この週末は外出ばかりで、今日は藤沢でした。
湘南モーツァルト愛好会の例会で、菊地氏がモーツァルトとベートーヴェンのワルトシュタインを弾くというので、友人の誘いがあったからではありますが、聴きに行きました。
精力的な演奏で、今回も若干テンポが速すぎるような感はありましたが、それでも破綻することなくキッチリ弾いているのはさすがにすごいなぁ…です。
私的には、ワルトシュタインはそんなに早く弾き飛ばしてほしくないのですが、それにしても、2楽章の最後のオクターブのグリッサンドは圧巻でしたね。
全体にしっとりとうたう緩徐楽章などがいい音楽を醸し出していましたね。
充実したコンサートでした。
コンサートは2時からだったので、その前に、会場の藤沢リラホールのあるリラビルにある日本料理「ひよく」でランチを食べました。
1575円の幕の内御膳でしたが、バラエティに富んだ内容で、おいしくいただきました。
前菜、デザート付きでした。

女性には特に、このちょこっとずつというのはいいですね。
湘南モーツァルト愛好会の例会で、菊地氏がモーツァルトとベートーヴェンのワルトシュタインを弾くというので、友人の誘いがあったからではありますが、聴きに行きました。
精力的な演奏で、今回も若干テンポが速すぎるような感はありましたが、それでも破綻することなくキッチリ弾いているのはさすがにすごいなぁ…です。
私的には、ワルトシュタインはそんなに早く弾き飛ばしてほしくないのですが、それにしても、2楽章の最後のオクターブのグリッサンドは圧巻でしたね。
全体にしっとりとうたう緩徐楽章などがいい音楽を醸し出していましたね。
充実したコンサートでした。
コンサートは2時からだったので、その前に、会場の藤沢リラホールのあるリラビルにある日本料理「ひよく」でランチを食べました。
1575円の幕の内御膳でしたが、バラエティに富んだ内容で、おいしくいただきました。
前菜、デザート付きでした。



女性には特に、このちょこっとずつというのはいいですね。