goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

ゴミ出し準備

2016-02-20 00:15:19 | 日記
明日は大ゴミの日なので、出す準備をしました。
外回りの物を中心にけっこうあるので、朝車に積み込むのでは時間がかかってしまうため、今日のうちに積み込んだのでした。
まだ全部ではありませんが、外の物置に置いていたものがかなり減りました。
以前、3回ほど参加した「こころの祭り」ののぼり旗用のポールもあったので、それも捨てる準備を。
税金で費用が出てるので、未使用の物は捨てるのも…と思って問合せると、こちらで処分していいとのことだったのです。
ちょっと割り切れない思いもありますが…。
自転車1台も以前捨てたし、先日タイヤを処分したのがかなりの場所を占めていたので、ずいぶんスッキリしました。
長い間にはいろんなものが溜まって、何となくまた必要になるかもと思って取っておいたのですけど、息子たちも大人になりそれぞれ生活環境が変わると不要になるものがたくさんありますね。
母などはそういう物を保存する場所があるのをいいことに、みんな溜め込んできたので、片付けるのがすご~く大変になってしまってます。
引越は、不用品整理にはちょうどいい時期だったのかもしれません。
片づけるのは大変だけど、今後はスッキリした生活ができると思うと、ちょっと嬉しい…。
自分で溜め込んだものですけどね。

今日も、いろんなことをする合間にちょっとずつ本や書類のデジタル化をしました。
これは相当時間がかかると思うので、折に触れてやっていくつもり。
息子たちの作品とか文集、そんなものもあるので、スキャナで読み込んだり、写真にしたりで残しておかないとなぁ…です。
これも時間がかかりそうですが。
あきらめているのは、写真とビデオですね。
こちらはそう簡単には行かないので、ボチボチ…。

夕方、マンションの方も明日が大ゴミなので、お義母さんが、靴入れにしていた収納庫を捨てに行きました。
行った時間にちょうど、ゴミ集めをしている人が3人来てましたね。
アルミ缶とか、大きいものを、トラックで取りに来てました。
監視する人がいないので、持ち逃げするわけです。
それで自分の収入にする…窃盗…でしょう。
そもそもマンションのごみ置き場は、マンションの敷地内にあるのだから、そこから持って行くのはダメだと思うのですけど、堂々と盗っていきますね。