マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

白木屋へ

2010-10-15 23:42:31 | 日記
久しぶりに、Dさんと一緒に飲みに行きました。
駅から近いし、安いし、行ったことなかったし…で、白木屋に。
テニスの帰りにちょこっと話をするのですが、なかなか落ち着いては話せないので、ホントに久しぶりで、よく盛り上がりました。
夕方6時過ぎから10時半まで…あっという間で、そんなに時間が経っていたことも気が付かず。
テニスのことや日常のこと、何をそんなに話すことがあるのか…です。
それでもまだまだ話し足りない感じ…かな?
ホントにお互い、いいストレス解消です。
ちょっと食べて、飲んで、たわいもない話に興じる…それが明日への活力なのか、実にたくさん人が入っていました。
まぁ、金曜日の夜ですし。

白木屋、階段を上がると、魚民もあって、どっちにしますかって…そういえば同じモンテローザのお店…。
10%offのクーポンも準備していたし、予定通り白木屋です。
中は、できるだけ個室っぽく、で、あちこちに段差が。
人もよくつまずいていましたねぇ…危険です。
おつまみは、こんな感じ。
 
 
Dさんはビール党なので、ひたすらビール。
私は、いろいろ…ビールも久しぶりに飲みましたし、最後には、ちょっと変わった、抹茶カルピス(もちろんアルコール入り)とかいうのを飲んでみました。

まあまあでした。
料理は、ほどほどにおいしかったですね。
春巻きと、炙りサーモンのカルパッチョは、今一つだったかな。

それにしても、居酒屋というのは、最近ちょっと雑なように思いますね。
今日も、持ってきた取り皿は、洗いが不十分だったし、従業員さんも、すべてが雑で、食器の音も結構うるさいし、落としたり割ったりする音もよく聞えましたし、階段を上り下りする音も雑…というか…。
ちょっと前に、長男と一緒に行った居酒屋でも、そう思いましたので、最近の傾向でしょうか。
それにしても、隣のテーブルにいた、男性二人組の一人が、声がうるさくて、ちょっと閉口しましたね。
ちょっと空気読んで欲しいですね。
その人だけです、大声が聞こえたのは。
他のテーブルの人たちの声は全然聞こえなかったのですけどね。
ちょっとそれが残念…。
お値段、クーポンのおかげで、7品とドリンクで、一人2600円ほどでした。

33人の後

2010-10-15 00:36:53 | ニュース
「任務は完璧」救助隊員が最後に地上へ(朝日新聞) - goo ニュース

チリ落盤事故の33人が、無事に全員救出されたというニュース、ホントによかったですね。
子供がお父さんとの再会を喜ぶ姿は、ホロっとしました。
でも、33人全員が救出されたと言って、これで完了…みたいな報道がほとんどで、それを見ながら、まだでしょ!!と突っ込みたくなりましたね。
救助隊員の帰還が完了してこそ、完了なのですけどね。
何度も上下を繰り返すうちに、救出用の縦穴が崩れたりする可能性もあった中で、救助隊員と言えども、不安だったと思います。
この人たちがいて、無事に救出できたわけで、その終了のニュースを聞きたかったな…と思いました。
テレビにかじりついているわけではないので、私が見なかっただけなのか…。