昨日に引き続いて、今日は通常のテニス。
何か調子良かったですね。
わりといい感じでストロークができた…。
昨日はさすがに疲れたなぁと思ったけど、一晩寝ると結構回復して、始まると疲れは感じなかったかも…ですが、調子は良かった。
ということは、連日するといいということでしょうか。
毎日練習というのがテニスにももちろん言えるわけですね。
お楽しみのテニスでも、調子が上がるわけです。
これで来年の2週目までお休みになるので、また少し戻ってしまうでしょうかねぇ…。
午後は、予定通り、べーテン音楽コンクールを聴きに人形町へ。
生徒の出演順の前3人から聴きましたが、難しい曲を軽やかに弾いていて、小学5~6年生でこれかぁ…と思っていたら、結果的には3位、5位、2位に入った子達で、やっぱり…と。
うちの生徒は5年生での出場でしたが、それでもタッチがまだまだだなぁ…と。
指のスピードを上げる練習をかなり積んだので、この半年くらいですごく指も動くようになって上手になり、表現力も増しましたが…。
それでも、今回は全国大会にまで進んだということだけでも上出来です。
これを励みに、また頑張ってくれるといいなと思う。
日本橋界隈はめったに行くことがないのですが、街の雰囲気というのはそれぞれだなぁ…と。
路上でしめ飾りなどを売っていて、そういうのってあまり見かけたことないかなぁ。
何か調子良かったですね。
わりといい感じでストロークができた…。
昨日はさすがに疲れたなぁと思ったけど、一晩寝ると結構回復して、始まると疲れは感じなかったかも…ですが、調子は良かった。
ということは、連日するといいということでしょうか。
毎日練習というのがテニスにももちろん言えるわけですね。
お楽しみのテニスでも、調子が上がるわけです。
これで来年の2週目までお休みになるので、また少し戻ってしまうでしょうかねぇ…。
午後は、予定通り、べーテン音楽コンクールを聴きに人形町へ。
生徒の出演順の前3人から聴きましたが、難しい曲を軽やかに弾いていて、小学5~6年生でこれかぁ…と思っていたら、結果的には3位、5位、2位に入った子達で、やっぱり…と。
うちの生徒は5年生での出場でしたが、それでもタッチがまだまだだなぁ…と。
指のスピードを上げる練習をかなり積んだので、この半年くらいですごく指も動くようになって上手になり、表現力も増しましたが…。
それでも、今回は全国大会にまで進んだということだけでも上出来です。
これを励みに、また頑張ってくれるといいなと思う。
日本橋界隈はめったに行くことがないのですが、街の雰囲気というのはそれぞれだなぁ…と。
路上でしめ飾りなどを売っていて、そういうのってあまり見かけたことないかなぁ。