国際情勢の分析と予測

地政学・歴史・地理・経済などの切り口から国際情勢を分析・予測。シャンティ・フーラによる記事の引用・転載は禁止。

国際金融資本の中核企業シェルの未来予測シナリオは彼らの生き残り戦略

2013年11月29日 | イスラエル・ユダヤ・国際金融資本
英蘭の二カ国に拠点を置く異色の企業のロイヤル・ダッチ・シェルは98年間継続した二社の事業提携から2005年に単一法人に移行した歴史を持つ。シェルはユダヤ人が創業した英国企業で、ロイヤルダッチはオランダ国策企業。オランダがフェニキア・カルタゴ・ベネチア系商人とユダヤ商人によって建国された国際金融資本の総本山であり、英国は名誉革命でオランダに乗っ取られた国であることを考えると、ロイヤル・ダッチ・シェル(以下シェルと略す)は国際金融資本の中枢企業と思われる。「レンズシナリオ」の「レンズ」は恐らくイルミナティの象徴である眼球の中のレンズだろう。 シェルが最近発表した「New Lens Scenarios」は実に興味深い。滅亡に瀕した国際金融資本の考えが手に取る様に分かる。2つのシナリオは、「Mountains」と「Oceans」と名付けられ、前者が政府の力が強く低成長な未来を描き、後者は、民衆の欲求と政治的な力が群発的に拡がる状況を暗示した内容である。前者は中国に代表されるアジアのランドパワーが米英蘭のシーパワーに対抗する極として成立する。後者は、国際金融資本=シーパワーが情報ネットワークの覇権によって生き延びてランドパワーに対して優位に立つシナリオである。現状から考えて後者のシナリオの可能性はほぼゼロであり前者シナリオもほとんど不可能である。それでも国際金融資本=欧米シーパワーは生き残りのシナリオを公表して希望をつないでいるのだろう。 . . . 本文を読む
コメント (25)

JR北海道の相次ぐ事故、社長の自殺と病気入院の謎

2013年11月12日 | 日本国内
2011年9月中旬に中島尚俊社長が自殺したばかりのJR北海道で、次の野島誠社長が病気で10月27日から11月10日まで病気で入院していた。病名は明らかになっていない。中島尚俊社長は2011年(平成23年)9月12日に、遺書を残し同日朝から行方不明であることをJR北海道が発表した経緯がある。日本時間の2011年9月12日朝というのは、北米時間では2011年9月11日であり、国際金融資本によると思われる同時多発テロ事件の丁度10年後である。反国際金融資本陣営の中心の一つである日本を攻撃し日本を米国の次の寄生先にする目的で国際金融資本が中島尚俊社長を拉致し殺害した可能性を検討すべきであろう。野島誠社長の病気入院も、橋本龍太郎、小渕恵三、アリエル=シャロン等と同様に血栓性疾患を作る攻撃であった可能性が考えられる。JR北海道の保線関係者によると、1987年の民営化直前、「当分予算が厳しくなるから」と、駆け込み的に北海道全域の木製枕木が大幅に更新されたという。これは、国鉄分割民営化が日本の辺境と中心の格差を増大させ国民の団結を崩し日本を乗っ取るために国際金融資本から日本に行われた脅迫による命令であり(おそらくそれはプラザ合意と一括して行われた脅迫で、日本を服従させるために日航機を米軍が撃墜した)、その攻撃を予知していたからこそ国鉄は分割民営化前に枕木を一斉に交換したのだと想像する。 . . . 本文を読む
コメント (5)