マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

他の花もきれい

2019-05-02 23:21:59 | 日記
昨日のバス旅行の花鑑賞、目的のネモフィラと藤はもちろんきれいでしたが、他にも美しい花がたくさんありました。
ひたち海浜公園では、チューリップが咲き乱れている感じで、色とりどり!!
珍しい品種もあって、こちらも堪能しました。
 
 
ネモフィラのアップ。

今日の「ひるおび」で、国営ひたち海浜公園の紹介をしていました。
突然の雨で、大変そうでしたけど…。
ネモフィラも、アップの写真を見ると、もう少し大きいのかと思っていましたが、意外に小さかったなぁ…と。

足利フラワーパークの方は、これだけ植えて管理するのは大変だろうなぁ…と思いました。
シャクヤクも黄色いのがきれいだった。

他の色も良かったけど…。
クレマチスや八重桜、サフィニアなども色鮮やかでした。
名まえわからないけど。

とか、ポピーとか。

花は癒されますね。

足利フラワーパークへ

2019-05-02 00:55:11 | 日記
日帰りバス旅行に出かけました。
行き先は、国営ひたち海浜公園と足利フラワーパークです。
ネモフィラと藤を見に…という旅行。
一昨年末に、足利フラワーパークのイルミネーションを見に行って、これは絶対本物の富士を見たいものだと思っていたので、行くことにしたのです。
4月だとまだ白藤が開花していないだろうということで、5月になってからの日程を選びました。
ひたちも足利もすごい人気で、クラブツーリズムのバスも、横浜からのコースは今日だけでバス5台でした。
2台くらいかなぁと思っていたので、人があふれていてびっくり!
他のバスもたくさん来ていたし、もちろん個人で来る人も多くて、どこも大変でした。
ひたちの方は、仮設のトイレがたくさん設置されていてまだマシだったのですが、足利の方はトイレが少なくてすごい行列!
早めにトイレに行って並ばないと、バスの出発時間に遅れることになるので、大変でした。
でも、足利フラワーパークは、バス優先で、バスは入り口すぐ近くまで行けたので良かったです。
一般の人は遠い駐車場から歩いていました。
天気予報では、曇り時々雨だったのですが、初めに立ち寄ったひたち海浜公園では、雨も上がり太陽が出て暑いくらいでした。
足利の方も、降るかなぁ…という感じでしたが、鑑賞している間は降らず、バスに乗ったら急にすごい雨になってきて、その後は帰るまでずっと雨。
そこそこ天気には恵まれて、良かった!

さて花の方、ひたちはネモフィラですが、ちょうど見頃の感じでした。

春はネモフィラ、秋はコキアがみはらしの丘一面に広がるように、植え替えているようです。
どちらも1年草なので…。
足利フラワーパークの藤は、白藤もずいぶん広がっていて、すべてにおいて見ごたえがありました。
藤以外の花も楽しめたし…。
藤は黄色はもう少し先のようです。
  
 

人が多すぎて、買い物をするにも長い列だったので、結局ほとんど買い物はしませんでした。
道路はあちこちで渋滞があり、帰りの到着が1時間半くらい遅れましたね。
朝は、6時半に家を出たので、さすがに車中では睡魔に襲われ、けっこう良く寝ましたが…。