goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

連弾合わせ

2011-05-17 23:24:40 | ラ・プロムナード・ミュジカル
朝、室内はちょうどいいくらいなのに、外に出ると、日差しが強く、暑い!って感じでしたが、午後、急に風が強くなり、雨が…。
しばらく降ってやみましたが、変な雨。
でも、風はホント強かったですね。

今日は、レッスンに連弾合わせ。
2日に弾く連弾の曲は3曲。
ドボルザークが2曲と、バッハの小品のメドレー。
ドボルザークのスラブ舞曲については、以前書きました。

ドボルザーク:スラブ舞曲集

特に、作品72-2の方は、ホント好きなのです。
ロマンチックでメランコリック…。
テンポが揺れたり、強弱や表情の変化が激しかったり、なかなか手ごわい曲ですが、それでも、ずいぶんいい感じにできてきました。
最後に弾くのは、作品46-8の方ですが、うまく乗って弾ければ、とても面白い曲。
いかにのれるか…。
連弾は、自分が弾く音だけではないので、ちょっと緊張は少なく、音は多く…で、楽しいですね。

あと1曲は、バッハの小品のメドレーですが、これは、前回も利用した楽譜バッハ連弾パーティー からの曲です。
出だしが、無伴奏チェロ組曲で、これがまた好きなのですよね。
なので、弾きたかったのです。
もちろん、他もいいのですけど。