とイラン民族の結合、つまり儒教イスラム連合の結成ではないかと思われる。

タジキスタンの主要民族であるタジク人は旧ソ連圏中央アジア諸国の中では唯一イラン系民族である。トルコ東部のクルディスタンからイランを経てアフガニスタン・タジキスタン・パキスタン西部に至る高原・山岳地帯にイラン系民族が居住しているのだ。仮に今後米軍がアブガニスタンから撤退すれば、中国がタジキスタン・アフガニスタンを経由してイランと鉄道・パイプラインなどで直結する事態が起きることが十分考えられる。サミュエル=ハンチントンが著書「文明の衝突」で最も恐れた儒教イスラム連合の完成である。現在米国や欧州の国々がアフガニスタンに軍隊を駐留させていることで、このイランと中国の直結は回避されている。米国のアフガン攻撃の真の目的は、イランと中国の間に楔を打ち込んで両民族の結合を阻止することであった可能性がある。だとすれば、恐らく今後数十年に渡って欧米諸国はアフガニスタンに軍隊を駐留させ続けることになると思われる。




↓↓↓ 一日一回クリックしていただくと更新の励みになります。
人気ブログランキングへ

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« TPP参加と日本の農政について | トップ | 中国軍が北朝鮮に駐屯開始 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ウタリ)
2011-01-16 08:40:00
ナンテコッタイ・・・

困ったことに我が国にはこれを歓迎する勢力がいるんですよね。
返信する

コメントを投稿